ライン長最小化を評価基準としたバイパスをもつ混合品種組立ラインの設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A large variation in the assembly times is observed among different product types when they are produced by a mixed-model assembly line. The variation reduces production efficiency and may cause a line stoppage. However, the variation of the assembly times can be reduced by installing a bypass line which processes a part of assembly operations of product with relatively longer assembly time. The paper presents that the installation of a bypass line will reduce the total line length of the entire assembly line as well as the variation of the assembly times. An optimization model and its branch and bound algorithm are developed to minimize the total line length. The decision variables are the number of stations for each of main and bypass lines and the product types to be processed at the bypass line. The computational efficiency is discussed through numerical examples.
- 2001-10-25
著者
-
大野 勝久
愛知工業大学
-
大野 勝久
名古屋工業大学生産システム工学科
-
田村 隆善
名古屋工業大学
-
大野 勝久
愛知工業大学経営情報科学部
-
藤田 精一
産能大学
-
田村 隆善
愛知工業大学
-
楊 文標
愛知工業大学
-
田村 隆善
愛知工業大学経営学部
関連論文
- デンソーで開発・実用化された柔軟な生産システムの再形態変化可能性
- ニューロ・ダイナミックプログラミングによる負荷分散システムの離散時間負荷分散政策
- ニューロDPによる多品目在庫管理の最適化 (不確実で動的なシステムへの最適化理論とその展開)
- 多品目在庫管理システムの最適政策導出アルゴリズム
- 個別生産プロセスにおけるアウトプット-インプット,インプット-アウトプットデータベース
- 1-C-6 ニューロDPによるJITベースサプライチェーンの最適制御(在庫管理(1))
- 富士周辺の視程障害に関する研究(来たるべき高度技術社会の展望)
- ニューロ・ダイナミックプログラミングによる生産・物流システムの最適制御とプル方式の比較
- 需要量の変動に対する生産システムの柔軟性評価法(生産システム部門研究発表講演会2010)
- ジャストインタイムの社会的影響に対する一考察
- 「Jコスト論」に関する一考察
- JIT生産システムにおける引き取り周期を考慮した外注かんばん枚数の最適化
- 2-B-6 複雑なフリーフローラインにおける製品投入順序付け問題の定式化(生産管理)
- 輸送費用と生産制約に関する費用の和を最小化する組立ライン決定問題
- U字生産ラインにおける多能工配置問題 : 分割方式と巡回方式
- リリーフマンを考慮した車両組立ラインの投入順序づけ問題
- ニューロ・ダイナミックプログラミングによる生産ラインの最適制御に関する研究
- 輸送費用と生産制約を考慮した組立ライン決定問題
- 輸送費用と生産制約に関する費用の和を最小化する組立ライン決定問題(生産管理)
- 3次元箱詰め問題のアニーリング法による実用解法
- U字型生産ラインの性能評価
- U字型生産ラインの性能評価
- U字型生産ラインの性能評価(生産・在庫)
- 納期変動をもつ個別受注生産における標準品利用政策の解析
- BOUNDS OF CYCLE TIMES OF A U-SHAPED PRODUCTION LINE
- 一般化セミマルコフ過程による生産ラインの解析(数理モデルにおける最適化理論)
- 多工程持ちU字型生産ラインにおける機械配置の可逆性と等価性(持ち行列(1))
- 多工程待ち生産ラインの解析と設計(生産計画)
- 割引費用規範最適制御問題の双対性(待ち行列)
- 「確率モデルとその周辺」研究部会最終報告(ペーパーフェア)
- 「確率モデルとその周辺」研究部会中間報告(II)(ペーパーフェア)
- Resequencing Bufferを持つ待ち行列システムについて(決定理論とその周辺)
- 周期観測下での最適負荷分散政策(マルコフ過程(2))
- 待ち行列分野のオープンプロブレム(次世代ORのオープン・プロブレム)
- 一般分布に従う生産能力と製品需要を持つ受注生産在庫システムの解析
- 数多くのOR人材を育てた三根久先生(ORを築いた人々(4))
- 2-B-5 準最適政策を基準とするプル方式間の比較(生産管理)
- 在庫理論は現場をめざす
- 作業時間が確率変動する混合品種組立ラインの投入順序づけ問題
- 混合車両組立ラインの投入順序づけ問題
- JIT生産システムの進化に対する一考察
- 一般分布に従う製品需要を持つ受注生産在庫システムの解析
- 160 混合品種ラインへの製品投入順序付けにおいて負荷平準化の評価尺度は適切か?(OS4-1モノ作りと生産システム1)
- 第18回企業事例交流会ルポ(情報の窓)
- 産業界が期待する経営工学会と経営工学卒業者像
- バイパスラインの設計・運用に関する研究(統合オペレーション(3))
- ライン長最小化を評価基準としたバイパスをもつ混合品種組立ラインの設計
- 平成12年春季研究発表会見学会ルポ
- Visual Basicによるスケジューラの試作
- Excel/VBAを使った簡易スケジューラの作成
- 生産と物流のジャストインタイム・スケジューリング研究に関する現状
- MRPとTOCスケジューリングに関する研究
- 部品表(BOM)の設計に関する一考察
- バイパスラインのある混合品種組立ラインにおける投入順序決定問題 : 部品使用速度と作業負荷の平準化を評価基準とした場合
- バイパスラインをもつ混合品種組立ラインの順序づけ問題
- バイパスラインで処理する品目の決定(数理的最適化(2))
- 組立ラインへの車両割当問題に対する近似解法
- JIT生産システムの確率的費用特性(生産・在庫管理(1))
- 分解法を用いた多工程JIT生産システムの性能評価(生産・在庫)
- 外注かんばん方式の確率的性質と最適性
- 確率的需要変動を考慮したかんばん方式の最適性
- 引き取り周期を考慮した外注かんばん方式の最適性(数理的最適化(1))
- かんばん方式の最適性
- JIT生産システムにおける外注かんばん方式の最適性
- 引き取りかんばんを含む生産システムの最適化について
- マルコフ過程による定期試験の推移モデル(確率)
- 引き取り周期を考慮した外注かんばん枚数の最適化
- AGVを用いたジャストインタイム生産システムの性能評価
- 試験問題を構成する問題(組合せ理論)
- 最適かんばん方式とニューロ DP による SCM の最適化に関する研究 (不確実性下における意思決定問題)
- 待ち行列システムのスケジューリング
- 部品軸を考慮した多品種プリント基板実装スケジューリング
- 部品軸を考慮した多品種プリント基板実装スケジューリング
- ライン停止を考慮した混合品種組立ラインの順序づけ問題
- ライン停止を考慮した混合品種組立てラインのバランシング
- 161 生産・物流システムの最適制御(OS4-1モノ作りと生産システム1)
- 159 生産システムのReconfigurabilityとその評価(OS4-1モノ作りと生産システム1)
- ニューロ・ダイナミックプログラミングとその応用(最適化問題における確率モデルの展開と応用)
- AGVの最適搬送計画(生産・在庫管理(2))
- 連続観測多品目最適在庫管理政策の効率的なアルゴリズム
- A New Algorithm For Multi-item Continuous Review Inventory Systems(OR一般)
- 音声・データ複合交換システムの最適制御(待ち行列理論とその周辺)
- 301 需要量の変動に対する生産システムの柔軟性評価法(OS3-1 環境変化に強いシステム)
- FMSにおけるAGVの最適搬送政策 (決定理論とその関連分野)
- 1-D-9 ニューロDPによる生産・物流システムの最適運用(生産関連)
- 2-D-12 ニューロDPによる生産・物流システムの最適制御(生産管理)
- 自販機サプライチェーンに対する配送計画問題 (不確実・不確定環境下における数理的意思決定とその周辺)
- 生産ラインの最適制御
- ニューロ$\mathbf{DP}$による生産ラインの最適制御 (不確実性の下での意思決定の数理)
- 生産ラインの最適制御(JIT生産システムの数理)
- 特集にあたって(JIT生産システムの数理)
- 特設G2 : 「ジャストインタイム生産システム」研究グループ研究報告「特設G2研究グループの活動とJIT生産システム理論の現状」(統合オペレーション)
- 1-G-4 近似DPアルゴリズムSBMPIによる生産・物流システムの最適制御(生産システム)
- ジャストインタイム生産システム(確率モデルのフロンティア)
- Optimization and Effectiveness of a Production Smoothing Policy in SCM
- 2-F-11 サプライチェーンにおける各種プル方式の性能評価(サプライチェーン)
- 外注かんばん枚数の最適化に関する研究
- ジャストインタイム生産システムにおけるかんばん方式について(待ち行列-モデリングと解法-)
- 503 ニューロDPによる生産システムの最適制御(OS9-1 時代を進める「もの・こと」つくりのシステム情報化術(1),OS9 時代を進める「もの・こと」つくりのシステム情報化術)
- 1-B-4 タブー探索法を用いた拡張かんばん方式のシミュレーションによるパラメータ最適化アルゴリズムの検討(待ち行列(1))