87)下肢動脈閉塞症と硬膜外反復ブロック : 第41回日本循環器学会近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1978-03-20
著者
-
稲本 俊
京大第二外科
-
森 敬一郎
京大第2外科
-
森 敬一郎
京都大学
-
竜田 憲和
京大第二外科
-
松田 光彦
京大第二外科
-
日笠 頼則
京大第二外科
-
村岡 隆介
京大第二外科
-
松田 光彦
滋賀医大第二外科
-
竜田 憲和
京都大学第2外科
-
竜田 憲和
京都大学
-
熊田 馨
京大第二外科
-
井上 章
京大第二外科
-
竹中 正文
京大第二外科
-
播磨 晃宏
京大第二外科
-
清水 紘
京大麻酔科
-
清水 界寿
京大麻酔科
-
森 敬一郎
京大麻酔科
-
竹内 勝美
北野病院
-
松田 晋
北野病院
-
竹内 勝美
北野病院外科
-
松田 光彦
小倉記念病院心臓血管外科
-
竹中 正文
京都大学第2外科
関連論文
- 右総腸骨動脈瘤による右尿管通過障害の1例 : 第141回関西地方会
- V2-8 生体部分肝移植におけるマイクロサージェリーによる肝動脈吻合(第43回日本消化器外科学会総会)
- 65) 各種腫瘍疾患時の心臓変化について : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 58 動脈吻合治癒過程に於ける大量肝切除の影響(第37回日本消化器外科学会総会)
- P3-7 根治的肝切除術式としての肝葉切除の再評価(第37回日本消化器外科学会総会)
- 5. 肝門部胆管癌の治療成績(第19回日本胆道外科研究会)
- 297 高齢者肝癌に対する肝切除成績について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 241 切除不能肝癌に対する保存的療法と延命手術について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 132 胆嚢癌の治療成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- 109 硬変合併肝癌肝切除後の凝固線溶系の変動(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-220 肝細胞癌に多臓器を重複した7症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-17 胆管浸潤型肝細胞癌7例 : 手術術式と予後の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌切除後に孤立性腹腔内転移をきたした2症例
- 123) チアノーゼ性先天性心疾患に対する人工血管による短絡手術 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 修正大血管転位症における刺激伝導系の走行 : 特に実験的結果に基づく術中 His 電位測定による外科的ブロック防止策について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 演題ファロー四徴,術後の左室機能 (第2報) : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 89) ファロー四徴術後の左心機能 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 85) ヘモフィルスアフロフィルスと同定された感染性心内膜炎の一例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 80) 開心術後の高度溶血とその対策について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 215)連合弁膜手術症例の検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 肝未分化肉腫の1例
- II-7. 総胆管空腸吻合部の狭窄に対して留置された metalic stent が原因となり再狭窄を来たした良性胆道疾患の外科治療(第23回日本胆道外科研究会)
- 肝細胞癌に対する1区域付加切除の有用性と問題点(第43回日消外会総会シンポ1(2)・再発,浸潤形式からみた消化器癌に対する治療の工夫-肝胆膵)
- PL-68 生体部分肝移植における急性拒絶反応早期発見にはたす血清 sICAM-1 測定の意義(第43回日本消化器外科学会総会)
- S1(2)-1 転移・浸潤形式からみた肝細胞癌に対する1区域付加切除の有用性(第43回日本消化器外科学会総会)
- 血友病A患者における肝切除術の1例
- 335 肝切除後における末梢リンパ球カテコールアミンレセプターの変動について(第42回日本消化器外科学会総会)
- VP4-2 生体肝移植ドナー手術を応用した非肝門部処理, 無脱転肝実質切離法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-250 肝膵同時移植に於ける, 移植膵, 特に insulin の移植肝機能に及ぼす影響(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示2-87 最近の肝硬変合併肝癌切除死亡3例の検討 : Redox 理論による考察(第41回日本消化器外科学会総会)
- 191 腹部手術症例における消化管アミノ酸代謝に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- P5-3 肝切除後動脈性出血症例の検討とその対策(第41回日本消化器外科学会総会)
- P3-6 生体肝移植の成績と今後の展望(第41回日本消化器外科学会総会)
- P3-4 生体部分肝移植におけるドナー手術(第41回日本消化器外科学会総会)
- 放射線治療およびBAI治療により気管支食道瘻を合併した進行肺癌に対する一期的手術を施行した1例
- VP3-1 生体肝移植ドナー手術を応用した尾状葉切除(第40回日本消化器外科学会総会)
- 627 家兎正常肝における成長ホルモン投与による肝エネルギー代謝の変化(第39回日本消化器外科学会総会)
- 226)右前胸部からのアプローチによる心エコー図(第2報) : invasive dataとの比較検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 150)心臓局所冷却法による合併症, 横隔膜神経麻痺の検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 139)IgA欠損症を伴なった大動脈弁置換術の1治験例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 72)大動脈弁右冠尖より発生した腫瘍により大動脈狭窄を呈した1乳児例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- B型 complete A-V canal の1手術治験例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- Isolated ventricular discordance の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 続発性三尖弁閉鎖不全症に対する人工弁置換術の3治験例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 小児循環器病学のデータベースシステム(第6報) : 心臓カテーテル検査の入出力 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 二次孔心房中隔欠損症における心室中隔運動の定量化とその肺体血流比との関係 : 術前術後の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 4. 右室流出路を横切る Single Coronary を伴なった肺動脈閉鎖症兼心室中隔欠損症(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 2. Fontan 様手術経験について(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 244. 弁膜症手術の10年後の評価 : 心臓外科(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 87)下肢動脈閉塞症と硬膜外反復ブロック : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 201. 開心術3, 800例の検討とくに心筋保護に関して : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 101) RI-Angioraphyの脈管外科に於ける有用性 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 96)肺動静脈瘤と合併したVSDの治験例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 57)先天性大動脈弁上部狭窄症の一治験例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 169) 心室中隔穿孔をきたし,手術にて救命しえた,急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 100) 主肺動脈を欠損する肺動脈閉鎖症の外科治療 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 発言3 超低体温下開心術に対する拍動流体外循環の応用
- 24. 新生児・乳児の腸回転異常症の治療経験(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 384 肝切除術後における生体防御能と臓器不全(第37回日本消化器外科学会総会)
- ヒト肥大心筋(心室)のSemithin-sectionによる組織所見と細胞横径
- 心筋の電子顕微鏡的細胞化学(第2報) : 心筋の酸性フォスファターゼ活性の局在
- DC Countershockによる血清酵素活性値の変動(第1報) : 臨床及び実験的研究 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 153.Topical cooling及びColdcardioplegia法による心筋保護の電顕学的検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- 214)体重10kg未満乳幼児心臓血管手術症例の検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 肝癌切除後の補助的治療 (消化器癌根治術後の補助的化学療法)
- 右前胸部アプローチからの心エコー図による右房径・左房径の計測と心房中隔動態 : 先天性心疾患群と正常群の比較検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- MCLS に続発した僧帽弁閉鎖不全症に対する弁輪形成術の3年後 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 171)Congenital coronary A-V fistulaの5手術症例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 95)Noonan症候群18例における心合併症に検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 25)VSDに合併する大動脈弁のprolapse : シネとエコーによる定量的評価について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 105) VSDとPDAにおける肺動脈弁エコーの収縮期FlutteringとNotchについて : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 29 Coeliac axis compression syndrome の発痛機作 : 2症例の手術経験から(第16回日本消化器外科学会総会)
- 202)末梢動脈閉塞に対するExtra-anatomic Bypass症例の検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 9 肝切除にともなう細胞性免疫能の変動 : 還元能からみたリンパ球活性と肝機能(第37回日本消化器外科学会総会)
- 134) 経大動脈的心室中隔欠損閉鎖を行った修正大血管転位症の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 125) 位置異常心を伴うファロー四徴症の2例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 先天性大動脈弁狭窄症兼僧帽弁狭窄症の手術治験例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 急性心筋梗塞に完全左脚ブロックを合併した1症例 : 房室刺激伝導系の組織学的検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 30.エプスタイン奇型に対する外科的治療 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 362 肝臓外科における肝虚血とその病態について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 心エコーで特異な所見を呈したバルザルバ洞動脈瘤破裂の1例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 28. 術後急激な経過をとつた表層拡大型早期食道癌の1例(第24回食道研究会)
- 336 大腸癌の肝転移に対する肝切除症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 軟部好酸球性肉芽腫の臨床
- 腎茎遮断に伴なう腎動脈損傷に対して血管形成術を施行した2例 : 第107回関西地方会
- 虚血性心疾息の診断と外科的治療 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- 虚血性心疾患の診断と外科的治療
- 144 Crohn 病, ことに微小病変の組織学学的ならびに免疫学的検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 70. 食道静脈瘤に対する私どもの取り扱い方(第8回日本消化器外科学会大会)
- P1-4 肝切除後経門脈インスリン投与 : その適応と成績(第39回日本消化器外科学会総会)
- P1-3 経口糖負荷試験時の血中ケトン体比, インスリン値を指標とする新たな肝予備能評価法(第38回日本消化器外科学会総会)
- 肺高血圧症を伴える心室中隔欠損症根治手術の経験
- 原発性肺高血圧症の1例 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 8. 小児におけるペースメーカー植込みの経験(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- CP-16 肝胆道外科における各種血管吻合基本手技の工夫(第37回日本消化器外科学会総会)
- PO_2電極による動脈血の持続的PO_2測定 : 先天性心疾患の手術中 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 133 障害肝エネルギー代謝に及ぼすグルカゴンの影響 : 動脈血中ケトン体比を指標として(第37回日本消化器外科学会総会)
- 中心静脈カテ-テル法合併症の1例〔英文〕
- V16-1 脱転を回避した前方アプローチによる肝右葉切除術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 405 肝血流遮断による阻血及び再灌流後の肝エネルギー代謝に与える血小板活性化因子阻害剤の影響(第37回日本消化器外科学会総会)