F-0405 有限要素解析によるボルト、ナットの座面圧分布の検討 : ナットの座面直角度が及ぼす影響(続)(S37-2 ねじ(2))(S37 機械要素の設計・製造・応用技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The pressure distribution on the bearing surface of bolted joints is a significant factor to joint performances such as surface strength and self-loosening. In this report, numerical analyses by FEM are carried out on the pressure distributions in cases of small size hexagon nut and hexagon nut with flange in JIS. Consequently, influences of perpendicularity and concavity of the bearing surface of the nuts to the pressure distribution on the bearing surface are made clear, and related problems are examined. In addition, differences and similarities to the pressure distribution of standard size hexagon nut are investigated.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2001-08-22
著者
関連論文
- ねじの締付け及びゆるみに及ぼす衝撃摩擦の影響(S45-2 ねじおよびねじ締結の設計・製造・応用技術(2),S45 ねじおよびねじ締結の設計・製造・応用技術)
- 1163 高圧設備における圧力円筒ねじ端の設計指針の拡大(G03-7 材料力学(7)力学挙動3,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 505 ボルト座面直角度の測定と評価(O.S.5-1 表面・接触のトライボロジー)(オーガナイズドセッション5 : トライボロジーと機械要素およびその応用技術)
- 3155 球状座面を持つ締結用ねじの座面基礎特性について : 過大軸力による影響(S35-2 機械要素の設計・製造・応用技術(2) 部材の締付け・圧縮特性,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2934 球状座面を持つ締結用ねじの座面基礎特性について(S58-1 ねじ(1),S58 機械要素の設計・製造・応用技術)
- 5239 円錐状座面を持つ締結用ねじの座面圧分布について : 座面円錐角の偏差が及ぼす影響(S64-2 ねじ(2),S64 機械要素の設計・製造・応用技術)
- 802 円錐状座面を持つ締結用ねじの座面圧分布について(OS11-1,オーガナイズドセッション:11 機械要素の高度化と精密機構の性能向上)
- 2721 ねじの座面滑りとゆるみ : ゆるみ機構について(S58-1 ねじ(1),S58 機械要素の設計・製造・応用技術)
- フランジ付きボルト・ナットの座面圧分布特性
- ボルト締結における座面圧分布特性
- ボルト締結における座面圧分布について : 座面の角度偏差が及ぼす影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ねじの最新技術動向
- ねじ締結の座面およびその近傍の応力状態について(S45-2 ねじおよびねじ締結の設計・製造・応用技術(2),S45 ねじおよびねじ締結の設計・製造・応用技術)
- ねじの座面滑りとゆるみ : 微小滑り時に関する考察(S45-1 ねじおよびねじ締結の設計・製造・応用技術(1),S45 ねじおよびねじ締結の設計・製造・応用技術)
- 2534 ねじの座面滑りとゆるみ(回転ゆるみの発生状況)
- 2529 座面の傾斜がもたらすボルト軸の曲げモーメント
- ナットおよびボルトの座面振れの測定と評価(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ナットおよびボルトの座面振れに関する統計的検討
- 2407 ねじの締付け特性に及ぼす座面直角度の影響 : 実験的検討
- 2406 ナットとボルトの座面振れの統計的分布について
- F-0405 有限要素解析によるボルト、ナットの座面圧分布の検討 : ナットの座面直角度が及ぼす影響(続)(S37-2 ねじ(2))(S37 機械要素の設計・製造・応用技術)
- 101 有限要素解析によるボルト、ナットの座面圧分布の検討 : ナットの座面直角度が及ぼす影響(O.S.1-1 機械要素の高性能化)(オーガナイズドセッション1 : 新世紀に向けたトライボロジーと機械要素およびその応用技術)
- 指南車の機構設計と製作
- 力学教育における和算の効用--区分求積法による面積、重心問題の教授法
- 高圧設備におけるねじ構造の荷重分布の解析
- 102 圧力円筒ねじプラグの軸方向荷重集中係数(機械材料・新素材I)
- 170 高圧設備におけるねじ構造の荷重分布の解析(機素潤滑設計II)
- 167 非調質ボルトの強度評価について(機素潤滑設計I)
- 近代数学としての和算--工業的視点からみた江戸時代の和算文化
- 圧力容器ねじプラグの軸方向荷重集中係数
- 和算の釣垂術と技術史教育
- 309 チタン合金製ボルトの締付け特性に及ぼす潤滑効果(GS1-2 材料(2),一般セッション:GS1 材料)
- 531 ねじ締結体におけるナットの荷重分布解析(機素潤滑設計II)
- ねじの降伏点締付けに及ぼすSNUG TORQUEの影響(OS13-2 一般講演(II))
- 小ねじ類のゆるみ試験に関する調査研究--最終報告(その1)
- エピサイクルからエピサイクロイドへの運動学史(天動説・地動説から始まる科学思想)
- ブルメスタ曲線による平面運動総合
- 小ねじ類のゆるみ試験に関する調査研究
- 3153 ねじの座面滑りとゆるみ : ゆるみ機構について(5)(S35-1 機械要素の設計・製造・応用技術(1) ねじの疲労・ゆるみ特性,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2937 ねじの座面滑りとゆるみ : ゆるみ機構について(4)(S58-1 ねじ(1),S58 機械要素の設計・製造・応用技術)
- 2941 偏心外力がボルト軸力に及ぼす影響 : 内外力比に関する検討(S58-2 ねじ(2),S58 機械要素の設計・製造・応用技術)
- 非インボリュート内歯車用ピニオンカッタの設計製作法の研究 : 第2報 : カッタの研ぎ直しによる刃形誤差の解析
- 5244 偏心外力がボルト軸力に及ぼす影響 : VDI 2230指針の適用結果(S64-3 ねじ(3),S64 機械要素の設計・製造・応用技術)
- 5236 ねじの座面滑りとゆるみ : ゆるみ機構について(3)(S64-1 ねじ(1),S64 機械要素の設計・製造・応用技術)
- 非インボリュート内歯車用ピニオンカッタの設計製作法の研究 : 第1報 : ピニオンカッタ刃形と二番取り砥石輪郭の設計法
- 805 円弧切欠き弾性ヒンジの変形特性に関する数値的検討(OS11-1,オーガナイズドセッション:11 機械要素の高度化と精密機構の性能向上)
- 803 ねじの座面滑りとゆるみ : ゆるみ機構について(2)(OS11-1,オーガナイズドセッション:11 機械要素の高度化と精密機構の性能向上)
- 801 非インボリュート歯車用ピニオンカッタの設計製作法の研究 : 第5報,研ぎ直し誤差が少ない二番面の検討(OS11-1,オーガナイズドセッション:11 機械要素の高度化と精密機構の性能向上)
- 教養科目「数理と和算文化ゼミ」における理系学生の知的好奇心を引き出す試み
- G0301-4-2 高圧設備におけるテーパねじ構造の荷重分布 : ガス取出し弁ノズルの場合(材料力学部門一般(4))
- 203 圧力円筒におけるテーパねじ端の荷重分布(第1報)(材料力学V)
- 102 高圧設備におけるテーパねじ構造の荷重分布(第2報)(材料力学I)
- 103 高圧設備におけるテーパねじ構造の荷重分布(第2報)(機械材料・新素材I)
- 圧電アクチュエータのオープンループ駆動の研究 : 微小ステップ送りに対する検討
- 新型プレートフィン熱交換器の加圧式拡管の弾塑性解析(S46-2 機構の開発とシミュレーション(II),S46 機構の開発とシミュレーション)
- S1102-1-5 球面座ホイールナットの締結特性の実験的検討 : 単輪用ナットについて(機械要素の設計・製造・応用技術1)
- 3662 高圧設備におけるねじ構造の検討 : 設計指針の拡大II(G03-10 変形挙動,G03 材料力学)
- 113 境界要素法の接触問題への応用
- 圧力円筒容器ねじ端の有限要素解析(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 圧電式ジャークセンサ--高感度試作品の性能
- S1107-1-4 薄板の振動を利用した圧電ポンプの研究(機構の開発とシミュレーション)
- 3251 インパクトダンパを用いた変位拡大機構の整定(S38-2 機構の開発とシミュレーション(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2306 進行波型圧電ポンプの研究 : 振動板の挙動(機械設計と機構,一般講演)
- 3102 ねじの塑性域締結シミュレーション(J22 設計における情報共有・ナレッジマネジメント,J22 設計における情報共有・ナレッジマネジメント)
- 4215 圧電式ジャークセンサの研究 : バルク型素子によるセンサ情報の特徴とその取扱い(J16 設計における情報共有・ナレッジマネジメント,J16 設計における情報共有・ナレッジマネジメント)
- 811 進行波型圧電ポンプの研究 : 流量測定の結果(OS11-2,オーガナイズドセッション:11 機械要素の高度化と精密機構の性能向上)
- 804 設計解析におけるボルト締結有限要素モデルの検討(OS11-1,オーガナイズドセッション:11 機械要素の高度化と精密機構の性能向上)
- 2826 圧電型ジャークセンサの研究 : 新しいセンサの開発とジャーク情報の取り扱い(S61 機械設計における情報共有)
- 1006 進行波型小型圧電ポンプの研究 : 基本性能実験(GS2 流体力学,一般セッション)
- ねじの塑性域締付けの解析(S46-2 機構の開発とシミュレーション(II),S46 機構の開発とシミュレーション)
- 機械運動学としての機構学の技術史
- 大学4年生進級時に行ったアナモルフォーシス解析と教育効果
- OS0420 高圧設備における圧力円筒ねじ端の荷重分布 : 設計指針の検討(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,オーガナイズドセッション)
- 忘れられた古典運動設計学の世界--運動幾何学による華麗なる機構解析の世界
- 2942 ねじの規格における材料試験法の問題 : 第1報;衝撃強度(S58-2 ねじ(2),S58 機械要素の設計・製造・応用技術)
- 102 高力ボルトのねじ締結体の衝撃強度に及ぼす初期締付け力の影響
- 1105 高圧設備におけるねじ構造の検討 : 設計指針の拡大III(OS10 材料の安全性評価(1))
- 歯車強度設計への境界積分方程式の応用
- 208 軸受の簡易モデルを用いた自動変速機の応力解析(GS1-2 材料・材料力学・計算力学(2),一般セッション:1 材料・材料力学・計算力学)
- 2315 歯車接触問題の構造解析手法の確立
- 102 有限要素法による歯車接触問題の解析的試み
- ナット座面直角度の測定と評価 (第2報, 直角度の分布とその考察)
- 教育用CADシステムの導入と運用
- 自律的モデル構造変更によるメカトロニクス機構設計支援システム
- 武田三郎にみる弾道の科学
- 圧電アクチュエータ用変位拡大機構の研究
- 圧電アクチュエータのオープンループ位置決め(第1報) : ヒステリシスとクリープ低減のための駆動法の基礎特性
- S1104-1-2 ボルト軸直角方向超音波振動を用いたねじ締結法([S1104-1]機械要素の設計・製造・応用技術(1))
- J1101-1-3 2方向の固有振動を利用した振動子に関する基礎的研究([J1101-1]設計における知識マネジメント・情報共有)
- G1100-1-1 機械要素としての圧電素子の考察([G1100-1]機素潤滑設計部門一般講演(1))
- 039 圧力円筒ねじ端の荷重分布に及ぼすかみ合いねじ部長さの影響(GS5-2 一般セッション)
- 1213 PZT圧電セラミクスのフレクソエレクトリック係数の測定(触覚センサ・触覚ディスプレイ,一般講演)
- 802 衝撃荷重を受けるねじ締結体の内力と外力の関係(材料・設計(7))
- オープンループを用いた圧電アクチュエータの高精度位置決め制御の実現 : 位置決めの正確さと再現性の向上
- 機械の運動哲学
- 2K-H型遊星歯車機構におけるバックラッシによる回転角誤差について
- ねじの塑性域締付けシミュレーション : 3次元応力分布を考慮した有限要素法解析
- 1402 ねじ締結を教育するための実験的教育法の開発(OS1-1機械要素とトライボロジー)
- 歯車歯形の技術史
- オイラ・サヴァリー式と機構学