3)陳旧性心筋硬塞症の体表面心臓電位分布図下壁硬塞について : 第39回日本循環器学会東海地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1977-01-20
著者
-
小栗 孟
名大環研呼吸循環部門
-
大野 三良
名大環医研
-
小栗 孟
名大環医研
-
豊嶋 英明
名大環医研
-
外山 淳治
名大環医研
-
山田 和生
名大環医研
-
豊嶋 英明
新潟大学
-
新美 伸朗
東海産業医療団中央病院
-
吉田 慎二
三菱名古屋病院内科
-
和田 正敏
名大環医研呼吸循環部門
-
新美 伸朗
名大環医研呼吸循環部門
関連論文
- 副伝導路切断手術を行った WPW 症候群の1症例の術後経過 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 6) 体表面心臓電位分布図と心外膜興奮伝播過程の関係 : ASDの症例について : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 47. 外科的右脚ブロックの体表面心臓電位図による検討 : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 47)副伝導路切断後も上室性頻拍発作が消失しなかったB型WPW症候群兼心房中隔欠損症の1例 : 頻拍発作の機序の検討 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 33.外科的右脚ブロックの体表面心臓電位分布図とepicardial mappingによる検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : ECG
- 末梢静脈血栓症に対するウロキナーゼ大量療法の有効性の指標について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 166) 左脚後枝でみられたGap現象の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 28) 右脚ブロックと左軸偏位合併例の体表面心臓電位図 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 27) 体表面心臓電位図の最適な電極配置に関する検討 : 電極数とbreakthrough-minimumの現われ方について : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 体表面心臓電位分布図による正常例 T波の検討 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- Dilazep の抗不整脈作用 : In sitn における犬の心臓の興奮性に及ぼす効果 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 7) いわゆる左軸偏位を呈する症例の体表面電位分布図における特徴 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 42) Verapamilの抗不整脈作用 : in vivoに於けるイヌ心の興奮性と伝導性に対する効果 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 9) 体表面心臓電位分布図によるWPW症候群の検討 : 硫酸アトロピン投与により心電図上A型からB型に変わった1症例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 48. 体表面心臓電位図による陳旧性前壁梗塞の診断 : 左室造影所見との対比 : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 34. 心筋梗塞急性期の心室性不整脈の発生機序に関する研究 : イヌ冠動脈結紮時の心室頻拍の心表面興奮伝播過程について : 不整脈・電気生理(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 27)L-Penbutololの抗不整脈作用 : In situにおける心臓の興奮性と伝導性に対する効果 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 31. いわゆる左軸偏位を呈する症例の体表面電位分布図における特徴 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心電図
- 40)Pindolol(LB46)の抗不整脈作用 : In situに於けるイヌの心臓の興奮性と伝導性に対する効果 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 134)左鎖骨下動脈起始異常及び右側大動脈弓を伴い奇異な側副血行路を有する大動脈縮窄症の1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 閉塞性動脈疾患に対する PGE_1 の効果の評価方法について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 末梢循環動態の非観血的定量的研究(第1報) : 測定機器の開発及びその特性について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 157)動脈壁コンプライアンス計測とその臨床的価値 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 28) 心血管造影の血液粘度に及ぼす影響 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 302. 大動脈病変にみられる血流異常とその成因に関する研究 : 末梢循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 右脚ブロックにおける経心室壁性興奮伝導速度に関する研究 : 心不全の及ぼす影響について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 148)Concealed WPW症候群のPSVT誘発における伝導遅延部位の検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 165) 右脚ブロックにおける経心室壁性興奮伝導速度に関する研究 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 48) 閉塞性動脈疾患に関する研究(第1報) : Segmental Air Plethysmographyよりみた腹部大動脈・腸骨動脈狭窄の特徴 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 43)体表面心臓電位分布図のシミュレーション : 正常例について : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 49)心筋硬塞症の体表面心臓電位分布図の実験的研究 : 冠動脈前下行枝結紮群について : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 47)右脚ブロックの体表面心臓電位分布図の臨床的研究 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 202.体表面心臓電位分布図による右脚ブロックの研究 : シミュレーションによるブロック部位の検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心電図
- 心房中隔欠損症の体表面心臓電位分布図について : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- 異所性調律時の心房内刺激伝導に関する実験的研究 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 体表面心臓電位分布図の研究 : 心電図およびベクトル心電図との関連について : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 心電図及びベクトル心電図誘導法の体型別検討 : 成人男女、小児の胴体模型を用いて : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 右脚ブロックの体表面心臓電位分布図について : その臨床的および実験的研究
- 心起電力による体表面電位分布の研究(第一報) : 正常例について : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 心室内興奮伝播シミュレーションによる左脚ブロック心電図の研究 : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 心室内興奮伝播シミュレーションによるWPW型心電図の発現機序 : 早期興奮部位と心電図分類に関して
- 摘出潅流心を用いた, 体表面電位分布図と興奮伝播過程の関連の研究
- 両脚ブロックの実験的研究 : 左脚分枝ブロックを中心として
- 正常人の体表面心臓電位分布図QRS部分と心起電力ベクトルとの関係
- 異所性調律時の心房内刺激伝導に関する実験的研究
- 左脚ブロック心電図QRS波形の成立機構 : 心室内興奮伝播過程のシミュレーションとQRS波形構成法を用いて
- スポーツ中の突然死の相対危険率に関する研究 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P波による副伝導路存在部位の推定
- 240)体表面電位図法によるWPW症候群の副伝導路存在部位の推定 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 左房に電位と収縮を有しない1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 心室性期外収縮と心室性頻拍 : トレッドミルによる運動負荷
- 188) Slow-fast及びfast-slow両typeの房室結節リエントリーが認められた発作性上室性頻拍の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 虚血性心疾患の非観血的左心機能評価 : Isometric Handgrip負荷試験を中心として : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- BOURASSA法による選択的右冠状動脈撮影法の経験 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 心室収縮様式に関する実験的研究 : 興奮伝播と収縮順序
- 36)心筋梗塞の体表面心臓電位分布図 : 心室内興奮シミュレーションによる検討 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 体表面心臓電位分布図に対する心起電力ベクトルX,Y,Z成分の関与 (第24回・ベクトル心電図研究会(記録))
- 201.心内膜下硬塞症の体表面心臓電位分布図 : 心室内興奮伝播シミュレーションによる検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心電図
- 200.心筋硬塞症の体表面心臓電位分布図による診断 : 冠状動脈閉塞部位および心電図との関係 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心電図
- 左軸偏位の実験的研究 : 左脚前枝ブロックを中心として : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- プレニラミンの房室伝導,および房室結節膜電位への影響 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- WPW症候群の実験及び臨床的研究 : 体表面心臓電位分布図による早期興奮部位の診断
- 201.不完全右脚ブロックの成因に関する実験的研究 : 右脚側枝切断時の心表面興奮伝播過程と体表面電位分布図との関係 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 3)陳旧性心筋硬塞症の体表面心臓電位分布図下壁硬塞について : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 冠不全に関する実験的研究 : 心筋収縮性と左室機能を中心として
- 実験的冠不全における心筋収縮力と心電図変化に関する研究 : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- Propranolol(Inderal)の臨床使用経験 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- レシプホゲニン(蟇毒強心ステロイド)の心室筋細胞内電位, 心収縮, 並びに興奮伝導へ及ぼす影響 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 房室結節に於けるイソプロテレノールの変導作用(dromotropic action), 及び膜電位への影響
- Ca^の心電図, 細胞内電位及び心筋収縮力に及ぼす影響
- 42. 体表面心電図QRS群の興奮到達時間等時線図による心室興奮伝播異常の診断 : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 1)WPW症候群の心室興奮伝導シミュレーション : 複数の早期興奮部位 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 44)A型WPW症候群の心室内興奮伝播過程のシミュレーション : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 心室内興奮伝播シミュレーションによるWPW型心電図の検討 : 特にA型,C型WPW症候群について : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 冠動脈結紮による傷害部及び非傷害部での心筋の収縮性の変化 : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- 心室収縮様式に関する研究(第2報) : 左室表面の収縮の順序 : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- 冠動脈結紮の心筋応力曲線に及ぼす影響 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 心室収縮様式に関する研究 : 左心室表面での収縮開始時間差について : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 左心室表面での心筋応力曲線と心音との時間的関係 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 心筋の収縮性について
- 半導体ひずみ計を用いた心筋応力測定法について
- 42) 高齢者Bland-White-Garland症候群の1例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- Effect of Cathecolamines on Contracility of Heart and Hemodynamics : NE Sustained infusion : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- 頻脈の心収縮性および血行動態におよぼす影響 : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- 不整脈の血行動態におよぼす影響 : 時に上室性並びに心室性期外収縮を中心として : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- 薬剤の心収縮性および循環動態におよぼす効果 : カテコラミンと交感神経遮断剤 : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- 薬剤の心収縮性および血行動態におよぼす効果 : カテコラミンを中心として : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 42)体表面心臓電位分布図によるW.P.W.症候群の実験的研究 : 早期興奮部位の診断について : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- WPW症候群の実験的研究 : 心外膜興奮伝播過程と体表面心臓電位分布図との関係
- 202) 体表面心臓電位分布図による右脚ブロックの研究 : 心電図 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(III)
- 右脚ブロックの体表面心臓電位分布図のシミュレーション : 心室内興奮伝播過程と電位分布図との関係
- Postnartum Heart Diseaseの1例 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 心房傷害時のベクトル心電図心房T環(Ta環)に関する臨床的並びに実験的研究
- WPW症候群の体表面心臓電位分布図と心電図との関係 : 早期興奮部位が左室後基部にあると思われる例について : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- WPW症候群の実験的研究 : 心外膜興奮伝播過程と体表面心臓電位分布図との関係 : 第39回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II)
- 46. 右脚ブロックに於ける経心室壁性興奮伝導速度に関する研究 : 左室肥大の及ぼす影響について : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 284)T波の成立機序について : 電気生理 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(III)
- 284. T波の成立機序について : イヌ心外膜面における再分極過程の研究 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 電気生理
- 2B2 正常人の体表面心臓電位分布QRS図部分と心起電力ベクトルとの関係(第37回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II))