5)電子走査形超音波診断装置セクタ形試作1号機の臨床応用について : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1978-02-20
著者
-
高見沢 欣也
東芝総合研究所
-
位田 保之
都立豊島病院心臓血管外科
-
中村 嘉孝
都立豊島病院内科
-
蛯名 勝仁
都立豊島病院心臓外科
-
川口 英昭
都立豊島病院外科
-
秋元 富夫
都立豊島病院心臓血管外科
-
蛯名 勝仁
都立豊島病院
-
仲原 純一
都立豊島病院心臓血管外科
-
北村 信夫
都立豊島病院心臓血管外科
-
飯沼 一浩
東芝総合研究所
-
飯沼 一浩
東芝医用機器技術研究所
-
仲原 純一
心臓病センター榊原病院心臓血管外科
-
北村 信夫
国立大阪病院循環器外科
-
川口 英昭
都立豊島病院心臓血管外科
関連論文
- A-2 パルス反射法による局所音速計測の基礎検討(基礎・計測I)
- 63) 突然死をし慢性肺動脈血栓塞栓症を証明した高齢者の1剖検例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 25)急性心筋梗塞心電図所見を呈したAPUDomaと思われる1剖検例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 22) ECHO 11感染が疑われたAdams-Stokes発作を伴なう急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 42)好酸球増多を伴ったviral myocarditisの1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 心タンポナーデで発症した多中心発生血管肉腫 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 53)右冠動脈の解離性動脈瘤による急性心筋梗塞の1割検例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 142 胆管腫瘍の手術経験(第14回日本消化器外科学会総会)
- D-18 1 才未満乳児総肺静脈還流異常症(チアノーゼ性心疾患)
- 47 乳児期重症肺動脈狭窄症の外科治療(大血管)
- 171 幼若乳児期の大血管転位症の外科的治療(心血管)
- 冠血管外科の実験的研究 (第2報) : 特に選択的心血管造影用心搏運動注入制禦撮影方法ならびに冠不全に対する外科処置 : 第25回日本循環器学会総会
- 110) 心臓手術時の心機能障碍に對する調律性電氣刺戟の應用に關する研究(第23回日本循環器學會總會)
- 修正大血管転移に合併した左房室弁のEbstein奇形 : 第38回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会総会
- 植込み型除細動器作動後に心源性ショックをきたした拡張型心筋症 (DCM) の1剖検例
- 44)植込型除細動器による除細動直後に心源性ショックをきたしたDCMの1例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 32)急性心筋梗塞をきたした41歳女性の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 30)巨大動脈瘤を伴った左冠動脈右心房瘻の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 370 当病院における重症気管支喘息症例についての検討
- 心臓原発線維肉腫の1剖検例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 完全房室ブロック, 心不全を合併した強皮症の1剖検例
- 18年間経過を観察し得た67歳の Fallot 四徴症の1剖検例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- シリコンによる豊胸術後発生した, 心不全を伴った強皮症の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 18. 気管支鏡下生検で診断困難であった縦隔原発悪性線維性組織球腫の 1 剖検例(第 52 回関東気管支研究会)
- 15)78歳のファロー四徴症の1剖検例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 43)左冠状動脈を圧迫した特発性肺動脈拡張症の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 66)CAVHにより救命し得たSLE,ARの急性肺水腫の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 58)左室内嵌頓が疑われた石灰化を伴った左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 35)von Recklinghausen病に合併した右室のHypertrophic Cardiomyopathyの1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 72)完全房室ブロックを主症状とした家族性心筋症と思われる1家系(第2報) : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 16) 左銷骨下動脈の完全閉塞を生じたThoracic Outlet Syndromeの1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 8) 広汎肝細胞壊死を伴なう特発性心筋炎の像を示したうっ血型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 9) 体高血圧を合併した54才のFallot四徴症の一例 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 5)電子走査形超音波診断装置セクタ形試作1号機の臨床応用について : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 6)高血圧を伴なったEbstein異常の一急死例 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 25)急性心筋梗塞で死亡した20才女の一剖検例 : 第72回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 8) 特発性肥厚性大動脈弁下狭窄症(IHSS)に対し,僧帽弁置換術による4症例の経験 : 心筋症をめぐる諸問題 : シンポジウム : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 104) Bentallの手術にAC bypass術を追加したAAE,dissecting aneurysmの1治験例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 154)心臓手術3000例の経験, 特に近年1000例の手術成績の検討 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 153)ファロー四徴症根治術後に細菌性心内膜炎を起こし, AVRし, パッチ再縫着を施行した1例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 143)Small aortic annulusに対するSt. Jude Medical弁の使用経験 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 肺高血圧症を伴った三尖弁閉鎖症の6例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 144)身体活動に伴うPacing rate可変型ペースメーカー(Activitrax^[○!R])の使用経験 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 18. 当科における胆道癌手術例の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 39. 閉塞性黄疸に対する PTCD の検討 : とくに合併症について(第8回日本胆道外科研究会)
- 116) Bjork-Shiley弁による弁置換術後長期生存例(10年以上)の検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 90) DDD型体内式ペースメーカー植込み症例の臨床的検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 84)左房粘液腫の5治験例について : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 90)遅発性心タンポナーデ7例の経験 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 82)左上大静脈-左房還流を合併したECDの1治験例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 15)心筋梗塞後左室瘤および心室中隔穿孔を合併し手術にて救命し得た1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 70)三心房症の2手術治験例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 67)WPW症候群を合併したエプスタイン奇形の1手術治験例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 143)心房中隔欠損および心室中隔欠損を合併した右室低形成の1例 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- P-4 パルス反射法による局所音速計測の基礎検討(第2報)(ポスター:医用超音波,超音波計測,送受波器)
- 3-4 超音波乳がん集団検診装置(一般講演)
- oronary Care Unitの治療成績 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心臓破裂の4症例 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 虚血性心疾患の外科治療
- 実験的心筋硬塞に対し, 左室内血液の利用を目的とした心内膜切除の効果
- 23) 冠動脈撮影とその診断的意義 : 特に心拍連動撮影装置による : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 223)冠状動脈性心疾患に対する外科的治療の臨床経験 : 講演会一般演題
- D-19 三尖弁閉鎖症 : 解剖, 血行動態からみた外科治療の考察(チアノーゼ性心疾患)
- 虚血性心疾患に関する臨床生化学的研究 (第1報) 急性心筋硬塞患者の血漿コルチゾール値について : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 移植式ぺースメーカー50例の使用経験 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Ajmalimによる肝障碍,顆粒細胞減少症の10余例 : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 硬塞後心室瘤切除: 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会 : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
- 急性心筋硬塞207例のレビュー : C. C. Uにおける2年間の治療成績
- Coronary Care Unitにおける心筋硬塞症の治療成績
- 231) 冠血管外科の実験的研究 : 第1報 (特に冠不全に対する外科的処置)(第24回 日本循環器学会総会)
- 88) 心臟外科の立場から見た三尖瓣閉鎖不全に關する實驗的研究(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 心膜心筋炎を合併した腸チフスの1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 2)拡散ビームを用いたリアルタイム超音波ボリュームイメージング(情報入力研究会)
- 48)左房粘液腫の3例 : 特に手術手技について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 47)腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症の外科治療 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 43)大動脈弁輪拡大術を行った大動脈弁置換術の1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 縦隔腫瘍4症例の手術経験 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 心筋梗塞後心室瘤の2治験例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 当院におけ高齢者の心室中隔欠損症の手術経験 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 巨大心を伴なった弁膜疾患とペースメーカー植え込み術について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 弁上型左室右房交通症の1治験例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 三心房心の1治験例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 左房粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 54)術中発生した解離性大動脈瘤の治験例 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 53)Marfan症候群に合併した解離性大動脈瘤の急性期手術経験 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 52)右冠動脈左室瘻の1治験例 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 49)三弁に外科的処置を加えた連合弁膜症の手術成績 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 1.心膜中皮腫の1治験例(第18回中国四国小児がん研究会)
- 112) 大動脈弁置換術における心筋保護について : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 64) 術後151日目に完全房室ブロックを併発したファロー氏四徴症の1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 48) 適応限界に近接する後天性連合弁膜症の手術症例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 31) 肺高血圧症を合併した複雑心奇形に対し肺動脈絞扼術を施行した4症例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 12)完全房室ブロックを主症状とした家族性心筋症と思われる1家系(第1報) : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 肥大型閉塞性心筋症に左単冠動脈症を合併した1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 90)心電図検診により発見され, 興味ある冠動脈所見を示した2症例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 発作中著明な血圧低下とAdams-Stokes症候群を伴なった夜間狭心症の1例 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 実験的心筋梗塞に対し,左心室内血液の利用を目的とした,経左房的心内膜切除の効果
- 実験的心筋梗塞に対する心筋内動脈血注入に関する研究
- 19)Mycoplasma Pneumoniaeによる心筋炎の1例 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 超音波診断装置の最近の進歩(医用生体計測における最近の話題)