A225 NASDA における熱流体試験設備の建設
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
NASDA has studied two-phase fluid loop applicable for macro-gravity circumstance in order to examine technological performance in space development. Present status of thermo-fluid experimental laboratory in NASDA is described in this paper. High purity ammonia supplying system is settled and run on in the laboratory. Ammonia is excellent coolant for space use coolant because of its temperature range and bigger latent heat. Hence, research and development of two-phase fluid loop systems is essential in order to achieve large quantity of heat transfer and control. The construction and the result from the test of an ammonia supply system is mentioned with a few unexpected phenomena. Efforts have been made so as to increase the capacity to handle not only the condensation but also the exhaust of ammonia in the laboratory
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2002-11-06
著者
-
川崎 春夫
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部
-
二俣 亮介
宇宙開発事業団 衛星総合システム本部 WINDSプロジェクトチーム
-
川崎 春夫
宇宙開発事業団
-
遠山 伸一
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部
-
遠山 伸一
宇宙開発事業団
-
馬場 厚
宇宙開発事業団
-
二俣 亮介
宇宙開発事業団
関連論文
- B-2-31 小型細形TWTの温度特性と21GHz帯放送衛星搭載アンテナ給電アレー部排熱機構への要求条件の検討(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 超高速インターネット衛星プロジェクトの概要及び開発状況について
- 日本伝熱学会技術賞を受賞して
- きく8号搭載展開型ラジエータの軌道上運用と1年目の動作特性
- きく8号搭載展開型ラジエータの開発
- 潜熱利用流体排熱システムにおける蒸気弁操作による温度制御(熱工学,内燃機関,動力など)
- 潜熱利用流体ループ式排熱システムの動特性解析と実験結果との比較(熱工学,内燃機関,動力など)
- 617 潜熱利用流体ループ式熱制御システムの動特性に関する研究(GS-6 熱工学(1))
- リザーバ内蔵ループ形ヒートパイプの熱特性に関する研究 : 凝縮器冷却方法の違いが熱特性に与える影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- リザーバ内蔵ループ形ヒートパイプの熱特性に関する研究 : 第2報,不凝縮性ガスが熱特性に及ぼす影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 宇宙機搭載を目指したサーマルコンプレッサの基礎的研究
- D14 宇宙用熱駆動コンプレッサの基礎的動作特性の取得(熱音響エンジン)
- D13 熱音響発振器の基本特性(熱音響エンジン)
- 日本伝熱学会技術賞を受賞して
- 実験による衛星搭載用バッテリ充電時の温度評価
- A225 NASDA における熱流体試験設備の建設
- A224 宇宙用狭隘流路沸騰熱交換器における限界熱流束の増大
- A222 ISS 利用微小重力実験用小型二相流体ループの開発
- 1021 微小重力実験用小型二相流体ループの開発における問題点について
- 1020 宇宙用アンモニア小型ギアポンプの開発
- 小型沸騰・二相流実験装置の開発
- 狭い環状流路内沸騰二相流中のスペーサ近傍での加熱表面温度変動とドライアウト発生との関係
- マグネトロンの温度環境による性能変化(電子管,真空・ビーム技術)
- パルスチューブ冷却機駆動用サーマルコンプレッサの動作特性
- 次世代赤外線天文衛星SPICA:熱設計 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (赤外ミッション(次期赤外線天文衛星ワーキンググループ))
- 作動流体を用いた宇宙用熱制御技術
- 宇宙太陽エネルギーシステムへの二相流体ループの適用
- 宇宙用熱制御機器と冷媒
- 潜熱利用流体ループ式熱制御システムの動特性に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- C125 宇宙太陽光発電システムの実現性に対する搭載機器の排熱処理からの検討
- 潜熱利用二相流体排熱システムループの動特性実験(熱工学,内燃機関,動力など)
- A223 二相流体用サーマルアキュムレータの地上機能評価
- コミュニケーションウイック型エバポレータの研究開発
- 宇宙用平板型エバポレータの伝熱性能実験(熱工学,内燃機関,動力など)
- 宇宙用平板型エバポレータの伝熱性能実験
- 宇宙用潜熱利用排熱ループシステムのアキュムレータ制御特性実験(熱工学,内燃機関,動力など)
- 解説 小型衛星における熱設計について熱真空試験を中心に紹介する 人工衛星の熱設計解析およびその検証 (特集1 2002年版 熱・サージ対策&解析実例集)
- 熱駆動流装置 (TDFU) の流体挙動シミュレーション