失神発作・一過性WPW症候群を伴った大動脈弁下部狭窄の1例 : 第32回日本循環器学会九州地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
B76 5年間生存中の残存小腸5cmの超短腸症候群の1例
-
軟骨異栄養症 (軟骨無形成症) 59症例に対する遺伝子組み換え技術によるヒト成長ホルモン (NN-798) の成長促進効果の検討
-
視床下部過誤腫3例の術後長期 follow-up
-
呼吸障害改善後の新生児,乳児における動脈血二酸化炭素分圧のモニタリングとしての呼気終末二酸化炭素分圧測定の有用性
-
著明な脂肪肝とともに多量の心嚢液貯留を認めたグルタル酸尿症II型の一例
-
4.加令と喘息の経過 : とくに"治癒"例の肺機能について(1 加令と喘息の経過)
-
PCR法と制限酵素を用いた成長ホルモン単独欠損症患者におけるGH-1遺伝子点変異のスクリーニング
-
動脈管開存症を合併した肺Sequestrationの1治験例 : 第34回日本循環器学会九州地方会
-
IRMAキットを用いたIGF-I, IGF-II, IGFBP-3測定の臨床的検討 第2報 小児期における検討
-
IRMAキットを用いたIGF-I, IGF-II, IGFBP-3測定の臨床的検討 - 第1報 成人期における検討 -
-
臨床的に診断した食物依存性運動誘発性アナフィラキシー9例の臨床的検討と追跡調査
-
55) 乳児期にみられた持続型頻拍症の3例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
-
心房中隔欠損症のII音と血行動態との関係 : 第30回日本循環器学会九州地方会
-
心房中隔欠損症の三尖弁開放音と血行動態との関係 : 第30回日本循環器学会九州地方会
-
心房中隔欠損症のUCG, PCGに関する検討
-
Monocarboxylate transporter 8 遺伝子異常症が疑われた重症神経障害を呈する兄弟例
-
多極白金電極法による先天性心疾患の診断 : 第21回日本循環器学会九州地方会
-
KIGS Japan Data (2) 成長ホルモン分泌不全性低身長症 : 治療終了または中止理由の分析
-
成長ホルモンと体組成および代謝
-
226)心房中隔欠損の血行動態と心音図 : 講演会一般演題
-
Campylobacter fetus による新生児髄膜炎の1例
-
遅発型オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症の生体内アンモニア代謝 : 自転車エルゴメーター運動による内因性アンモニアを用いた評価の試み
-
105)家族性原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
-
空間速度・加速度・Magnitude心電計とその臨床的応用
-
心臓腫瘍の1乳児例 : 第33回日本循環器学会九州地方会
-
AAAS遺伝子解析で診断を確定した Allgrove 症候群の2例
-
H3 奇静脈ルートによる皮下埋込型IVHカテーテル留置に成功した短腸症候群の1例
-
87)超音波で三尖弁vegetationを認めたSBE,TR合併のVSD手術例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
-
両側腎異形成,網膜異常,Dandy-Walker症候群を呈した1剖検例
-
Uhl's anomaly : 術前に診断しGlenn手術を施行した1例 : 第31回日本循環器学会九州地方会
-
ファロー四徴症の空間速度心電図QRS波 : 第28回日本循環器学会九州地方会
-
心房中隔欠損症のQRS環終末部遅延の空間速度心電図による検討
-
低出生体重児のベクトル心電図 : 第25回日本循環器学会九州地方会
-
動脈管開存の心電図 : 血行動態との関係および術前・術後の変化について : 第25回日本循環器学会九州地方会
-
Fallot四徴の血行動態におよぼすIsoproterenolとPropranololの効果 : 無酸素発作の発生および治療
-
心内膜床欠損症の心音図 : 第20回日本循環器学会九州地方会
-
心室中隔欠損のベクトル心電図 : 第20回日本循環器学会九州地方会
-
左上大静脈遺残 : 第20回日本循環器学会九州地方会
-
11)小児期の心房細動症例(日本循環器学会第16回九州地方会総会)
-
10)小児の薬物負荷心音図(日本循環器学会第16回九州地方会総会)
-
示16 術後5カ月目に食道静脈瘤破裂をきたした胆道閉鎖症の1例
-
大動脈弁鎖不全を主症状とした大動脈炎症候群の1例 : 第34回日本循環器学会九州地方会
-
気管支喘息児の肺機能に及ぼすBerotec(Fenoterol hydrobromide)の効果--二重盲検法による投与量の検討
-
毛髪の糖化度指数 (Glycation Index) - 糖尿病における血糖コントロールの新規な指標 -
-
小児期の心ブロック : 58症例の臨床と予後
-
肺高血圧におけるVasoconstriction : Tolazoline hydrochlorideに対する肺血管の反応性について : 第25回日本循環器学会九州地方会
-
空間速度心電法による右房負荷の診断 : 第24回日本循環器学会九州地方会
-
動脈管開存のベクトル心電図 : 第21回日本循環器学会九州地方会
-
肺循環
-
ファロー四徴症の空間速度心電図 : 特に血行動態との相関
-
成長ホルモン治療中の耐糖能異常について
-
頭蓋骨早期癒合症に先天性心臓病を伴った2症例 (心臓と脈管)
-
新生児におけるimpedance pneumography--換気量との相関および左右肺間の不均等換気の検出
-
持続陽圧呼吸法の肺機能に及ぼす影響--とくに換気量抑制効果について
-
64)小児科領域における心筋炎のSpectrum : 第40回日本循環器学会九州地方会
-
Sleep apneaを伴った小舌症,小顎症,狭口蓋の1例
-
2. 心疾患をもった新生児の管理(第 12 回九州小児外科学会)
-
いわゆるWandering pacemakerについて : 第一報 臨床総計 : 第35回日本循環器学会九州地方会
-
5ヵ月の乳児におけるペースメーカー植込みの経験 : 第33回日本循環器学会九州地方会
-
無睾丸症の1例 : 第61回宮崎地方会
-
小児成長ホルモン分泌不全性低身長症と脂質代謝異常
-
三心房症の1治験例 : 第30回日本循環器学会九州地方会
-
先天性右肺動脈 : 左房交通症の1手術治験例 : 第30回日本循環器学会九州地方会
-
肺血管抵抗と100%酸素吸入 : 左-右短絡群先天性心疾患の肺血管抵抗におよぼす100%酸素吸入の影響
-
失神発作・一過性WPW症候群を伴った大動脈弁下部狭窄の1例 : 第32回日本循環器学会九州地方会
-
内分泌・代謝疾患長期経過とケア
-
21世紀にむけての小児内分泌学
-
29. 甲状腺機能低下症の直腸肛門内圧所見(第 24 回 日本小児消化管機能研究会)
-
心奇形の用語と分類
-
心室中隔欠損における血行動態と心電図 : 第31回日本循環器学会九州地方会
-
体育に伴う事故とその対策--循環器系の立場から (体育を問い直す)
-
呼吸・循環器の奇形の用語と分類 : 先天異常の分類と判定基準
-
10) 細菌性心内膜炎合併によりTIをきたしたVSDの2例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
-
小児科領域
-
心音図による心房中隔欠損症の重症度判定について
-
Bidirectional Tachycardiaの2例 : 第32回日本循環器学会九州地方会
-
小児期における心室中隔欠損口面積と血行動態
-
心房中隔欠損(二次口)における左房内心音の検討 : 第30回日本循環器学会九州地方会
-
正常および心房負荷の空間速度心電図とその血行動態との関係
-
予後と予防の面より : シンポジウム1. リウマチ性心臓病予防へのアプローチ
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク