3318 創価大学 ARLISS2002 : CORAL
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper reports about CORAL that is one of CanSat developed at SokaUniversity in 2002. CanSat is a small satellite developed by students and it size is 350ml can size. The mission of CORAL is to develop TNC (Terminal Node Controler) and do an experiment our TNC. We will use this TNC on our CubeSat. CubeSat is low-earth orbit satellite. It size is 10×10×10cm and mass is under 1kg. Our TNC is developed by only FPGA (Field Programmable Gate Array). We will launch this satellite on Aug. 2-3. 2002 in BlackRock desert. Nevada. US.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2002-09-20
著者
-
長尾 剛司
創価大学
-
黒木 聖司
創価大学
-
米津 啓子
創価大学
-
佐々木 博幸
創価大学工学研究科情報システム学専攻
-
黒木 聖司
創価大学工学研究科情報システム学専攻
-
佐々木 博幸
創価大学 工学部
-
村松 慶子
創価大学
-
横山 眞俊
創価大学
-
黒木 聖司
創価大
-
長尾 剛司
創価大
関連論文
- 小型衛星INDEXにおける高精度な姿勢制御系の設計とその柔軟な運用(小型衛星及び搭載機器)(高い費用効果を目指した衛星システム・要素の設計・評価技術)
- 電子回路のノイズ低減設計技術調査専門委員会活動報告
- B-1-30 月面下にあるペネトレータからの放射電波に関する散乱解析(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- LUNAR-Aペネトレータアンテナからの放射電波のクレータによる散乱解析
- 車載用技術を利用した超小型宇宙用GPS受信機の開発と軌道上実証
- 超小型宇宙用GPS受信機の開発とれいめい衛星による軌道上評価
- ヘテロコア型光ファイバセンサによるマルチ環境モニタリングシステム
- B-13-25 ヘテロコア型光ファイバセンサの光源波長1.55μmにおける損失特性の検討(B-13.光ファイバ応用技術, 通信2)
- 27pYA-7 静電加速器とマイクロウィグラを用いた短ミリ波小型FELの研究
- 28aSM-8 マイクロウィグラ、静電加速器を用いたコンパクトFELの研究(ビーム物理)
- 28aSM-8 マイクロウィグラd加速器を用いたコンパクトFELの研究 : ビーム物理
- ヘテロコア型光ファイバを用いたセンシングと情報通信との融合システム
- B-13-13 ヘテロコア型光ファイバセンサの光強度の時間微分変化によるリアルタイム多点計測システムの検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- JAXAミッションの為のアレイ構成した深宇宙通信用地上受信システム(宇宙探査・計測,及び一般)
- 超小型宇宙用GPS受信機の開発(小型衛星及び搭載機器)(高い費用効果を目指した衛星システム・要素の設計・評価技術)
- B-13-21 自然環境モニタリングのためのヘテロコア光ファイバセンサの通信特性(B-13. 光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-6 タンデム接続されたヘテロコア光ファイバセンサのLD-PD計測(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- ヘテロコア光ファイバ変位センサの試作と精度評価
- 高周波回路の信号信頼性とノイズ対策技術調査専門委員会の活動報告
- AS-4-3 ヘテロコア光ファイバセンサと光通信との融合システム(AS-4.将来ライフを拓くユビキタス技術(2)-ネットワークセンシングにおける協調と融合-,シンポジウム)
- BS-11-6 ヘテロコア光ファイバセンサのWDM通信に対する影響(BS-11.光ファイバ計測および光ファイバ応用センシング技術,シンポジウム)
- B-2-2 超小型宇宙用GPS受信機の開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス)
- B-1-15 LUNAR-A ペネトレータアンテナのクレータ下からの放射パターン数値解析
- LUNAR-Aペネトレータアンテナのクレータ下からの放射パターン数値解析
- レーザレンジファインダーを応用したマイクロスペースクラフトの航法
- 3変量対数正規モデルによるサイトダイバーシチの定量的評価
- 21GHz帯高度衛星放送システム : 衛星送信電力制御の定量的評価
- 三分岐式ハイブリッドリングおよびスーパーラットレースの特性
- 9-3 分布定数線路ダイプレクサの等価集中定数回路
- TV, FM放送機用高調波フィルター
- 新しい概念の同軸線反射素子
- 8-1 TV, FM放送機用スプリアスフィルタ
- 12)21GHz帯高度衛星放送システムにおけるタイムダイバーシチの効果の検討(無線・光伝送研究会)
- AMeDASデータによる21GHz帯高度衛星放送システムの降雨減衰対策 : タイムダイバーシチとサイトダイバーシチの定量的評価
- 21GHz帯高度衛星放送システムにおけるタイムダイバーシチの効果の検討
- B-1-10 LUNAR-A ペネトレータアンテナのクレータ下からの放射パターン数値解析
- 3311 創価大学 CubeSat Project
- 3310 創価大学 ARLISS2003 Project
- 2508 3D CAD を用いた衛星構体実装設計の実証研究
- 3319 創価大学 ARLISS2002 Project "PEARL"
- 3318 創価大学 ARLISS2002 : CORAL
- B-13-15 ヘテロコア型光ファイバセンサの高精度変位計測の検討
- B-2-10 ニューロフィルタを利用した衛星の大振幅姿勢角制御
- B-2-33 ニューロフィルタによる衛星質量特性の推定
- B-2-32 微小重力環境維持を目指したハイブリッドダンパの検討
- ニューロ補償器を利用した宇宙機の姿勢安定化
- サブミリ波・遠赤外光源としてのスミス・パーセル型自由電子レーザに関する研究
- 超小型衛星の時代 : 大学手作り衛星の開発
- 超小型衛星の回路設計
- F08(3) 創価大学における超小型人工衛星"Excelsior"の開発状況(F08 宇宙開発の新段階を切り拓く小型衛星,先端技術フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- デカップリングキャパシタにおけるリード線抵抗と付加抵抗の効用
- 高周波回路におけるノイズ対策事例
- D5 創価大学CubeSat「Negai☆"」 : 高信頼性衛星、寿命30日(フライト結果)