158) AMIでIABP施行中バルーン破裂を合併した3症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-04-20
著者
-
山中 多聞
磐田市立総合病院循環器科
-
久世 真悟
磐田市立総合病院外科
-
若林 康
磐田市立総合病院内科
-
久世 真悟
磐田市立総合病院 外科
-
鈴木 信吾
磐田市立総合病院循環器科
-
松井 さおり
磐田市立総合病院循環器科
-
浅井 正嘉
磐田市立総合病院循環器科
-
若林 康
社会保険浜松病院循環器内科
-
鈴木 信吾
鈴木ハートクリニック
関連論文
- 肝切除後6年生存中の胆管内発育型肝細胞癌の1例
- 21. 胆管癌術後3年以上長期生存13例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 7. 胆嚢癌長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 腸間膜嚢胞腺癌の1例
- 急性胆石膵炎における膵組織所見の検討
- 386 十二指腸乳頭部癌の進展度と手術成績(第30回日本消化器外科学会総会)
- 514 予後からみた膵癌切除例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 膵十二指腸動脈瘤破裂に対するTAE後に十二指腸狭窄をきたした1例
- 結紮糸が原因と思われた Braun 腫瘤によるイレウスの1例
- 腸重積を合併した虫垂粘液嚢腫の1例
- 急性膵炎を契機に発見された十二指腸乳頭部早期癌の1例
- 腫瘍周囲に膿瘍を伴った横行結腸間膜デスモイド腫瘍の1例
- 0632 BMIPP・MIBG心筋シンチを用いた拡張型心筋症(DCM)の予後評価
- 0234 拡張型心筋症におけるβブロッカー有効症例の検出 : BMIPP, MIBG心筋シンチによる検討(第2報)
- 0779 拡張型心筋症におけるβブロッカー有効症例の検出 : BMIPP, MIBG心筋シンチによる検討
- 淋菌による心内膜炎の一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 妊娠中毒症と甲状腺クリーゼに伴う重症心不全の一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 7) 急性ウイルス性心筋炎治癒後に発症した心室細動の1症例
- 131)救急外来受診時CPAであったElectrical Alternans(ST-T)を呈す異型狭心症の1症例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 83)高度房室ブロックによる失神発作を合併した神経調節性失神の1症例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 69) 高齢心不全患者におけるTc-99m-MIBI心筋シンチとI-123-BMIPP心筋シンチの診断有用性(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 51) 塩酸ニフェカラントが著効した2例 : 心室頻拍症と電気的除細動無効な心室細動(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 109) 心タンポナーデを初発症状とした胸腺癌の1症例
- 32) インフルエンザウイルスが原因と考えられた急性心外膜炎の1例
- 158) AMIでIABP施行中バルーン破裂を合併した3症例
- 8)パーフュージョンカテーテルの特殊合併症の2症例
- 103)心臓原発と考えられた悪性リンパ腫の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 123)若年で多枝心筋梗塞を発症しIVUSでプラークを確認した抗リン脂質抗体症候群の関与が疑われる1例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 32) 冠動脈拡張を呈した心尖部肥大型心筋症の2症例
- 58)QGS(定量的心拍同期SPECT)法を用いた運動負荷心筋シンチの検討
- 小腸平滑筋肉腫の臨床病理学的検討
- 胃平滑筋腫瘍の臨床病理学的検討
- 示-129 再発胃癌に対する化学療法(第38回日本消化器外科学会総会)
- 119 クローン病手術症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 553 MRI, CT による直腸癌の進行度診断(第37回日本消化器外科学会総会)
- 160 Borrmann 4 型胃癌の切除例の補助療法の有用性の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 16. 早期食道癌手術後に頸部リンパ節転移をきたした1例(第44回食道疾患研究会)
- 49. 2領域リンパ節郭清の手術成績(第44回食道疾患研究会)
- 28. 遠隔成績からみた肝内結石症の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 15. 肝門部胆管切除・術後 Co60 照射を基本方針とした肝門部胆管癌切除例の手術成績(第19回日本胆道外科研究会)
- 220 残胃癌におけるリンパ節郭清(第36回日本消化器外科学会総会)
- 140 再発形式からみた肝外胆管癌治療上の問題点(第36回日本消化器外科学会総会)
- 131 胆嚢癌における神経浸潤, 脈管侵襲とリンパ節転移(第36回日本消化器外科学会総会)
- 298. びまん浸潤型大腸癌自験4例と本邦報告107例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 233. 胃・大腸重複癌の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 8. 肝硬変合併胆石症手術例の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 胆嚢粘膜内癌15例の臨床病理学的検討
- 示-115 肝鎌状靭帯内にみられた肝細胞癌の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 130)βブロッカー療法が有効であった拡張型心筋症の一例 : ^I-MIBG, ^I-BMIPP心筋シンチによる検討(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 0567 冠動脈多枝疾患診断における運動負荷試験時血中ANP濃度測定の有用性
- 72) STENT留置後のフォローアップ期再狭窄診断における負荷心筋シンチの有用性 : Multicenter Trial(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- PP164 Incidentalomaとして発見された膵somatostatinomaの1例
- P172 尿毒症性心臓自律神経異常
- 65) Brugada型様心電図所見を呈したWPW症候群の1例
- 1242 下部胆管adenomaを合併した十二指腸乳頭部carcinoma in adenomaの1例
- IV-103 高齢者大腸癌切除例の検討
- 324 外傷性膵損傷の臨床的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 314 外傷性消化管穿孔58例の臨床的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-113 総胆管結石を合併した胆嚢癌の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 533 急性腹症術後直死例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 391 腹腔内出血, 消化管出血における緊急血管造影の有用性と限界(第33回日本消化器外科学会総会)
- WIII-3 術後の組織学的検索ではじめて胆嚢癌と診断された症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- SII-9. 胃切除後胆石症の臨床的検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 22. 術後成績からみた胆嚢癌の治癒切除決定因子の問題点(第17回日本胆道外科研究会)
- 小腸潰瘍切除例の病理組織学的検討
- 502 胃全摘術施行例の検討(第32回日本消化器外科学科総会)
- W6-7 十二指腸乳頭部癌長期生存例の病理組織学的特徴(第32回日本消化器外科学会総会)
- 522 異時性大腸多発癌14例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 412 大腸遊離穿孔54例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 123) 急性心筋梗塞再灌流後の亜急性期に認められる巨大陰性T波(GNT)の臨床的意義(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 26) 急性心筋梗塞におけるPCI後のクローザーの有用性(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 19) パクリタキセルによるアナフィラキシーショックに伴う冠攣縮性狭心症の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 拡張型心筋症に対するβ-blocker療法の効果予測における^I-MIBG心筋シンチグラムの有用性
- 114)拡張型心筋症におけるβ-blocker療法前後のI-123 MIBG心筋シンチ所見の比較
- P575 急性心筋梗塞におけるTc-99m MIBI心筋シンチ上の灌流欠損の回復
- 0216 心筋BMIPP動態に対する血中代謝基質濃度の影響 (第2報) : 遊離脂肪酸(FFA)・ブドウ糖に乳酸・ピルビン酸濃度も加えた多数例での検討
- 169) 急性心筋梗塞における再灌流療法後のTc-99 MIBI欠損の回復過程
- 166) 各種心疾患における123I-MIBG所見の比較
- 134) 糖尿病患者で認められる心臓交感神経機能障害と心筋障害の関連性。
- 96)心尖部の収縮が保たれた,たこつぼ心筋障害の1例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 0727 TILT負荷時の心拍および血圧変動スペクトルの変化 : 虚血性心疾患および腎不全患者における検討
- 運動負荷試験が正常で負荷直後に心筋梗塞を発症した1症例
- 自律神経機能-その測定法と診断的意義
- P693 負荷タリウム心筋シンチグラフィ(TI-ECT)における虚血重症度の予後への関与
- 97) 運動負荷試験における胸部誘導T波増高の意義
- P759 運動負荷試験における胸部誘導陰性U波出現の意義 : 多数例での追試
- P431 運動誘発性心筋虚血は心事故を予測できるか?
- 腸管懐死を伴わない門脈ガス血症の1例
- 小網原発神経鞘腫の1例
- 術前診断に苦慮した大網裂孔ヘルニアの1例
- 特発性血小板減少性紫斑病に合併した腹部大動脈瘤術後下肢深部静脈血栓症の1例
- 全周性の内膜剥離を呈した外傷性腹部大動脈損傷の1例
- P061 拡張型心筋症(DCM)における肺metaiodobenzylguanidine(MIBG)集積の検討 : 心筋MIBG集積との対比
- 0734 心臓自律神経機能評価法としての心拍変動解析と心筋^I-metaiodobenzylguanidine(MIBG)シンチグラフィの対比
- P431 心筋^I-beta-methyl-iodophenyl-pentadecanoic acid(BMIPP)集積に及ぼす代謝因子の影響
- 0889 心筋症ハムスターBIO53.58(BIO)における心筋^I-metaiodobenzylguznidine(MIBG)集積と心筋Norepinephrine(NE)濃度との関係
- 72)ICT後, 橋出血をきたした急性心筋梗塞の一例
- 106) 高齢者動脈管開存症の1例
- 157) 心筋MIBG動態に対する血中ノルエピネフリン濃度の影響 : ラットにおける検討
- 0463 外因性血中norepinephrine(NE)濃度上昇の心筋^I-MIBG(MIBG)動態への影響