非定型的動脈管開存症の1症例 : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1967-03-20
著者
関連論文
- TI^ による心筋シンチの臨床的検討 (第2報) : 右室壁描画を認めた症例について : 第64回日本循環器学会東北地方会
- TI^ による心筋シンチの臨床的検討 (第1報) : 心筋梗塞を主として : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 28)回旋状右側大動脈弓の1例 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 心室性頻拍症の臨床的検討 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 63) DDDペースメーカーの心機能評価 : 心プール法を用いて : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 81) 甲状腺機能低下症に伴い拡張型心筋症様病態を示した1例 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 14)完全房室ブロックに伴う心室性頻拍症の検討 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 55)感染性心内膜炎の臨床的検討 : 超音波所見を中心に : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 478 レピリナストの血中テオフィリン濃度と血中ヒスタミン濃度に及ぼす影響
- 2個の発生をみた左房内粘液腫の1例 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 上大静脈症候群を呈した人工ペースメーカーの1症例
- 当科における拡張型心筋症例の臨床的検討(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 洞不全症候群を合併した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 経過中, 心筋肥厚を呈した心筋炎と思われる1症例
- 66)僧帽弁腱索断裂例の臨床的検討 : 特に病因について : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 6)^Tcピロリン酸心筋シンチの臨床的検討 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 37)アダムス・ストークス発作を示したリウマチ熱と思われる1例 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 9) 肥大型心筋症6家系の臨床的検討 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 14)僧帽弁腱索断裂30例の臨床的検討 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- ^Tl心筋シンチ505例の臨床的検討:右室抽出例について : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 左房粘液腫の1例:心プールスキャンによる検討 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 24)^Tl心筋シンチにおける肺集積の臨床的検討 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 11)心筋梗塞後長期ST上昇例の検討 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 18)心サルコイドーシスの2症例 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 嗄声をきたした僧帽弁腱索断裂の1例 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 44)心疾患を有し脳梗塞を合併した症例の検討 : 超音波診断を中心として : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 胆沢地区肺集検5年間の成績 : 検診(3)
- 洞不全症候群に対するペーシング療法の検討(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- VVIペースメーカーより生理的ペースメーカーへの交換術例の検討 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 心室中隔心筋切除後, 20年にて高度房室ブロックのみられた肥大型閉塞性心筋症の1例
- 229 重症気管支喘息患者に対するオーラノフィンの長期投与の効果
- 2)Capillary blushとEarly venous fillingを認めた脳硬塞の3例 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 労作性狭心症に対する Ko-1366 の Dose Response についての多施設検討 : 第65回日本循環器学会東北地方会
- 34) Nifedipineの虚血性心疾患に対する臨床試験 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- LABPが著効を奏したcoronary vasospasmの1例 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 76) 頻回の低血圧発作を繰り返した心膜襄腫の1例 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 57)ホルター心電図によるペースメーカー植え込み例の検討 : 特にセンシング不全について : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 47)Vegetationとの鑑別に苦慮したmitral valve prolapae の1例 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 6) 高速度超音波断層による僧帽弁腱索断裂例の検討 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 3) Shy-Drager syndromeの一例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 61) イヤピースによる心拍出量測定の再検討 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 虚血性心疾患の臨床 (第5報) : Myocardial imaging による検討 : 第65回日本循環器学会東北地方会
- 67)短絡血流により著明な心容量負荷を呈したKlippel-Trenaunay-Weber症候群の1例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 13)心室中隔欠損を伴う膜性中隔動脈瘤の1例 : 心エコー図所見について : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 42) UCGによる虚血性心疾患の検討 : 3ビーム方向による運動前後の評価 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 虚血性心症患の臨床 (第4報) : 冠動脈写と心収縮能との関連について : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 46) 虚血性心疾患の臨床(第1報) : 診断学的考察 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 30)位相制御に関する研究(第21報) : ルーチン化への試み : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第19報) : 心陰影変化率の臨床的考察 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第18報) : システム改良を中心として : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究 (第16報) : 諸条件下における心横径変化率について : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第20報) : 心陰影変化率とcardiac parametersとの関連について
- 心室性頻拍を伴ったベーチェット病の1例 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 41)Solitary kidney 4例の臨床的考察 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 31)術後心不全をみた肺梗塞の2症例 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 心筋シンチにおける虚血性心疾患の評価 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 16)悪性高血圧症と思われた1症例 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 原発性アルドステロン症 : ^I-19-イオドコレステロールによる診断を中心として : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 8) Renogramの新展開法(予報) : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第15報) : 心横径変化率と各心時相との関係について : 第48回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第14報) : 測定の再吟味について : 第47回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究 : 第11報 : 右側心陰影と心胸比差との関係について : 続報 : 第45回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究 : 第12報 : 心横径変化率とDynamicsとの関係について : 第46回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第10報) : 心臓比差と右側心陰影との関係について : 第44回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第17報) : 心横径変化率と心機図との対比について
- 位相制御に関する研究 (第8報) : 各肺気量分画における心胸比差について (続報) : 第42回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第13報) : 心横径変化率とHeart Dimensionsとの関係について
- 位相制御に関する研究(第7報) : 各肺気量分画における心胸比差について : 第41回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第6報) : Microphotodensitometerによる心容積の計測について一(続報) : 第40回日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に限する研究(第4報) : 左心室の位相選択撮影について : 第39回日本循環器学会東北地方会
- 心血管の位相選択撮影(第2報) :単一呼吸.一心拍での心胸比の検討について : 第37回日本循環器学会東北地方会
- 心血管の位相選択撮影(第1報)形態並びに計測的観察について : 第36回 日本循環器学会東北地方会
- 位相制御に関する研究(第5報) : 心胸比差とheart dimensionsとの関連性について
- 心血管の位相選択撮影(第2報) : アンギオ用ポリグラフの改良試作と使用経験について
- 非定型的動脈管開存症の1症例 : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- パ-ソナルコンピュ-タとLANによる処方オ-ダリングシステム--岩手県立胆沢病院での事例 (OAワ-クステ-ション)
- 心臓刺戟生成・興奮伝導異常を示した1家系 : 第43回 日本循環器学会東北地方会