6)Oozing type LV ruptureに後日仮性瘤を形成した一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1998-03-20
著者
-
三浦 彰
日赤和歌山医療センター
-
三浦 彰
日赤和歌山医療センター第一内科
-
南方 謙二
京都大学心臓血管外科
-
松本 雅彦
日本赤十字社和歌山医療センター心臓血管外科
-
小西 裕
日本赤十字社和歌山医療センター心臓血管外科
-
三和 千里
日赤和歌山医療センター心臓血管外科
-
小西 裕
日赤和歌山医療センター心臓血管外科
-
松本 雅彦
日赤和歌山医療センター心臓血管外科
-
南方 謙二
日赤和歌山医療センター心臓血管外科
関連論文
- SY-6-7 PCIvs.CABG : CREDO-Kyoto Registryからの提言(シンポジウム(6)冠動脈バイパス術:長期遠隔成績から見た優位性,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 当院においてPCIを施行した若年者の長期予後(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 多弁逆流を伴う老人性心不全 : 臨床症状とドップラー所見の対比 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 腹部大動脈瘤破裂後の後腹膜血腫が血栓形成に関与したと思われる肺血栓塞栓症の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 96) 甲状腺機能低下症による心不全の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 64) QT延長に伴うVTに対してニコランジルが有効であった一症例
- 55) BNPと年齢との検討
- 109) 心筋カンジダ症の1剖検例
- 1)異型狭心症に伴う冠静脈血栓症により心筋梗塞を生じた1例
- 15)ビタミン剤静注時に急性心内膜下梗塞を起こしたと考えられる1例
- 107)ACTH 単独欠損症による副腎クリーゼの経過中, QT延長, VTを来した1例
- 61) 冠動脈3枝病変を合併したムコ多糖症I-S型の1症例
- 50)経皮的人工心肺を用いて救命し得た劇症型心筋炎の一症例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- P199 若年者心筋梗塞の特徴
- 0218 心筋梗塞急性期心破裂の予測因子
- 原発性冠動脈解離がその原因と考えられる若年女性の急性心筋梗塞の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 著明な左室壁肥厚と壁運動低下を認め経過中、末梢血中の好酸球増多を呈した急性特発性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- タリウム心筋シンチグラムで下壁の広範な欠損を示した心筋炎の1例
- 正常冠動脈に生じた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- PD-5-2 大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(EVAR)の適応と問題点(大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の適応と問題点,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 90) バルサルバ洞動脈瘤非破裂例術後に左室流出路狭窄を呈した一例
- 62.胸腺カルチノイドの1切除例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 冠状動脈バイパス術における術後脳梗塞の検討
- 37)成人孤立性大動脈離断症の1例
- 89)冠動脈バイパス術後下垂体梗塞を呈した1例
- 144)弁尖に肉眼的異常を認めなかった活動期僧帽弁IEの1例
- 6)Oozing type LV ruptureに後日仮性瘤を形成した一例
- 待機的手術を施行し得た急性心筋梗塞後の乳頭筋断裂
- 146) 細菌性心内膜炎の外科治療の問題点 : 特に脳合併症について2症例の検討
- 5) 急性心筋梗塞(AMI)を併発した感染性心内膜炎(IE)に対し、direct PTCAおよび緊急僧帽弁置換術を施行した1症例
- 60) 開心術における術中血液透析の有用性(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 158)急性心筋梗塞後左室自由壁破裂の手術 : 左室縫合部出血を防ぐ工夫(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 冠動脈病変を合併した大動脈瘤症例に対するPTCAの有用性
- 梗塞後左室瘤慢性期破裂の1治験例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 再開通を来し緊急手術となった"いわゆる早期血栓閉鎖型"弓部大動脈解離の1治験例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 一期的に頸動脈内膜剥離術とACバイパス術を行った2症例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 45) 乳頭筋部分断裂を合併した急性心筋梗塞の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 33)脳梗塞を機に発見された軽度僧房弁狭窄症に合併した左房内浮遊球状血栓症の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 71)自宅で発症した心室細動から後遺症を残さず蘇生されたBrugada症候群の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 洞不全症候群を伴った右冠動脈左室瘻の1例
- 216)心内膜に弾性線維の増生を伴った拡張型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 266)フルスルチアミンの急性効果を確認しえた,ビタミンB_1燐酸化障害による脚気心の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 171)デジタル処理式心エコー図による拡張型心筋疾患の研究 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 155)インピーダンス法による浮腫の測定(予報) : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 「蝉」雑感
- 「ヘビースモーカー」のストレス
- ABIOMED BVS5000 (LVAS)の装着により救命しえた緊急冠動脈バイパス術後の重症心不全の1例
- 弁輪部膿瘍を伴う感染性心内膜炎をきたした先天性孤立性大動脈四尖弁症の1手術例
- 84) 当科におけるDor手術についての検討 : 術後心室性頻拍について
- 術中右室流出路狭窄を来した今野氏手術の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- Up-to-Date Information Heart Failure 心不全の外科治療--僧帽弁閉鎖不全症を中心に
- 虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療 (特集 虚血性心筋症に対する外科治療戦略)
- 左室形成術と心臓リモデリング (特集 心臓・血管リモデリングからみた循環器疾患)
- 冠疾患学研究の進歩 : 外科系の進歩(循環器学2012年の進歩)
- SY-7-7 細胞シート技術を用いた多能性幹細胞による心筋再生研究 : 機能的再生から組織再生へ(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-12-2 右巨大冠動脈瘤に対して冠動脈瘤切除・バイパス術を施行した一例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)