1822 A Study on a High Speed Mini Turbopump : 2nd Rep. : Effect of Bypass Flow on the Pump Performance
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Downsizing is one of the considerations in various engineering technologies at present because of the energy and environmental problem in the future global society. To promote it in hydraulic machinery, we have been engaged in a basic study to develop a high performance mini-pump, the impeller of which diameter is 34mm. One of the design concepts for mini-impeller is to choose larger exit blade-angle. For the test impeller, we use 50°. The experimental result shows that the internal efficiency of more than 60% is achievable. But the unstable Q-H curve was observed in the low flow region. To improve this curve, we introduced the method to return some amount of flow bypassed from the pump exit to the suction pipe. From the experimental results so far, it is examined that the unstable performance can be improved to some extent by using the proposed method.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-07-31
著者
関連論文
- ディフューザ型バルブレスマイクロポンプの解析的・実験的研究(流体工学,流体機械)
- チタンのティグ溶接におけるシールドガス挙動解析 : その2
- 翼面上特異点法によるディフューザポンプ羽根車下流の圧力脈動解析
- 2426 サイホン管内流れの遮断に関する研究(S41-4 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測(トルクコンバータ・水車・ポンプ),S41 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測)
- ナノ粒子を用いたp型ビスマステルライド薄膜の熱伝導率計測
- ターボ機械の危機と近未来戦略
- 408 斜流ポンプ右上がり特性域に関する実験的研究
- 1817 ウォータージェットポンプ低流量域における不安定特性の改善に関する研究
- レーザトラッピングを用いた溶血現象の観察と評価
- 遺伝的アルゴリズムによる血液ポンプの多目的最適設計(流体工学,流体機械)
- 熱電マイクロジェネレータの作製と評価(熱工学,内燃機関,動力など)
- ポンプ吸込水槽内流れの可視化とCFD
- 画像処理を用いたフォトニック結晶の構造評価とその熱ふく射特性
- 327 Y字型バルブレスマイクロポンプ特性に及ぼす形状の影響(T06-2 マイクロ・ナノ熟流体システム(2) マイクロフルイディクス,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2015 遺伝的アルゴリズムによる血液ポンプの最適設計(G05-6 流体工学(6)数値流体解析,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1741 動圧浮上遠心血液ポンプの半径方向流体力評価(G05-4 流体工学(4)流体機械,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 遺伝的アルゴリズム及び非定常逆解法を用いた管路内の漏れの探索 : 第2報、漏れが2箇所の場合
- I34 熱電マイクロジェネレータの作製とその評価(I3 熱工学3)
- I23 3オメガ法を用いた薄膜の熱伝導率測定(I2 熱工学2)
- I21 分子動力学法を用いたナノ構造Siの熱伝導解析(I2 熱工学2)
- C35 ディフューザポンプ不安定特性(C3 流体工学(水力機械))
- C33 うず巻形遠心ポンプにおける気液二相流特性の研究(C3 流体工学(水力機械))
- C32 斜流ポンプの不安定特性域における動特性(C3 流体工学(水力機械))
- B34 電気浸透流マイクロポンプの作製と性能評価(B3 流体工学(マイクロ流れ))
- B27 舶用プロペラ周りの流れ解析(B2 流体工学(混相流))
- フラッシュ蒸着法によるn形ビスマステルライド系薄膜の生成
- 揺動ピストン形ロータリ圧縮機の損失に関する研究 : 機械摩擦損失の解析(流体工学,流体機械)
- 1633 Y 字型チャンネルを利用したバルブレスマイクロポンプ
- CFDによるチタンのティグ溶接におけるシールドガス挙動のシミュレーション
- W05 流体機械研究のパラダイムシフトはできるか?(ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- D26 柔軟翼水平軸風車の自己制御性に関する実験的研究(D2 流体工学4)
- 柔軟翼からなる小型風車の自己制御性に関する研究
- 822 フィブリン血栓形成に関する基礎的研究(J13-1 生体の熱・物質輸送とその応用(1),J13 生体の熱・物質輸送とその応用,2005年度年次大会)
- 日本熱物性学会賞論文賞を受賞して
- 108 Y字型バルブレスマイクロポンプ内部流れのCFD解析(S33-1 マイクロチャンネル要素,S33 マイクロ・ナノフルイディクス)
- 107 Y字型バルブレスマイクロポンプ内部流れのPIVによる可視化(S33-1 マイクロチャンネル要素,S33 マイクロ・ナノフルイディクス)
- Y字型バルブレスマイクロポンプ内部流れの可視化と数値解析(OS7-1マイクロ・ナノフルイディクス(マイクロ・ナノ流体工学))
- Y宇型バルブレスマイクロポンプの数値シミュレーション解析(S20-3 マイクロチャンネル要素,S20 マイクロ・ナノスケールの流動現象)
- 412 流量センサー付バルブレスマイクロポンプの開発
- 1015 ディフューザポンプ羽根車に働く動静翼干渉流体力(O.S.10-4 流体機械(2))(O.S.10 流体機械と流力振動)
- 分子動力学法を用いたナノポーラス構造Siにおける熱伝導解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- C26 円すい広がり管内旋回流にみられる不安定性の制御(C2 流体工学2)
- 2615 電気浸透流を利用したマイクロポンプの開発(S44-2 マイクロ・ナノ流れの実験・計測,S44 マイクロ・ナノフルイディクス)
- 斜流ポンプの動特性に関する実験的研究(OS13-4 流体機械に関連した内部複雑流動の解析と計測(ポンプ(1))
- 1443 バルブレスマイクロポンプの模型実験(S38-3 マイクロチャンネル,S38 マイクロ・ナノフルイズ)
- D23 バルブレスマイクロポンプの寸法効果に関する研究(D2 流体工学4)
- 312 ディフューザ付オリフィス流量計の流力特性 : ディフューザ入口径の影響(O.S.2-3 流体機器・設備)(O.S.2 内部流れと流体機械・機器の諸特性)
- 7・8 マイクロ・ナノ流れ(7.流体工学,機械工学年鑑)
- ポンプ内キャビテーション流れの数値解析(OS13-7 流体機械に関連した内部複雑流動の解析と計測(キャビテーション(2))
- 1822 A Study on a High Speed Mini Turbopump : 2nd Rep. : Effect of Bypass Flow on the Pump Performance
- 流れのはく離を回避するインテリジェント翼の試作研究
- 翼面上特異点法によるディフューザポンプ羽根車下流の圧力脈動解析
- D21 ミニポンプの高負荷化に関する研究(D2 流体工学4)
- 風圧利用抗力可変形風車の空力特性
- C11 ミニポンプ羽根車水力性能に及ぼす羽根先端隙間の影響(C1 流体工学1)
- 円筒流路の入口はく離に伴う損失の低減法(GS-3管内流)
- 風圧利用抗力可変型垂直軸風車の基礎研究 : 作動原理と特徴(OS10-1自然の流体エネルギー利用技術(風力発電1))
- 機械駆動用蒸気タービン動翼の腐食疲労現象と寿命向上に関する研究 : 第2報 動翼表面改質による寿命向上
- 流れ解析によるインデューサ付きディフューザポンプの設計流量ならびに部分流量における非定常流れ場の検討
- 1616 水撃作用が血液ポンプ系に及ぼす影響(S33-2 血液ポンプ・特殊ポンプ,S33 流体機械の諸問題)
- B103 体外循環回路の屈曲で発生する水撃作用の検討(B1-1 人工臓器)
- C14 血液ポンプに適した動圧浮上軸受の研究(C1 流体工学1)
- 1527 血液ポンプに適した動圧浮上軸受の研究(OS15-6 流体機械の諸問題(新技術),OS15 流体機械の諸問題,オーガナイズドセッション)
- 内部濾過促進型人工腎臓における濾過量に関する研究(流体工学,流体機械)
- 今後のターボポンプ技術に対する期待と展開
- ショートテーパ構造による人工腎臓透析性能の向上(流体工学,流体機械)
- 人工腎臓の透析液流れに及ぼす浸透係数異方性の影響(流体工学,流体機械)
- G233 ビスマステルライドを用いたマイクロジェネレータの開発(物質合成)
- 1615 動圧浮上血液ポンプの動特性(S33-2 血液ポンプ・特殊ポンプ,S33 流体機械の諸問題)
- D22 遺伝的アルゴリズムを用いた血液ポンプの最適設計(D2 流体工学4)
- 3637 Conical Spiral Groove Bearingを持つ血液ポンプの研究(G05-4 流体機械・医療機器,G05 流体工学)
- 機械駆動用蒸気タービン動翼の腐食疲労現象と寿命向上に関する研究 : 第1報 : 腐食性物質の濃縮域と腐食疲労に関する考察
- ターボ機械協会賞(平成18年度論文賞)審査経過報告
- ターボ機械協会賞(平成17年度技術賞)選考経過報告
- 小型風車翼への光触媒超親水性コーティングの適用
- 大学・高専による連携研究
- 高水力性能ミニターボポンプの開発研究 : インペラのスプリッタベーン方式とキャビテーション性能(OS13-4 流体機械に関連した内部複雑流動の解析と計測(ポンプ(1))
- トンネル換気用2段ジェットファンの流力性能と内部流れ(OS13-1流体機械に関連した内部複雑流動の解析と計測(空気機械(1))
- B-331 Improvement of Diffuser Performance by Using Vortex Generator Jets with Different Schemes of Velocity Ratio
- 506 2 段ジェットファンの流力性能に関する研究 : 対称翼を動翼に用いた場合
- 504 ミニポンプ向き遠心羽根車のキャビテーション性能
- 1546 A Numerical Study of Longitudinal Vortices Produced by VGJs in a Conical Diffuser
- 2616 熱膜流量計を有するY字型バルブレスマイクロポンプの開発(S44-2 マイクロ・ナノ流れの実験・計測,S44 マイクロ・ナノフルイディクス)
- C15 ディフユーザ型バルブレスマイクロポンプの開発(C1 流体工学1)
- 301 ディフューザ型バルブレスマイクロポンプの開発(OS3-1 マイクロ・ナノフルイディクス(フルイディクス),OS3 マイクロ・ナノフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- 3822 軟らかい管が硬い管の非定常流れに及ぼす影響(J15-2 流体関連の騒音と振動(2)-管内流れ-,J15 流体関連の騒音と振動,2005年度年次大会)
- 809 表面微細構造による熱ふく射特性制御(G06-2 熱物性・加工,G06 熱工学)
- 411 油膜法によるセミオープンミニ羽根車内二次流れの観察
- 円筒形インテークの圧力損失とその低減法
- 1012 ドラフト管サージングのハイブリツド制御(O.S.10-3 流体機械(1))(O.S.10 流体機械と流力振動)
- K-1332 一対の壁面傾斜ジェットにより誘起される異相配列縦渦に関する数値解析(S15-9 はく離の制御(2))(S15 噴流・はく離流れの計測と制御)
- 308 2段ジェットファンの流力性能 : 強制渦形式動翼の場合(O.S.2-2 ターボ機械II)(O.S.2 内部流れと流体機械・機器の諸特性)
- 618 渦誘起ジェットを施した円すいディフューザ内の流れ
- 1931 Numerical Analysis of the Nearfield of a Longitudinal Vortex Generated by a Pitched and Skewed Jet In Crossflow
- Control of Separation in a Conical Diffuser by Vortex Generator Jets
- 1014 ディフューザポンプ部分流量域における非定常流れに関する研究(O.S.10-4 流体機械(2))(O.S.10 流体機械と流力振動)
- 303 ディフューザポンプの不安定特性域における挙動(O.S.2-1 ターボ機械I)(O.S.2 内部流れと流体機械・機器の諸特性)
- 遠心ポンプのキャビテーション発生時における動特性(OS13-6 流体機械に関連した内部複雑流動の解析と計測(キャビテーション(1))
- 極微細薄膜型温度センサーを用いた実温度計測(熱工学(計測・環境・工学教育))
- 血栓・溶血を防ぐ遠心型血液ポンプの形状の改善(OS8-2人工臓器内の流れ2)