45)酵素処理分離心筋細胞に対するCaイオンの作用 : 日本循環器学会第48回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1982-06-01
著者
-
徳臣 晴比古
熊本大第一内科
-
西 勝英
熊本大学第二薬理学講座
-
六反田 学
熊本大第一内科
-
須加原 一博
熊本大学医学部麻酔学教室
-
徳臣 晴比古
熊本大学医学部第一内科
-
吉川 雄之
熊本大第二薬理
-
西 勝英
熊本大第二薬理
-
西 勝英
熊本大学 第2薬理
-
須賀原 一博
熊本大麻酔科
-
六反田 学
国立熊本病院循環器科
-
徳臣 晴比吉
熊本大第一内科
-
須賀原 一博
熊本大麻酔
関連論文
- 原発性肺癌:脳転移の臨床的検討 : 自験例47例について : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 大細胞未分化癌、48例の臨床的および病理学的検討
- 55) 冠動脈-肺動脈瘻の2例 : 円錐動脈-肺動脈瘻の治験例を中心に : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 98) ペース・メーカー植込み患者での心筋梗塞発症について : 日本循環器学会第47回九州地方会
- Chagas 病の一剖検例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 実験的脳血管攣縮に及ぼすbarbiturateの効果
- 98)房室結節性リエントリーおよび心房内リエントリーによる発作性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 94)上室性期外収縮に伴うR on T現象について : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 93)房室ブロックに合併した心室性副収縮の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 91)Ca^拮抗剤YC93の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 48)Myotonic dystrophy例の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 運動負荷, isoproterenol 負荷にてΔ波出現を見た B型 WPW 症候群の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- Mahaim 束伝導例の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 心室性頻拍症の電気生理学的検索 : とくに誘発について : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 伝導障害を伴った膜様部中隔動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 48)家族性アミロイドポリニューロパティにおける心臓の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 47)WPW症候群とdual A-V nodal pathwayの合併について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 46)上室性期外収縮に伴なう変行伝導としての完全左脚ブロックについて : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 36)心房ぺースメーカー植え込みを行った治療抵抗性心室頻拍症の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 一過性かつ間欠性左脚ブロック、右脚ブロックの1例 : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 人工酸素運搬体ポリオキシエチレン・ヘモグロビン重合体のラット腎灌流に対する影響 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 75)新規Ca拮抗薬MPC-2101の家兎摘出心筋に対する検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 表面電極による外肛門括約筋筋電図検査法
- 原発性肺癌患者の細胞性免疫機能とOK-_4_3_2による免疫療法の検討
- 83) 洞房結節性リエントリー及び房室結節性リエントリーによる発作性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 12) 著しい心病変を伴った多発性筋炎の2例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 31)頻拍発作の既往のないWPW症候群に於ける電気生理学的検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 30)Dual AV nodal pathwaysの経年的変化について : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 81) HV短縮を伴ったConcealed WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 担癌体における細胞免疫:特にマクロファージの動態を中心に(第2報) : 肺癌と免疫I
- 45)酵素処理分離心筋細胞に対するCaイオンの作用 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 59) 家兎洞房結節部位におけるペースメーカー電位発生部位の微細構造と神経支配 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 56) 成熟心筋細胞分離法に関する検討(第1報) : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 2-Nicotinamidoethyl nitrate (SG-75) の摘出イヌ冠血管および摘出ネコ乳頭筋標本に及ぼす影響 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 78) 家兎洞房結節細胞活動電位に対する低酸素の影響 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 63.低酸素下における洞房結節細胞および心房筋の細胞内電位の変化と微細構造 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 176. 低温保存家兎洞房結節細胞の電気的活動および微細構造上の変化 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理
- 虚血時心筋の電気的活動 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 87.家兎洞房結節活動電位に対する交感神経性β受容体遮断薬の作用 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 64.実験的硬塞心筋細胞の電気的特性の変化とそれに及ぼす諸種薬物の作用 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 電気生理
- 12. 外肛門括約筋筋電図を使用したバイオフィードバック訓練における評価法の検討(一般発表,第33回 日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集)
- 便失禁患者における外肛門括約筋筋電図を使用したバイオフィードバック訓練における評価法の検討
- 自己慣習的な運動強度での心血管系の応答
- 中高年齢者において水泳が血圧, 心拍数, 不整脈の発現におよぼす影響 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 各種β遮断剤が微小循環におよぼす影響 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 血栓形成に伴う内皮依存性の血管拡張反応 : ラット腸間膜動脈を用いたin vivoにおける観察 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 閉塞性血栓による動脈血流の途絶は血栓溶解を促進する(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 血栓形成の原因となる障害部動脈壁のヘパリンによる不活性化
- 51) 血管収縮と閉塞性血栓形成との関連について : ラット腸間膜動脈における観察 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 50) ブタ摘出冠動脈におけるヒスタミン反応性の経年変化 : 流量変化および張力変化による検討 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 14) ISDN舌下投与後の血中ISDN, 2-ISMN, 5-ISMNの変動について : ISDNを長期経口投与した狭心症例における検討 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 2連イオン選択性電極による虚血心筋における細胞内イオン活性の測定
- 59)細胞外吸引電極法による虚血心筋電気的活動の分析と抗不整脈薬の作用 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 降圧薬の交感神経活動に対する作用の分析 : プロプラノロール, Ca^拮抗薬の交感神経節伝導に対する効果 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 低酸素・高カリウム・低pH条件下における心筋活動電位に対する各種抗不整脈薬の作用(第2報) : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 新しい血管拡張薬K-351の家兎心臓洞房結節細胞に対する作用 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 87)低酸素, 高カリウム, 低pH条件下における抗不整脈薬の作用 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 86)実験的腎不全ラットにおける血管反応性の変化について : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 62)幼若動物の頸動脈洞圧受容器機能 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 59)実験的甲状腺機能亢進症における心筋筋原線維ATPaseの経時変化 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 57)実験的甲状腺機能亢進に由来する高血圧症家兎の大動脈弓圧受容器機能の変化 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 2)摘出動脈条片に対するtrapidilの作用 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 61) 摘出イヌ冠状動脈の収縮反応に及ぼすアトロピンの効果 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 硬塞部心筋の電気的活動に及ぼす酸素の影響について : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 176)低温保存家兎洞房結節細胞の電気的活動および微細構造中の変化 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(III)
- 84)冠循環ならびに心筋代謝に及ぼすdobutamineの効果 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- β-遮断剤の薬理作用 ("β-遮断剤"基礎知識から臨床の応用まで)
- 心筋内膜側と外膜側とにおける組織リン酸代謝の相異について : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 冠血管の神経支配についての組織学的検索 (1) : 第32回日本循環器学会九州地方会
- 冠状循環副血行路に対するnorepinephrine, Ko1366およびtrimethadizineの作用
- 実験的冠不全心の側副血行動態に及ぼす諸種薬物の影響
- 諸薬物の脳循環に及ぼす影響について : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 心筋酸素不足と心臓交感神経求心性インパルスについて : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 166. 房室伝導曲線上Smooth Curveの検討 : PSVT例を中心として : 第42回日本循環器学会学術集会 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理
- 46)WPW症候群における副伝導路の不応期測定について : プログラム心房ペーシングの研究,第3報 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 200.機能的脚ブロックについて : Programmed atrial pacingによる研究 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- Alteration of Chemoreceptor Responses and Ultrastructural Features of Ischemic Carotid Body of the Cat
- 各種実験的誘発不整脈に対する新しい抗不整脈薬Mexiletine(Ko1173)の作用
- 低酸素下における心筋機能
- 14) Gap現象についての検討: 第41回日本循環器学会九州地方会
- 41)発作性上室性頻拍症におけるDual-Pathwayの役割 : プログラム心房ぺーシングの研究第2報 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 担癌体における細胞免疫一時にマクロファージの動態を中心に.(第1報)
- 興味ある胸部X線像を呈した直腸癌肺転移の3例 : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 家族牲アミロイドポリニューロバチーの心障害 : UCG 及び電気生理学的検討 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- Bestatinのヒト末梢血monocyteにおよぼす影響について : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 107.プログラム心房べーシングの研究 : (第1報) : 第40回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 興味ある房室伝導を呈した WPW 症候群の1例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 心房期外収縮による交替性脚ブロックの2例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- Hunter-Russell症候群 (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--肝・胆・膵)
- けいれん (急性症状と初期診療--内科外来での扱い方) -- (神経症状)
- 上大静脈症候群を呈した大動脈瘤の1例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 肺高血圧を伴った mixed connective tissue disease と思われる1症例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- ヒス束内縦解離によると思われる完全左脚プロックの1例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- Concealed WPW 症候群診断上の問題点 : WPW 症候群との関連に於いて : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 比較的高齢者原発性肺高血圧症の1例 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 治療抵抗性異所性心房頻拍症の2例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- Dual AV nodal pathwaysとConcealed WPW 症候群の合併例について : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 55) コレステロール心膜炎の一治験例 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 291. 多発心筋炎に於ける心病変の検討 : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 73)浮腫を伴う多発性神経炎(VB_1欠乏)に於ける循環動態について : 第40回日本循環器学会九州地方会