90) バルサルバ洞動脈瘤非破裂例術後に左室流出路狭窄を呈した一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2001-04-20
著者
-
琴浦 肇
日本赤十字社和歌山医療センター循環器科
-
濱田 英明
日本赤十字社和歌山医療センター循環器科
-
青田 正樹
日本赤十字社和歌山医療センター心臓血管外科
-
杉本 亮大
日本赤十字社和歌山医療センター心臓血管外科
-
小西 裕
日本赤十字社和歌山医療センター心臓血管外科
-
野中 道仁
日本赤十字社和歌山医療センター心臓血管外科
-
小西 裕
日本赤十字社和歌山医療センター
-
琴浦 肇
日本赤十字社和歌山医療センター 第一循環器科
関連論文
- 167)Cor triatriatum(三心房)とmitral valve prolapseを合併した1症例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 多弁逆流を伴う老人性心不全 : 臨床症状とドップラー所見の対比 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 腹部大動脈瘤破裂後の後腹膜血腫が血栓形成に関与したと思われる肺血栓塞栓症の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 96) 甲状腺機能低下症による心不全の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 64) QT延長に伴うVTに対してニコランジルが有効であった一症例
- 55) BNPと年齢との検討
- 109) 心筋カンジダ症の1剖検例
- 1)異型狭心症に伴う冠静脈血栓症により心筋梗塞を生じた1例
- 15)ビタミン剤静注時に急性心内膜下梗塞を起こしたと考えられる1例
- 107)ACTH 単独欠損症による副腎クリーゼの経過中, QT延長, VTを来した1例
- 61) 冠動脈3枝病変を合併したムコ多糖症I-S型の1症例
- 50)経皮的人工心肺を用いて救命し得た劇症型心筋炎の一症例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- P199 若年者心筋梗塞の特徴
- 0218 心筋梗塞急性期心破裂の予測因子
- 原発性冠動脈解離がその原因と考えられる若年女性の急性心筋梗塞の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 著明な左室壁肥厚と壁運動低下を認め経過中、末梢血中の好酸球増多を呈した急性特発性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- タリウム心筋シンチグラムで下壁の広範な欠損を示した心筋炎の1例
- 正常冠動脈に生じた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心筋梗塞急性期の臨床的背景と急性期予後 : 多施設登録調査(第II報)
- 心筋梗塞急性期の臨床的背景と病態 : 多施設登録調査(第1報)
- 僧帽弁膜瘤破裂による僧帽弁閉鎖不全症の1手術治験例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 右心系に発生した乳頭状線維弾性腫の1例, および右心系における同腫瘍の手術適応に関する考察
- 90) バルサルバ洞動脈瘤非破裂例術後に左室流出路狭窄を呈した一例
- 冠状動脈バイパス術における術後脳梗塞の検討
- 37)成人孤立性大動脈離断症の1例
- 89)冠動脈バイパス術後下垂体梗塞を呈した1例
- 144)弁尖に肉眼的異常を認めなかった活動期僧帽弁IEの1例
- 6)Oozing type LV ruptureに後日仮性瘤を形成した一例
- 待機的手術を施行し得た急性心筋梗塞後の乳頭筋断裂
- 146) 細菌性心内膜炎の外科治療の問題点 : 特に脳合併症について2症例の検討
- 5) 急性心筋梗塞(AMI)を併発した感染性心内膜炎(IE)に対し、direct PTCAおよび緊急僧帽弁置換術を施行した1症例
- 60) 開心術における術中血液透析の有用性(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 158)急性心筋梗塞後左室自由壁破裂の手術 : 左室縫合部出血を防ぐ工夫(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 梗塞後左室瘤慢性期破裂の1治験例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 再開通を来し緊急手術となった"いわゆる早期血栓閉鎖型"弓部大動脈解離の1治験例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 一期的に頸動脈内膜剥離術とACバイパス術を行った2症例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 修正大血管転位症におけるUCG所見 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 心房収縮と僧帽弁閉鎖機序 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 心房細動時のUCG所見について : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 洞不全症候群を伴った右冠動脈左室瘻の1例
- 216)心内膜に弾性線維の増生を伴った拡張型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 266)フルスルチアミンの急性効果を確認しえた,ビタミンB_1燐酸化障害による脚気心の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 171)デジタル処理式心エコー図による拡張型心筋疾患の研究 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 155)インピーダンス法による浮腫の測定(予報) : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 「蝉」雑感
- 「ヘビースモーカー」のストレス
- ABIOMED BVS5000 (LVAS)の装着により救命しえた緊急冠動脈バイパス術後の重症心不全の1例
- 弁輪部膿瘍を伴う感染性心内膜炎をきたした先天性孤立性大動脈四尖弁症の1手術例
- 84) 当科におけるDor手術についての検討 : 術後心室性頻拍について
- 心室細動発作で屡々Adams-Stokes症候群を惹起した房室ブロックの1割検例 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 117)本態性高血圧症患者における各種降圧剤長期投与に対する左心機能の変化 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 150) デジタル処理式心エコー図による弁膜症の研究 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 77) 兄弟発症と思われるEbstein奇形の症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 左脚ブロックにおける心エコー所見について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- UCGによる左心擦能評価の一試み : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 大動脈UCGによる左室駆出時間の測定 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 15) 肥大心の心機能(UCGによる解析)第1報 : 高血圧患者における左心機能 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 左室験出期の圧 : 内径曲線の解析 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 超音波法による左室機能評価の新しい試み : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 179.臨床における新しい左室機能評価の試み : 急性圧負荷時の収縮終期圧 : 内径関係および力速度関係の解析 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 慢性腎不全の病態と治療に関する研究 : 4 : 除水を目的とした低分子デキストラン潅流液による腹膜透析法の検討
- 末梢神経線維に於けるATP-aseの組織化学的研究
- 大動脈弁閉鎖不全症に於ける UCG の2〜3の所見について : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- UCG法による高血圧患者の左心血行動態
- UCGによる肥大心の評価
- 心房中隔欠損症の心室中隔運動の分析 : UCG所見を中心に
- UCGによる拡張期左心血行動態についての考察
- Purpura Nephritisの1例 : 第16回日本循環器学会中国四国地方学会