41)Solitary kidney 4例の臨床的考察 : 日本循環器学会第71回東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1982-06-01
著者
-
藤本 覚
仙台鉄道病院術環器内科
-
池田 淳
東北大学大学院循環器病態学
-
亀井 文雄
仙台鉄道病院循環器内科
-
亀井 文雄
仙台徳洲会病院内科
-
板垣 洋一
仙台鉄道病院循環器内科
-
大友 悦夫
仙台徳洲会病院内科
-
岡崎 晟
仙台鉄道病院循環器内科
-
大友 悦夫
仙台鉄道病院循環器内科
-
池田 淳
仙台鉄道病院術環器内科
-
黒沢 昌也
仙台鉄道病院泌尿器科
-
岡崎 晟
仙台鉄道病院術環器内科
-
亀井 文雄
仙台鉄道病院
関連論文
- 1) 右室容量負荷時における心筋エネルギー基質代謝
- P384 心房中隔欠損症における心筋エネルギー基質代謝
- 39) 原発性肺高血圧症患者に対するプロスタサイクリンの慢性効果(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 37) 電子ビームCTを用いた原発性肺高血圧症患者の右室機能評価(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 21) 前毛細血管性肺高血圧症患者に対する一酸化窒素吸入の急性反応
- 0534 肥大型心筋症における拡張障害と心筋内各層の機能的不均一性の定量的関係 : 新しい高精度ドプラ法(位相差トラッキング法)による検討
- P277 高精度超音波測定による頚動脈内粥腫病変の内部組成探査〜粥腫の易破裂性評価は可能か
- 11)心房収縮能に対する交感神経、副交感神経の相互作用(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 急性心筋虚血時におけるborder zoneのベータレセプターの分布 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 18年の経過を観察し得た心室中部閉塞性肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 交感神経刺激時とカテコラミン投与時における左室収縮力に与える影響の差異について : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 胸壁上からの振動入力に対するヒト左室の機能応答 : クロスブリッジ カイネティックス推定の可能性について : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 経皮的僧帽弁形成術前後における運動負荷時血漿カテコラミン濃度の検討 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 48) 当科における慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症の治療と経過
- 27) 門脈肺高血圧症の一例
- 0019 肺高血圧症に対するNOの呼気同期パルス吸入の試み
- 0939 拡張型心筋症患者の心臓局所交感神経障害をACE阻害薬で改善する : ^I-MIBG心筋シンチによる検討
- 腹部大動脈瘤の成因と予防 (血管障害からみた一次予防,二次予防)
- 拡張型心筋症治療評価におけるIodine-123 Metaiodobenzylguanidine心筋イメージングの有用性: 心拍変動パワースペクトル解析との比較検討
- P876 慢性心不全の治療効果評価への^I-MIBG心筋イメージングの有用性 : 心拍変動パワースペクトル解析との比較検討
- P112 慢性肺疾患の肺高血圧症に対するPGI_2誘導体(beraprost)の有効性の検討。
- 無症状で経過中に病変の進行を認めた大動脈弁狭窄
- 32) 心不全患者における123I-MIBG心筋集積, 心拍変動解析, 血中カテコラミン濃度の経過
- P094 当科における原発性肺高血圧症患者の長期予後
- 0741 心交感神経による左室収縮及び拡張の調節に対するNO合成系の関与
- 0585 特発性肥大型心筋症患者の心筋生検組織におけるPDGF-B鎖蛋白発現の検討
- 37) ヒト食道内心音解析による心筋粘弾性評価の試み : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 51)星状神経節刺激時の冠静脈NE濃度と血行動態との関係 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 0561 運動負荷心電図ST-HRループにおけるリカバリ角度計算時の回復期データの長さと冠動脈疾患正診率
- 0835 HR-STループ自動解析システムを用いた冠動脈疾患の病変枝数の診断
- 拡張期振動入力による冠血流量の増大 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- Apnea時, 著明な肺高血圧症を呈した睡眠時無呼吸症候群の1例 : 夜間モニター, 低酸素負荷試験における血行動態の比較検討
- 24) 当科におけるPPH20例の検討 : 血行動態と予後との関係 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 29)駆出率と左室収縮末期圧-容積関係の対比 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 僧帽弁狭窄症における運動負荷の検討:血漿カテコラミン濃度変化について : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 心交感神経持続刺激に対する心房・心室の収縮反応の差異について : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 32) レセルピン処理犬の摘出心筋のβレセプターの変化について : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 25)心筋β-receptor数に及ぼす虚血の影響 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 57)イヌ左室心筋におけるβ-受容体の部位差に関する検討(第2報) : NE含量低下心について : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 56)心筋NE含量低下の左室収縮性に及ぼす影響 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 労作性狭心症に対する Ko-1366 の Dose Response についての多施設検討 : 第65回日本循環器学会東北地方会
- 34) Nifedipineの虚血性心疾患に対する臨床試験 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 心交感神経刺激時における心拍数, 心房および心室収縮力における反応態度の差異について : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 左右星状神経節刺激における心拍数および心縮力における反応態度の差異について
- 25)交感神経刺激時の心反応について : NE含量低下心における検討 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 24)イヌ左室心筋におけるβ-受容体の部位差に関する検討 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 24)心交感神経刺激に対する心拍数及び心収縮力の反応態度 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 心筋ノルエピネフリン含量の部位差が心変力及び心変時作用に及ぼす影響
- LABPが著効を奏したcoronary vasospasmの1例 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 76) 頻回の低血圧発作を繰り返した心膜襄腫の1例 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 61) イヤピースによる心拍出量測定の再検討 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 虚血性心疾患の臨床 (第5報) : Myocardial imaging による検討 : 第65回日本循環器学会東北地方会
- 44)運動負荷に伴う左室振動変化(第2報) : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 67)短絡血流により著明な心容量負荷を呈したKlippel-Trenaunay-Weber症候群の1例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 急性冠閉塞時の局所心筋動態の検討:虚血部paradoxical mortionに対する減負荷の影響 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 29)急性圧負荷時の右室自由壁動態の検討 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 19)血漿カテコラミン増加度からみた運動能の評価 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 0461 交感神経刺激時の陽性変力作用に対するNO合成系の関与
- 心筋βレセプターの局在性に関する検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 交感神経刺激時とカテコラミン投与時における左室収縮力に与える影響の差異について
- 13)心室中隔欠損を伴う膜性中隔動脈瘤の1例 : 心エコー図所見について : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 42) UCGによる虚血性心疾患の検討 : 3ビーム方向による運動前後の評価 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 虚血性心症患の臨床 (第4報) : 冠動脈写と心収縮能との関連について : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 46) 虚血性心疾患の臨床(第1報) : 診断学的考察 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 30)位相制御に関する研究(第21報) : ルーチン化への試み : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第19報) : 心陰影変化率の臨床的考察 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第18報) : システム改良を中心として : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究 (第16報) : 諸条件下における心横径変化率について : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第20報) : 心陰影変化率とcardiac parametersとの関連について
- 心室性頻拍を伴ったベーチェット病の1例 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 41)Solitary kidney 4例の臨床的考察 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 31)術後心不全をみた肺梗塞の2症例 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 心筋シンチにおける虚血性心疾患の評価 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 16)悪性高血圧症と思われた1症例 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 原発性アルドステロン症 : ^I-19-イオドコレステロールによる診断を中心として : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 8) Renogramの新展開法(予報) : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第15報) : 心横径変化率と各心時相との関係について : 第48回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第14報) : 測定の再吟味について : 第47回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究 : 第11報 : 右側心陰影と心胸比差との関係について : 続報 : 第45回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究 : 第12報 : 心横径変化率とDynamicsとの関係について : 第46回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第10報) : 心臓比差と右側心陰影との関係について : 第44回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第17報) : 心横径変化率と心機図との対比について
- 位相制御に関する研究 (第8報) : 各肺気量分画における心胸比差について (続報) : 第42回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第13報) : 心横径変化率とHeart Dimensionsとの関係について
- 位相制御に関する研究(第7報) : 各肺気量分画における心胸比差について : 第41回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第6報) : Microphotodensitometerによる心容積の計測について一(続報) : 第40回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に限する研究(第4報) : 左心室の位相選択撮影について : 第39回日本循環器学会東北地方会
- 心血管の位相選択撮影(第2報) :単一呼吸.一心拍での心胸比の検討について : 第37回日本循環器学会東北地方会
- 心血管の位相選択撮影(第1報)形態並びに計測的観察について : 第36回 日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第5報) : 心胸比差とheart dimensionsとの関連性について
- 心血管の位相選択撮影(第2報) : アンギオ用ポリグラフの改良試作と使用経験について
- 非定型的動脈管開存症の1症例 : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- :A Double-blind Cross-over Study with lnactive Placebo Control and Concomitant Thiazide Diuretic Treatment