6) 急性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2001-04-20
著者
-
今井 崇裕
NTT東日本札幌病院心臓血管外科
-
森本 清貴
函館中央病院心臓血管外科
-
浅島 弘志
函館中央病院循環器科
-
浅島 弘志
函館中央病院 整形外科
-
菅原 智子
函館中央病院循環器内科
-
深山 雅寿
函館中央病院心臓血管外科
-
菅原 智子
特定医療法人 柏葉脳神経外科病院
-
菅原 智子
函館中央病院循環器科
-
斉藤 尚孝
函館中央病院循環器科
-
井上 直樹
函館中央病院循環器科
-
安藤 康博
函館中央病院循環器科
-
森田 亨
函館中央病院循環器科
-
今井 崇裕
函館中央病院心臓血管外科
関連論文
- 医原性膝窩動脈瘤に対する外科治療の1例
- LDLコレステロールが低値の急性心筋梗塞症例が有する脂質の特徴 : 一般住民健診受診者を対照群とした検討
- 低用量ペルゴリド治療がパーキンソン病患者の心臓弁に及ぼす影響
- パーキンソン病薬メシル酸ペルゴリドと心臓弁膜症との関係
- 副腎静脈採血でのみ片側性が判明した原発性アルドステロン症の1例 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 16) 「AMIに対する緊急Stentingの遠隔期成績 : 待機的Stentingとの比較」
- 高血圧患者における左室拡張障害の規定因子の検討
- P274 慢性期梗塞心筋のviability評価におけるintegrated backscatter心周期変動量計測の意義 : FDG PETとの比較に基づく検討
- P033 経撓骨動脈カテーテル検査における撓骨動脈閉塞についての検討
- 連続波ドップラー法による肺動脈圧推定法の臨床的有用性に関する検討 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 29)Overlapping Cardiac Volume Reduction手術(松居法)が著効を呈したDCMの1例
- 28)末期弁膜症性心筋症に対するOverlapping Cardiac Volume Reduction法の応用
- 13)慢性透析患者に対するCABGの成績と問題点
- 24) 高齢者DCM症例に対するOverlapping Car-diac Volume Reduction手術の1例
- S-3-4 心臓・大血管手術における自己輸血の実際と問題点
- 0225 3次元心エコー法による左室容積と駆出分画計測の意義 : 臨床例におけるMRI計測との比較に基づく検討
- カラーMモード・ドプラ法による肥大型心筋症の左室拡張機能評価 : 観血的指標との比較
- 大動脈弁逸脱と複数のfenestrationを伴った大動脈弁逆流症の1例 : 弁形成術における術中心エコー法の意義
- 大動脈二尖弁の1例における弁形成術の術中カラードップラー所見とその後の経過
- 大学内ネットワークを用いた画像伝送に基づくオンライン三次元心エコーシステムの構築
- 運動負荷連続波ドプラ法がペーシング治療の適応ならびに効果判定に有用であった肥大型閉塞性心筋症の1例
- 右心房内に巨大動脈瘤を合併した右冠動脈右房瘻の1症例 : 日本循環器学会第61回北海道地方会
- 僧帽弁口より噴出するモヤモヤエコーを認めた大動脈弁閉鎖不全症の1例
- 27)心内膜下梗塞をおこした冠動脈瘻(冠動脈肺動脈異常交通症)の1例 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 8)発作性心房細動を伴った先天性心膜部分欠損の1例 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 非心原性肺水腫および種々の不整脈を呈した褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第61回北海道地方会
- 54)コントラスト・ドプラー法による大動脈弁位人工弁機能の評価 : Albunexの有用性について(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 完全房室ブロックを呈した成人心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 虚血性心疾患におけるジピリダモール(DP)負荷法による断層心エコー図および^Tl心筋シンチグラム(SPECT)併用の有用性の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- MRSAによる僧帽弁輪部膿瘍を伴った急性感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 心サルコイドーシスの1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- バイプレーン経食道心エコー図法による僧帽弁逸脱の診断(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 虚血性心疾患におけるジピリダモール静注負荷法による断層心エコー図および^Tl心筋シンチグラム(SPECT)の有用性の検討
- 6) 急性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔の3例
- 24) 冠静脈洞血栓症の1例(第99回日本循環器学会北海道地方会)
- 19) コハク酸ソリフェナシン(ベシケア)によるQT延長により心室頻拍をきたしたと考えられた1例(第98回日本循環器学会北海道地方会)
- 16)妊娠中に急性心外膜炎を発症した1例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 9) Holter心電図装着中に発症した急性心筋梗塞の1例(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 第2子出産後心不全をきたした産褥心筋症の1例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 0972 経胸壁エコーによるApo Eノックアウトマウスの心血管病変の検討
- 25)心筋梗塞後心室瘤に心内膜石灰化をきたした女性患者の1例
- 心不全治療薬臨床試験におけるスタディー・コーディネーターの有用性
- 1301 急性心筋梗塞における血栓溶解療法とProtein Cに関する検討
- 収縮不全心におけるドプラ拡張機能指標と心事故発生との関係
- 32)myectomy-myotomyを施行後, 左室流出路圧較差の消失した, 単冠動脈, 大動脈弁狭窄を合併した閉塞性肥大型心筋症の一例
- 30) CABG後1年を経て発症した収縮性心膜炎の1例
- 0657 Palmaz-Schatz stent植え込み後の慢性期血管内腔損失の要因 : 血管内エコーによる検討
- 30) direct-PTCAの残存血栓、distal embolismにUKを併用したDISPATCHカテが有効であったAMI例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 4)急性期にTl及びBMIPP心筋シンチにて解離をみたNomal coronary AMIの一例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 頸動脈エコーによるプラーク局所の不自然な動きの評価とその臨床的意義
- P752 炎症因子は血管内皮細胞の拡張機能と血栓制御機構の破綻に一義的に関与する
- 0971 内皮依存性血管拡張反応の超音波計測 : 早期の冠動脈硬化性病変の検出における意義
- 上腕動脈の超音波計測に基づく血管拡張反応の評価 : 冠動脈病変推定への有用性
- 高血圧患者における左室拡張障害の規定因子の検討
- 34) ドプラ断層法による高齢者の唖性左心系逆流と成因に関する検討 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 54)リアルタイム二次元ドプラ血流映像法およびFFT方式による大動脈弁閉鎖不全症の拡張期動態の検討 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 12)失神発作をきたした心房細動を伴うWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 14)13歳男子にみられた二次性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第54回北海道地方会
- 若年発症脳梗塞患者の総頸動脈形態変化 : 頸動脈エコーによる検出
- 若年発症脳梗塞患者の総頸動脈形態変化 : 頸動脈エコーによる検出
- 頸動脈内膜剥離術後の分岐部近傍のモヤモヤエコーとその機序
- 28) 心房中隔欠損症(ASD), 左側下大動脈に粘膜下口蓋裂を合併した一成人例
- パーキンソン病薬メシル酸ペルゴリドと心臓弁膜症との関係
- 超音波検査により頸動脈分岐部に新鮮壁在血栓とモヤモヤエコーを認めた1例 : 内科的及び外科的治療に伴うその変化
- Harmonic Imagingによる左室局所の心内膜面自動検出精度の改善 : Contrast HarmonicとFusion Harmonicの効果の比較
- カラーMモード ・ ドプラ法による糖尿病患者の左室拡張機能評価 : 高血圧合併の影響に関する検討
- ドブタミン負荷心エコー法における局所壁動態の定量化と時相解析 : CK法の意義と展望
- GuardWire Plus を使用してPCIを行った冠動脈拡張症の1例
- ドブタミン負荷心エコー法における客観的な虚血診断のための左室局所壁運動計測法
- シンポジウム:循環器病診断の現状と将来の展望 心エコー法:虚血性心疾患の評価における最近の進歩
- Color Kinesis 画像の簡易デジタル解析システムの開発
- 頚動脈、上腕動脈および橈骨動脈におけるエコードプラ計測の再現性についての検討
- 9)急性腎不全を併発した急性解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 29)WPW症候群と両側冠状動脈右室瘻を伴った急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 20)発作性上室性頻拍症に対するdiltiazem経口投与の有用性 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 急性心筋梗塞発症患者でLDLコレステロールが一次予防基準値以下である患者の解析および急性心筋梗塞発症予防におけるLDLコレステロール・HDLコレステロール比の有用性の検討とその管理目標値設定の試み
- LDLコレステロールが低値の急性心筋梗塞症例が有する脂質の特徴:一般住民健診受診者を対照群とした検討