244)Diltiazemの電気生理学的作用 : 心血管薬 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1979-01-20
著者
関連論文
- 47)ST上昇型狭心症の発作時に発生する不整脈 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 74)高度房室ブロックを呈した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 心室瘤切除により救命しえた Ventricular tachyarrhythmiaの1例 : 日本循環器学会第39回北陸地方会
- 20)左総腸骨動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 28)動脈管付近に発生した動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 収縮性心外膜炎を伴った胸腺腫の1例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 18) 冠攣縮を呈した陳旧性心筋梗塞の6例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 22)発作時に心室頻拍, 心室細動を伴う狭心症の5例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 178)急性左心不全症状を呈した気管支嚢腫の1例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 運動負荷における不整脈とその意義 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 肥大型心筋症における運動負荷心電図 : 日本循環器学会第39回北陸地方会
- 126)著明な心筋肥大を伴った糖原病III型の1例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 心筋梗塞前駆症状としての狭心症 : 第30回日本循環器学会北陸地方会
- ジソピラミド(disopyramide)により心室性頻拍を来した1例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 心室性期外収縮の日内・日差変動 : Holter 心電図による検討 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- ベラパミ-ル(Ca++拮抗薬) (不整脈の薬物療法)
- 38)急性心筋梗塞における局所線溶療法の経験 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 33)エルゴメーター負荷RIアンギオグラフィーによる心機能の評価 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 4) 連発する心室性期外収縮に対する薬効評価 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 117)副伝導路症候群におけるmexiletine(Ko-1173)の電気生理学的作用 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 80)ストレンゲージ・プレチスモグラフィーによる末梢循環動態の検討 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 肺動静脈瘻の1例 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- A-C バイパスに由来すると思われる心雑音を生じた2症例 : 日本循環器学会第39回北陸地方会
- Isoproterenol 負荷により ST 上昇を呈した狭心症の1例 : 日本循環器学会第39回北陸地方会
- 136)いわゆる孤立性肺動脈弁閉鎖不全における大動脈弁閉鎖不全の合併 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 132)僧帽弁逸脱・僧帽弁閉鎖不全を伴った先天性左心室瘤の1成人例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 27)超音波断層法にて診断しえた胡桃大の限局性解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第37回北陸地方会
- 12) 逆行性伝導を示した完全房室ブロックの1例 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 45)ST上昇型狭心症の誘発について : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 運動負荷心電図試験におけるfalse positive例の検討 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 244. Diltiazemの電気生理学的作用 : 洞・房室機能異常状態における検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心血管薬
- 15) 左房右房ペーシングの差異 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 4050 水中運動時の体温変動からみた作業能力について
- Cisplatinによる急性腎不全の1例
- 腸球菌による感染性心内膜炎に伴つた膜性糸球体腎炎の1剖検例
- 骨髄肉芽腫とぶどう膜炎を伴つた急性間質性腎炎(Dobrin症候群)の1例
- 不整脈の誘発および病因診断における運動負荷試験の意義
- Rifampicin再投与による溶血を伴つた急性腎不全の1例
- 不整脈治療薬 (薬物療法の実際)
- 244)Diltiazemの電気生理学的作用 : 心血管薬 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(II)
- 動脈硬化症 (検査計画法(特集) 循環系疾患)
- U波についての考え方 (理論心電図の手びき(特集)) -- (心電図の電気生理と臨床)
- 21) 連続パルス刺激による細動閾値測定法の検討 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 33. 心室細動の要因としての心室期外収縮に関する実験的研究 : 不整脈・電気生理(II) : 第44回日本循環器学会学術集会