53)右冠動脈の解離性動脈瘤による急性心筋梗塞の1割検例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1982-06-01
著者
-
中村 俊彦
都立豊島病院病理
-
中村 嘉孝
都立豊島病院内科
-
蛯名 勝仁
都立豊島病院心臓外科
-
柴田 泉
都立豊島病院内科
-
橋本 和弘
都立豊島病院心臓血管外科
-
中村 譲
都立豊島病院心肺血管外科
-
山口 寛
都立豊島病院心肺血管外科
-
小林 槙雄
都立豊島病院病理検査科
-
橋本 和弘
東京慈恵会医科大学心臓外科
-
山口 寛
日本医科大学集中治療室
-
蛯名 勝仁
都立豊島病院
-
橋本 和弘
都立豊島病院心臓外科
関連論文
- 63) 突然死をし慢性肺動脈血栓塞栓症を証明した高齢者の1剖検例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 25)急性心筋梗塞心電図所見を呈したAPUDomaと思われる1剖検例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 22) ECHO 11感染が疑われたAdams-Stokes発作を伴なう急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 腎 oncocytic tubular adenoma の1例 : 第48回東部連合総会
- 42)好酸球増多を伴ったviral myocarditisの1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 下大静脈腫瘍栓塞から Budd-Chiari 症候群をきたした腎癌の1例 : 第408回東京地方会
- 心タンポナーデで発症した多中心発生血管肉腫 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 53)右冠動脈の解離性動脈瘤による急性心筋梗塞の1割検例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 塞丸に発生した類表皮嚢胞の1例 : 第390回東京地方会
- 膀胱の malignant mesenchymoma の1例 : 第44回東部連合総会
- 142 胆管腫瘍の手術経験(第14回日本消化器外科学会総会)
- 会陰部に原発した embryonal rhabdomyosarcoma の1例 : 第43回東部連合会
- 女子尿道癌の1例 : 第371回東京地方会
- D-18 1 才未満乳児総肺静脈還流異常症(チアノーゼ性心疾患)
- 112) 僧帽弁と三尖弁に疣贅を認め両弁置換術を施行した感染性心内膜炎の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- SV-2-2-1 Manouguian法による弁輪拡大(再建)術 : 大動脈弁位,大動脈・僧帽弁位(心臓・血管-2,特別ビデオセッション2,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 植込み型除細動器作動後に心源性ショックをきたした拡張型心筋症 (DCM) の1剖検例
- 44)植込型除細動器による除細動直後に心源性ショックをきたしたDCMの1例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 32)急性心筋梗塞をきたした41歳女性の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 30)巨大動脈瘤を伴った左冠動脈右心房瘻の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 370 当病院における重症気管支喘息症例についての検討
- 心臓原発線維肉腫の1剖検例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 完全房室ブロック, 心不全を合併した強皮症の1剖検例
- 18年間経過を観察し得た67歳の Fallot 四徴症の1剖検例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- シリコンによる豊胸術後発生した, 心不全を伴った強皮症の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 18. 気管支鏡下生検で診断困難であった縦隔原発悪性線維性組織球腫の 1 剖検例(第 52 回関東気管支研究会)
- 15)78歳のファロー四徴症の1剖検例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 43)左冠状動脈を圧迫した特発性肺動脈拡張症の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 66)CAVHにより救命し得たSLE,ARの急性肺水腫の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 58)左室内嵌頓が疑われた石灰化を伴った左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 35)von Recklinghausen病に合併した右室のHypertrophic Cardiomyopathyの1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 72)完全房室ブロックを主症状とした家族性心筋症と思われる1家系(第2報) : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 16) 左銷骨下動脈の完全閉塞を生じたThoracic Outlet Syndromeの1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 8) 広汎肝細胞壊死を伴なう特発性心筋炎の像を示したうっ血型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 9) 体高血圧を合併した54才のFallot四徴症の一例 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 5)電子走査形超音波診断装置セクタ形試作1号機の臨床応用について : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 6)高血圧を伴なったEbstein異常の一急死例 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 25)急性心筋梗塞で死亡した20才女の一剖検例 : 第72回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 大動脈弁位BjorkーShiley弁の機能不全に対しManouguian法の応用により弁輪拡大後に再弁置換術を施行した1例 (症例報告)
- 心室中隔欠損症及びファロー四微症における左室圧-容積曲線を用いた術前後の左室機能解析
- 術後5年以上を経過した冠動脈バイパスの遠隔開存成績
- 経皮的経カテーテル的大動脈弁形成術が著効を呈した, 85歳, NYHA IV°, 大動脈弁狭窄症+僧帽弁・三尖弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 43 共通房室弁を伴う単心房、単心室に対するmodified Fontan手術の2治験例
- 82)下大静脈フイルター挿入9年後に肺血栓塞栓症を再燃した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心膜炎を契機に診断された巨大冠動脈瘤に対し冠動脈瘤切除術, 冠動脈バイパス術施行し救命し得た一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Bland-White-Garland症候群に対する左冠状動脈直接移植術の一工夫
- 2C10 心内短絡血流がfenestrated Fontan術後心室機能に与える影響
- 純型肺動脈閉鎖症に対する one and one half ventricle repair の1治験例
- E36 血管収縮物質EndothelinがFontan術後肺循環動態に及ぼす影響
- H45 TOF及びDORV, PSの術後遺残病変からみたQOL向上のための対策
- V15 人工材料を用いず右心房壁を利用したTotal cavopulmonary connectionの一例
- V11 肺高血圧を伴う先天性左肺静脈狭窄症に対する肺静脈拡大術
- パーキンソン病合併開心術症例で悪性症候群をコントロールしえた1例
- 人工心肺使用下に感染ペースメーカシステム全摘出を施行した1例 (症例報告)
- 僧帽弁置換術後の人工弁周囲逆流に対する手術
- 狭小大動脈弁位における19mm Mosaic弁の短期成績について
- 僧帽弁形成術後に感染性脳動脈瘤,脳膿瘍および下腿膿瘍がすみやかに改善した活動期感染性心内膜炎の1例
- 左室心筋線維化率(%fibrosis)からみた大動脈弁置換術の中期遠隔成績について
- プロテインC欠乏症を合併した修正大血管転位症に対する三尖弁置換術
- D-19 三尖弁閉鎖症 : 解剖, 血行動態からみた外科治療の考察(チアノーゼ性心疾患)
- 4.年齢からみた人工弁の選択(大動脈弁膜症における人工弁の選択-機械弁か生体弁か-)
- 心膜心筋炎を合併した腸チフスの1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 自己血回収装置の回収, 洗浄速度の違いによる各種パラメータ値の比較
- 体外循環中のアクシデント対策訓練の検討
- 保存的治療にて改善しえた広範囲大動脈内血栓症の一例
- Sutureless techniqueによる1a+2a混合型総肺静脈還流異常症術後肺静脈狭窄の1治験例
- 12)完全房室ブロックを主症状とした家族性心筋症と思われる1家系(第1報) : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 肥大型閉塞性心筋症に左単冠動脈症を合併した1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 臨床と研究 新しい簡易プロトロンビン時間測定装置によるwarfarinコントロール--従来法との比較
- Kissing vegetationにより生じた穿通性僧帽弁逆流に対し経大動脈弁アプローチにより修復しえた大動脈弁置換術の1例
- Jatene術後肺動脈分岐部狭窄に対するballoon拡張術に起因するtraumatic AP windowの1治験例
- 本態性血小板血症を合併した大動脈弁置換術の1症例
- 肺動脈絞扼術後に感染性肺動脈瘤から主肺動脈右肺動脈瘻を呈した1例
- A Neuropathological Investigation of a Case of Tyrosinosis
- Acute Disseminated Encephalomyelitisの2剖検例 (第64回・東京病理集談会-1-(記録))
- 右房内に限局した巨大冠動脈瘤を伴う右冠動脈-右房瘻の1例
- 心房内再建術における有茎心房フラップの利用と工夫
- B10 先天性心疾患心内修復術における有形フラップの利用と工夫
- 20)三心房心の2例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 14 病型別乳幼児心室中隔欠損症の手術術式と術後経過
- 26 乳児早期(6ケ月未満)開心術成績向上への検討
- 198 1才未満開心術の術中、術後管理
- 113 小児期開心術における大動脈遮断指数の臨床的検討
- 先天性心疾患における16列MDCTの有用性
- 当科における近年の大動脈弁手術についての検討
- 狭小大動脈弁輪を伴う大動脈弁疾患に対する弁輪拡大術
- 19)Mycoplasma Pneumoniaeによる心筋炎の1例 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 東京慈恵会医科大学附属病院におけるCCU入院患者の治療成績
- 上行弓部置換術後に発症した大動脈食道瘻の1例
- 僧帽弁置換術後の左室後壁破裂(Miller III型)の1手術例
- PS-226-4 僧帽弁閉鎖不全に対する弁形成術の治療成績
- 心臓外科診療上の診療報酬請求 (DPC) におけるミスマッチ (総説)
- 無脾・多脾症候群を含む複雑心奇形に対するFontan型手術の長期成績 : 治療戦略の進歩と将来展望
- 周術期における抗凝固療法および抗血小板薬の管理 (特集 胸部外科領域における周術期管理と合併症) -- (心臓血管領域)
- 慢性播種性血管内凝固症候群を合併した上行弓部大動脈瘤の1手術例
- コンダクタンスカテーテルおよび心エコーMモードより求めた左心室圧 : 容積曲線PVループの比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 感染性心内膜炎 (特集 胸部外科診療に役立つ疾患別最新データ) -- (心臓血管領域)
- 人工弁(2)
- 炎症性大腸疾患の走査電顕的研究
- タイトル無し