0072 肥大心における電位依存性K^+チャネル遺伝子発現の変化 : モノクロタリン誘起肺高血圧ラットにおける研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1998-02-28
著者
-
李 鍾国
名古屋大学環境医学研究所
-
外山 淳治
名古屋大学環境医学研究所器官系機能調節部門液性調節分野
-
神部 福司
名古屋大学環境医学研究所
-
妹尾 久雄
名古屋大学環境医学研究所
-
神谷 香一郎
名古屋大学環境医学研究所心血管分野
-
神谷 香一郎
名古屋大学環境医学研究所
-
妹尾 久雄
中部大学生命健康学部 生命医科学科
-
竹内 進
名古屋大学環境医学研究所循環器分野
-
外山 淳治
名古屋大学環境医学研究所循環器分野
-
竹内 進
竹内内科小児科
-
神部 福司
名古屋大学環境医学研究所 内分泌分野
-
神谷 香一郎
名古屋大学環境医学研究所器官系機能調節部門液性調節分野
-
西山 敦
名古屋大学環境医学研究所
-
李 鍾国
名古屋大学
-
西山 敦
名古屋大学環境医学研究所循環器分野
-
神部 福司
名古屋大学 環境医学研究所循環器分野
-
李 鍾国
名古屋大学環境医学研究所循環器分野
-
妹尾 久雄
名古屋大学 環境医学研究所
-
外山 淳治
名古屋大学環境医学研究所呼吸循環部門
-
神谷 香一郎
名古屋大学医学部環境医学研究所
-
外山 淳治
名古屋大学環境医学研究所
関連論文
- 9) アルドステロンの心筋細胞ギャップ結合リモデリングへの影響(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 74)アルドステロンの培養心筋細胞ギャップ結合に及ぼす影響の検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 新生仔ラット培養心筋細胞への高頻度電気刺激負荷によるギャップ結合蛋白発現修飾の検討 : MAPキナーゼとアンギオテンシンII受容体拮抗薬との関連について(小西賞受賞者)
- 交感神経—心筋共培養系における電気刺激の効果
- スパイラル移動型リエントリーの心電図波形
- 遺伝子工学技術を用いた Brugada 症候群の機能解析
- 電気刺激/計測可能な交感神経と心筋細胞の半独立共培養系の構築
- 分子拡散培養法を用いた培養心筋細胞の成長過程における自律拍動リズムの時間変化
- 0341 働き盛りの突然死と検診データとの関連 : 検診に見る突然死の危険因子
- 105)新生児ラット培養心筋細胞の電気生理学的性質(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 虚血再灌流傷害に対するNa^+/H^+交換阻害薬の心筋保護作用 : ^P-NMRを用いたイオン動態とエネルギー代謝の解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋虚血再潅流傷害における血小板活性化因子(PAF)の関与 : PAF拮抗剤 TCV-309の保護効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 未熟心筋の虚血再潅流傷害に対するamiloride誘導体(amiloride, 5-(N, N-dimethyl)hydrochloride)の保護効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 109) カルパスタチン遺伝子導入の心筋保護効果 : ラット異所性心臓移植モデルを用いた虚血再潅流実験
- 発作性心房細動,発作性心房粗動および発作性心房頻拍に対するピルジカイニドとジソピラミドの有効性と安全性の比較検討 : 封筒法を用いた多施設共同研究による検討
- 6. 体表面心臓電位図による心室内伝導障害の検討 : 心臓興奮伝導異常の基礎と臨床 : シンポジウムIV
- 69)Desethylamiodaroneの心筋活動電位延長作用 : 甲状腺ホルモン受容体による遺伝子転写調節の関与(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 心筋虚血再灌流障害発症におよぼすミッドカイン(MK)の影響について(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 42)ウサギ単一心室筋細胞におけるcibenzolineのIKr、IKsに対する作用
- 110) 機械的伸展刺激によるT型カルシウムチャネル遺伝子発現の変化 : ラット培養心筋細胞において
- 完全房室ブロックに伴う心室の電気的リモデリング
- 0980 強心薬Vesnarinoneの心筋に対する電気生理学的作用
- 55) 新生児ラット培養心筋細胞の電気生理学的性質 : in vivoとの比較(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 139)虚血性心筋障害におけるミッドカイン(MK)の分子機構解明と治療への応用(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 甲状腺ホルモン受容体遺伝子導入による心臓電気特性の制御
- 0206 甲状腺ホルモン受容体遺伝子導入による心筋細胞興奮性の調節
- 146)心房拡大に伴う心房細動発生基質の成立とベプリジルの坑細動効果について(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 心筋梗塞後の突然死症例の検討
- 177) 心筋梗塞予後調査第4報 : 心筋梗塞患者の突然死
- 97)Amiodaroneの心筋K電流に対する急性及び慢性作用(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 心筋細胞間の電気的結合に関する研究 : 第1報 : 心房筋と心室筋における膜容量性電流と興奮性Na電流の相違 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 家兎心室再分極に対するクラスIII抗不整脈薬の作用 : sotalol、E-4031、MS-551の急性効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- アミオダロン慢性投与家兎の単離心室筋細胞の電気生理学的性質
- 家兎心室の脱分極と再分極に対するアミオダロン慢性経口投与の効果
- 113) 骨格筋芽細胞移植による心臓再生治療 : in-vitroモデルを用いた催不整脈性の検討(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 急性心筋虚血時の心室性不整脈の成因に関する実験的検討 : 心内膜マップによる検討
- Reperfusion arrhythmia の成因に関する実験的研究 : 心内膜マッピング法による検討
- 循環器学研究に関する調査報告
- 交感神経支配のある培養心室筋細胞の拍動リズム
- 36) ラット尾部懸垂ストレスによる尿中ステロイドホルモンと心筋K^+チャネル遺伝子発現の変化(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- プライマリーケアにおける心室頻拍症例の予後とその関連因子
- プライマリーケアにおける心室頻拍の予後とその関連因子
- 0062 増殖因子の心筋発生分化への関与 : 心筋特異的遺伝子発現と自発収縮能分化についての検討
- 0061 マウス初期胚中胚葉の心筋へのcommitment : 分化成立時期と細胞相互作用の関与
- 189) 心筋の甲状腺ホルモン応答遺伝子に対するアミオダロンの作用(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 0078 心筋梗塞予後調査 第3報 : 退院後の死亡について
- 76) 心筋梗塞予後調査 第3報
- プライマリーケアにおける心室頻拍の意義 (第1報)
- P545 心筋梗塞予後調査 第2報
- 66)心筋梗塞予後調査第2報(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 心筋梗塞予後調査 : 第1報 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0072 肥大心における電位依存性K^+チャネル遺伝子発現の変化 : モノクロタリン誘起肺高血圧ラットにおける研究
- 0719 ラット心筋K^+チャネル遺伝子発現に対する甲状腺ホルモンの影響
- 0925 アミオダロン長期投与時における心筋Kチャネル遺伝子Kv1.5発現の変化
- 114) 伸展刺激はラット培養心筋のアポトーシスを抑制する
- 151) 機械的伸展刺激による新生児ラット培養心筋細胞の細胞骨格の変化
- 57) 強心薬OPC-18790の心筋に対する電気生理学的作用(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 長期follow-upにおけるエルゴノビン誘発試験による冠動脈spasmの再現性に関する検討
- 31) ES細胞から心筋細胞への分化 : 血管内皮細胞由来paracrine因子による効果(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 0641 伸展刺激による洞房結節自動能亢進の機序に関する研究 : 細胞微細構造の変形について
- パターン化培養された交感神経-心筋共培養系に対する電気刺激の効果
- 交感神経-心筋共培養系における電気刺激の効果
- 8)心筋内の神経伸長に対する神経栄養因子の役割 : 心筋・交感神経共培養系を用いた検討(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 内向き整流K(Kir2.2)チャネル遺伝子導入による心室筋自動能の制御
- 座長のことば : 第58回日本循環器学会学術集会 : 不整脈研究の最前線
- 0307 洞房結節細胞ペースメーカー機構の結節内部位差 : Na^+電流、L型Ca^電流及び過分極活性化電流の寄与
- 0643 洞房結節細胞自動能のoverdrive suppression : L型Ca電流の緩徐不活性化過程の関与
- SI-2 心筋細胞に対するアセチルコリン作用の脱感作機構
- 心筋L型Caチャネルの電位依存性緩徐不活性化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- アセチルコリンによる洞結節自発興奮抑制のイオン機構 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0215 長期間高頻度ペーシングによる心室電気生理学的リモデリングのイオン機序 : 電位依存性カリウム電流での検討
- 0252 アミオダロンは家兎心室筋IKのE-4031感受性成分(I_)を選択的に抑制する
- 心室内伝導に対するクラス-I抗不整脈薬併用の効果 : ペースメーカー植え込み患者の加算平均心電図による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 生体ナノ工学的手法を用いた機能的心筋組織の構築
- ES細胞由来心筋細胞を用いた房室伝導障害の修復
- 「バイオペースメーカ」の創生 (特集 心血管再生医療の現状と展望)
- 第24回欧州心臓病学会(学会印象記)
- 甲状腺ホルモン受容体遺伝子導入による心臓電気特性の制御
- 心電図T波の構成法 : 再分極時心起電力の等価表現とT波の同方向性の解釈
- I群抗不整脈薬の単回経口投与による生体内薬物動態と薬効評価 : 抗不整脈治療薬薬効の評価 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 89) 膜電位感受性色素を用いた心室活動電位波形の光学計測
- 0359 直流通電時の心室筋活動電位波形変化 : 膜電位感受性色素を用いた光学計測実験
- P581 Torsade de pointesに及ぼす心室不応期の二次元的変化の影響
- 電気ショックによるリエントリー不整脈誘発と心筋の異方向性 : 二次元興奮伝播・消退モデルによるシミュレーション : 第58回日本循環器学会学術集会
- 直流除細動による心筋傷害の成因に関する研究 : 通電電気軸と心筋線維走向の関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 直流除細動後のリエントリー不整脈発生機序に関する研究 : 低エネルギー電場刺激による心筋不応期延長と線維走向の関係 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 植え込み型除細動器の至的通流法に関する研究 : 単相波と二相波の膜活動電位に及ぼす影響と除細動効果
- ジギタリス作用下の心筋に対する高エネルギー電気ショックの影響
- 高エネルギー直流通電による心機能障害の機序に関する研究 : 膜電位振動と自発興奮に対するマグネシウムとテトロドトキシンの抑制効果
- 0996 周期的伸展刺激による心筋細胞の配列の変化 : 培養後期の配列の変化にはprotein kinase C、tyrosine kinaseが関与する
- P504 胎生初期マウス心室筋の過分極活性化内向き電流 (If) : βアドレナリン刺激二対する反応性
- 培養心筋細胞に対する電気刺激の効果
- 交感神経-心筋共培養系における電気刺激の効果
- 35) K^+チャネルブロックによる心筋活動電位延長と交感神経β受容体刺激(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 強心薬 vesnarinone の心筋活動電位延長作用
- 3)肥大心筋における活動電位再分極遅延の機序に関する研究 : モノクロタリン(MCT)誘発右室肥大ラットにおける一過性外向き電流(Ito)の変化(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 0637 心筋肥大の振興に伴う一過性外向き電流(I_)の経時的変化 : monocrotaline(MCT)誘発肺高血圧ラットにおける研究
- 遺伝子導入による心筋電気特性の制御--不整脈の遺伝子治療は可能か (特集 不整脈研究の新しい潮流) -- (不整脈の臨床と治療法に関する新しい展開)
- FRET(fluorescence resonance energy transfer)
- 病態におけるチャネルのリモデリング (特集 不整脈の新展開--基礎から臨床まで) -- (不整脈の基礎的研究)