K-2235 凍結現象を利用した廃液分離に関する基礎研究 : 冷却条件の検討(G09 & J15-1 環境工学&循環社会におけるゼロ・エミッション技術(1))(J15 & G09 循環社会におけるゼロ・エミッション技術および環境工学部門一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A wasted fluid treatment technology by freezing phenomenon is getting more important because of its low running cost. In this study, a 10 vol% ethylene-glycol aqueous solution was adopted as a testing solution to discuss the parameters that affect the concentration and the dilution. The new experimental apparatus was a cylindrical and conical shape to improve effect of agitation and efficiency of separation. It was found that a diluted solution with lower concentration could be obtained by making the cooling rate small. It was also found that the volume of diluted solution could be increased by removing the ice which was thermal resistance.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2001-08-22
著者
関連論文
- 温水流入による氷粒子充填層融解過程に与える固相の不均一性の影響
- く形槽内の水溶液で満たされた多孔質体の凝固 : 初期濃度とビーズの平均直径の影響に関する検討 (ディジタルデータの構造依存型雑音処理)
- Solidification of porous medium saturated with aquaous solition in a rectangular cell
- く形槽内の水溶液で満たされた多孔質体の凝固 : 初期濃度とビーズの平均直径の影響に関する検討
- 報告記 : 2006年度日本冷凍空調学会年次大会
- ダイナミック型氷蓄熱を対象とした水-油エマルションによる管内連続製氷 : 熱交換器材質と熱交換方法の検討
- 水-油エマルションを用いた氷蓄熱のための容器内攪拌製氷 : 臨界表面張力の小さな壁面材質の熱抵抗が製氷過程に与える影響について
- 水-油エマルションを用いた氷蓄熱のための容器内攪拌製氷 : エマルションの組成が製氷過程に与える影響について
- 402 ダイナミック型氷蓄熱を対象とした水-油エマルションによる管内連続製氷(熱交換器材質と熱交換方式の検討)
- D204 氷蓄熱を対象とした水-油エマルションによる攪拌製氷(オーガナイズドセッション14 : 固・液相変化を伴う熱・物質移動及び流動の基礎と応用)
- 氷蓄熱を対象とした機能性流体を用いた氷スラリーの連続生成に関する研究
- 水-油エマルションを用いたダイナミック型氷蓄熱システム : エマルションの含油率と冷却面氷結の抑制効果の関孫
- 2009年度日本冷凍空調学会年次大会
- 機能性熱流体の熱物性
- 水-油エマルションを用いたダイナミック型氷蓄熱システム : 管内連続製氷における閉塞条件の検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- 氷蓄熱を対象とした機能性流体を用いた氷スラリーの連続生成に関する研究 : 最適運転条件の検討
- 氷蓄熱を対象としたエマルションによる高機能氷スラリーの生成に関する研究 : 蓄熱材としてのエマルションの適応性の検討
- 氷蓄熱における電圧付与による壁面氷結防止に関する研究 : 壁面での油層形成の可能性の検討
- オーガナイズドセッション : 機能性材料の熱物性
- ダイナミック型氷蓄熱を対象とした水-油エマルションによる密閉容器内攪拌連続製氷(蓄熱技術,空気調和・冷凍・エネルギー有効利用技術)
- ダイナミック型氷蓄熱を対象とした水-油エマルションによる二重管内連続製氷(蓄熱技術,空気調和・冷凍・エネルギー有効利用技術)
- 氷蓄熱を対象としたサスペンションの非定常線熱源法による熱伝導率測定
- K-2235 凍結現象を利用した廃液分離に関する基礎研究 : 冷却条件の検討(G09 & J15-1 環境工学&循環社会におけるゼロ・エミッション技術(1))(J15 & G09 循環社会におけるゼロ・エミッション技術および環境工学部門一般講演)
- K-1603 油・水の混合液を用いた氷蓄熱 : 第3報,最適添加剤濃度の検討(J09-1 蓄冷・蓄熱における最新の進展(1))(J09 蓄冷・蓄熱における最新の進展)
- K-1728 氷蓄熱を対象とした氷-水サスペンションの非定常線熱源法による熱伝導率測定(S20-1 複合領域の熱物性)(S20 複合領域の熱物性)
- 水-油エマルションを用いた氷蓄熱の製氷過程に及ぼす影響因子の検討 - 壁面材質および冷却速度が冷却壁面上の氷付着に及ぼす影響 -
- 油・水の混合液を用いた氷蓄熱 : 第2報 : 添加剤の製氷過程への影響の検討 : 熱工学 , 内燃機関 , 動力
- 2713 油・水の混合液を用いた氷蓄熱 : 添加剤の製氷過程への影響の検討
- 429 水-油エマルションの管内流動冷却による連続製氷
- く形くぼ地内に形成された半透過性物質の放射による融解
- 328 凍結を利用した廃液処理に関する基礎研究
- 油・水の混合液を用いた氷蓄熱:第1報, 冷却壁面への氷結のない状態下での高IPF製氷の実証
- 水溶液で満たされた多孔質体の凍結状態における透過率 : 水溶液の初期濃度と過冷度の影響
- 微小穴を有する金属レーザー照射による融解・流動・凝固
- 水溶液で満たされた多孔質体内に置かれた水平円管周りの凝固
- 高濃度マイクロバブル水を用いた気泡含有氷の生成
- 2012年度日本冷凍空調学会年次大会