左室壁巨大血栓を伴った心筋線維化の1例 : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1967-06-20
著者
-
羽里 信種
順天堂大 内科
-
北村 和夫
順天堂大 内科
-
上杉 昌秀
順天堂大 内科
-
赤井 昭彦
福井県立病院循環器科
-
赤井 昭彦
順天堂大 山川内科
-
斉木 茂樹
順天堂大 病理
-
上杉 昌秀
順天堂大 内科 循環器
関連論文
- 結節性動脈周囲炎にみられた心臓病変の臨床病理学的研究 : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心室穿孔に因り死亡した心筋梗塞症の1例 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- WPW症候群を伴うFallat氏四徴の一例
- Trifascicular Blockの刺激伝導系の組像学的研究 : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 147)心筋梗塞発症後12年を経過したDCMの1例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 7) 水泳選手の力泳前後の心電圖所見について(第2回日本循環器学会関東地方學会総会)
- 心筋硬塞と冠状動脈血栓の関係について
- 心血管系結合織異常と酸性ムコ多糖類(aMPS) : 特に消化酵素を用いた組織化学的検討
- 肥大心の形態学的研究 : 特に左室中層筋の態度について
- 強力超音波照射の心筋に及ぼす影響(第二報)
- 強力超音波照射の心筋に及ぼす影響 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 所謂"Terminal Endocarditis"に関する研究
- 219)心筋梗塞の後療法としての運動負荷について : 実験的考察 : 講演会一般演題
- 肺性心1剖検例 : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 所謂Oculocardiac reflex.に就いて : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 極めて興味ある経過を示した解離性大動脈瘤の二剖検例 : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 2) Lathyrismに関する実験的研究(第2報)(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 21) 水泳選手の心肺機能について(第4報)(第6回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 113)Hegglin症候について(第2報)(第21回日本循環器學會總會)
- 57)浮動性の不完全右脚ブロックの症例について(第21回日本循環器學會總會)
- 11) 左房粘液腫の1治験例 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 原発性肺高血圧症の臨床的検討 : 自験7例を中心にして
- 215) Medionecrosis Aortaeに關する實驗的研究(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 4.放射線療法により切除し得た肺門型肺癌の1例 : 第37回支部会 : 関東支部
- 105) 冠不全の外科的療法に關する研究(第5報) : 内胸動脈結紮術の檢討(第23回日本循環器學會總會)
- 15) 兩側内乳動脈切斷術後第6週目に急死せる心筋梗塞の1剖檢例について(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 126) 冠不全の外科的療法に關する研究 : 内胸動脈結紮術の檢討(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 非特異性非細菌性疣贅性心内膜炎について : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 肺動脈弁閉鎖不全を伴ったマルファン症候群の一症例 : 第66回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 多彩なアレルギー症状を呈したレフラー壁心内膜炎の一治験例 : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 診断困難なりし心肥大の一例 : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心筋張力に関する研究(第2報) : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 心筋張力に関する研究(第1報) : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 心筋張力に関する研究
- 高度の低K血症の臨床例における心電図の検討 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 国体選手の心電図 : 特にウェンケバット調律の例について : 第3回 日本循環器学会北陸地方会
- 心筋張力に関する基礎的研究
- 左室壁巨大血栓を伴った心筋線維化の1例 : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 興味ある二房三腹心の1亜型 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 1) 異型大動脈縮窄症の1剖検例 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 263)心筋の組織学的研究(第3報) : 肺性心における肺動脈幹,右室流出路の変化について : 講演会一般演題
- 食道内心音に関する研究(第三報)
- 食道内心音法の臨床応用について : 第38回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会総会
- 心房音に関する研究 : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 心閉心音法と超音波ドプラー法との対比 (第2報) : 第25回日本循環器学会総会
- 1) 左房瘤の2例(第5回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 単心房様巨大心房中隔欠損症の1剖検例 (52才女子) : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 38)運動負荷時のII音の早期出現について : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- A)脳手術時における心電図の変化について : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 17)W.P.W症候群のベクトル心電図(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 11)Lanatoside-C(Cedilanid)の長期維持療法について : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 心筋硬塞のベクトル心電図について : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- ラジオエレクトロカルジオグラフに関する研究(第2報) : 第22回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 異常に高いRv_1を示した興味ある3症例 : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
- ラジオエレクトロカルジオグラフに関する研究(第4報) : 第26回日本循環器学会総会
- 特異な位置異常と回転を伴った大血管転位と三尖弁閉鎖の1例(特にその命名法の検討) : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 特発性心筋疾患と心内膜心筋疾患の相互関係 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心膜憩室の1例 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 10才の大動脈弓離断症の1症例 : 第62回日本循環器学会関東甲信越地方会