P波同期加算平均心電図に影響を及ぼす諸因子の検討 : 発作性心房細動の予知に関連して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-03-01
著者
-
町井 潔
聖路加国際病院内科
-
杉 薫
東京労災病院循環器内科
-
町井 潔
東邦大学第3内科
-
池田 隆徳
東邦大学第三内科
-
杉 薫
東邦大学第三内科
-
円城寺 由久
東邦大学第三内科
-
矢吹 壮
東邦大学第3内科
-
山下 一弘
東邦大学医学部大橋病院第三内科
-
出川 敏行
東邦大学第三内科
-
山下 一弘
東邦大学第三内科
-
安部 良治
東邦大学第三内科
関連論文
- 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 携帯心電図に関する日本心電学会ステートメント
- ホルター心電図をタイムドメイン解析することで測定される T-Wave Alternans : 基礎疾患の違いによるオルタナンス電位の相違性
- 72) 多発性感染性肺塞栓症から肺梗塞を併発した先天性心室中隔欠損症の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞に合併した仮性心室瘤の1例
- 38)永久ペースメーカー植込み後のTorsades de pointesに対し, 塩酸メキシレチンが著効した一例
- 96)右室流出路起源の心室頻拍を生じ, 心筋梗塞を合併した一剖検例
- 13) ステロイド治療中に完全消退した前縦隔腫癌を合併したウイルス性心筋炎の一例
- 11) 左室内血梢を形成したブドウ球菌による感染症心内膜炎の一例
- 0323 血圧日内変動と高血圧重症度及び脳・心血管系合併症発症との関連
- 89) 高齢者の感染性心内膜炎が長期抗生剤投与にて改善した一例
- ずり応力並びに細胞骨格の変化によるエンドセリン-1の産生に関する検討
- 坐位と臥位による自転車エルゴメーター運動負荷時のTWAの検討 -検査方法を中心として-
- 致死性不整脈の非侵襲的予知 : ホルター心電図上の非持続性心室頻拍を含めた各種指標の前向き評価
- 28) 左室内血栓を合併した急性心筋炎の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 38) Head up tilt試験が陽性であった嚥下性失神の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 23)トレッドミル検査中に心室細動が出現し運動誘発性冠攣縮性狭心症と診断した一例
- 不整脈源性右室異形成(ARVD)症例における難治性持続性心室頻拍に対する内科的管理としての治療経験 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 経食道心エコー法にて, 右室形態及び局所壁運動異常を明瞭に観察し得たarrhythmogenic right ventricular dysplasia(ARVD)の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 血管内超音波を用いPTA後の血管を観察した2症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- クモ膜下出血に合併し, 回復が遷延した気絶心筋の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 主なプロトコールにおけるTreadmill運動負荷時のC_2H_2による心拍出量測定
- 50)運動負荷によるR波高の経時的変動,ST偏位および冠状動脈造影との比較 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- I-B-10. マラソンランナーの運動負荷試験(心臓・循環)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- Brugada症候群における致死性不整脈の予知
- 72)細菌塞栓による肺炎を合併し、三尖弁に疣贅を認めた緑色連鎖球菌性心内膜炎の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 再潅流により心原性ショック, 多臓器不全から離脱した重症右室, 下壁梗塞の1救命例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- コンピュータシミュレーションを用いた心室細動の持続に関する機序の解析 : 心室細動の critical mass 仮説の解析
- 2枝ブロックに伴い発作性房室ブロックによって失神を来したと考えられた高齢者の1例 (報告集 第27回 東京CCU研究会) -- (救急隊搬送事例報告)
- PTCA施行中の合併症の予後と対策
- 110.心室内変行伝導における右室中隔心内膜下興奮様式の研究 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 不整脈II
- 91.WPW症候群における右室中隔心内膜下興奮様式に関する研究 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 不整脈II
- 44.右心室 pacemaker植込み患者における左心機能及び左心室収縮動態の検討 : 左心室 cine ventriculographyによる検索 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 90. 虚血性ST降下にみるSpatial Magnitude Vectorの分析について : 第42回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図
- 16)発作性心室頻拍を繰り返した1症例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 高周波(13.56MHz)を用いたthermal balloon angioplasty施行後の経時的変化
- 分裂した右脚電位が記録された高度房室ブロックの1症例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 36. 心室回帰性興奮に関する研究 : 心電図(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 12. 一次性ST-T変化に伴う心室グレージェントの解析 : 心電図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 173. 近接双極多極カテーテルによる心室内特殊伝導系の研究 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理
- 心臓突然死--私ならこのようにして防ぐ (特集 新時代の不整脈診療--突然死をいかにして防ぐか)
- 101) 寒冷凝集素症に合併したアスペルギルス性三尖弁感染性心内膜炎の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 若年者の特発性心室細動とJ波変動との関連性 : 薬物効果を含めての評価
- Heart Rate Turbulence と Heart Rate Variability のデータの相関性に関する検討
- 89)アミオダロンと間質性肺炎の関係を知る上で興味ある経過を示したICD植え込み後の拡張型心筋症の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 73)赤外線を併用した心拍動下,心外膜からの心房細動外科治療(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 83)上部および下部に共通路を認めない房室結節二重伝導路による稀有型房室結節リエントリー性頻拍の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 40)心室ペーシングにより高度徐脈を来した1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 膜性部心室中隔欠損との鑑別が困難であった重症三尖弁閉鎖不全を合併したI型左室右房交通症の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 59)食道に穿通した胸部大動脈瘤の1例
- P446 時間生物学から見た急性大動脈解離の発症 : 急性心筋梗塞との比較
- P636 再灌流に成功した初回急性前壁心筋梗塞における^I-BMIPP心筋シンチと^TL心筋シンチの対比
- P215 The Perclose^(Percutaneous Vascular Closure Device)の使用経験 : 有用性と問題点
- 脳塞栓症を含む多彩な塞栓症状を呈し, 左室壁在血栓を認めた潰瘍性大腸炎の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 35) 2枝同時期閉塞と考えられた急性心筋梗塞3例の検討(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 111)心不全で発症した81才左房粘液腫の1治験例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 18)^I-MIBG心筋シンチにて完全欠損像を呈した高齢発症の不整脈源性右室異形成症(ARVD)の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 完全右脚ブロック症例における運動負荷心電図所見 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 再灌流療法を施行した急性心筋梗塞における^I-BMIPP心筋シンチと^TL心筋シンチの対比 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Calcitonin gene-related peptideの血管平滑筋弛緩作用における細胞内Ca濃度の意義
- ATP感受性の心房内リエントリー性頻拍症例に対する高周波アブレーション
- P024 心室頻拍に対する抗不整脈薬療法
- PTCA後残存狭窄度は再狭窄の予測因子になりうるか? : Cinevideodensitometryを用いた検討 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 高周波catheter ablationの至適周波数の検討 : 焼灼層の大きさと心室性不整脈の発生の面から
- 実験的chemical ablationの検討 : 主に化学物質の相違による心室性不整脈の発生について
- 60)Disopyramide phosphateの心室内刺激伝導系に対する影響 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- ACE inhibitor(Captopril)により血液透析を離脱し得た悪性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- ProbucolによるQT延長の臨床的検討
- 64) 出血による心タンポナーデで発症した小細胞癌類似の転移性心臓腫瘍の一例
- 64) 出血による心タンポナーデで発症した小細胞癌類似の転移性心臓腫瘍の一例
- 狭心症様症状を呈した悪性リンパ腫心臓浸潤の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 54)心房刺激により誘発された心室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 心室単発刺激法の心室回帰性興奮に対する影響 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 内皮細胞依存性血管平滑筋弛緩物質のnitroglycerin耐性血管における作用
- Granulocyte-colony stimulating factorのendo-thelin-1分泌作用
- 断層心エコー図にて発見され左室内脂肪腫と考えられた1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 心筋梗塞急性期の再灌流療法が左室 Remodeling 過程に及ぼす影響についての検討(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- PTCAによりIABP離脱可能となった心筋梗塞後難治性心不全患者の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 0029 高周波クーリングアブレーションに関する実験的検討 : 心筋焼灼層と不整脈発生の面から
- P606 血管内エコー法による冠動脈代償的拡大の検討 : 狭窄部と正常部(近位部と遠位部)の比較
- コントラスト心エコ-図法
- 冠動脈硬化と経皮的冠動脈形成術の拡張効果の評価における血管内エコー法の有用性 : 冠動脈造影との比較検討
- Cyele length alternanceを示した心室性頻拍症の1症例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞に対するdirect PTCA : 脂質・線溶系の再狭窄への影響
- 心房中隔欠損症 (二次孔) に冠動脈狭窄病変合併を認めた1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 悪性関節リウマチに対する長期の血漿交換療法
- 家族性高脂血症ホモ接合体の兄弟に体する長期の血漿交換療法 : 日本アフェレシス学会第3回関東甲信越地方会
- 心電図上のQRS幅延長と遅延造影MRIによって検出された心筋壊死深達度との関連性 : 前壁中隔心筋梗塞症例での評価
- 冠動脈病変例における年齢と冠危険因子の関係 : リポ蛋白(a)を中心にした検討
- 再潅流療法の相違による梗塞責任血管開存が心室遅延電位検出に如何に影響するか
- P波同期加算平均心電図に影響を及ぼす諸因子の検討 : 発作性心房細動の予知に関連して
- 著明な心臓の右方偏位に左上大静脈遺存とWPW症候群を伴った1例
- T-wave alternans と heart rate turbulence による心臓死の予知
- 再分極時間の貫壁性ばらつきがスパイラル・リエントリーのダイナミクスに与える影響に関するシミュレーション研究
- Up-to-Date Historical Overview 突然死を防ぐ不整脈治療の未来
- Q&A外来での不整脈患者への説明 (特集 Q&A外来での不整脈診療)
- Up-to-Date Future Perspective 不整脈研究の未来 : もう終わりか,まだ何かあるか,どうあるべきか