風圧利用抗力可変型垂直軸風車の基礎研究 : 作動原理と特徴(OS10-1自然の流体エネルギー利用技術(風力発電1))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2426 サイホン管内流れの遮断に関する研究(S41-4 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測(トルクコンバータ・水車・ポンプ),S41 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測)
-
機械工学年鑑(1999年)流体工学 1. まえがき 2. 非圧縮流れ 3. 圧縮性流れ 4. 混相流 5. 流体機械要素 6. 特殊流体 7. 流体計測 8. 数値流体力学 9. 油空圧技術 10. 水力機械 11. 空気機械
-
広帯域運転時のマイクロチューブラ水車の特性
-
直列に配置されたマイクロチューブラ水車特性
-
D26 柔軟翼水平軸風車の自己制御性に関する実験的研究(D2 流体工学4)
-
柔軟翼からなる小型風車の自己制御性に関する研究
-
水圧脈動特性と流動様式に及ぼす吸出し管幾何形状の影響
-
水車部分負荷運転における吸出し管水圧脈動の発生機構
-
曲り吸出し管内旋回流の流動様式と水圧動脈の特性
-
曲り吸出し管内の旋回流と水圧脈動に関する研究
-
C26 円すい広がり管内旋回流にみられる不安定性の制御(C2 流体工学2)
-
二重ねじ機構に基づく極めて緩みにくいボルト締結体の転造加工
-
新しいねじ機構を用いた締結体の疲労特性に関する研究(GS14 設計・き裂評価)
-
二重ねじ機構に基づく極めて緩みにくいねじ締結体の開発(金属組織と強度評価 OS.1)
-
固液二相流ポンプの羽根車内流れに関する研究
-
Analysis of Swirling Flow with Spiral Vortex Core in a Pipe
-
らせん渦心を有する管内旋回流の解析
-
曲がり吸出し管における激しい一次元的水圧脈動の発生点の予測
-
キャビテーション状らせん渦心に起因した曲がり吸出し管不規則水圧脈動の分析
-
曲がり吸出し管内旋回流の時間平均的フローパターンと圧力回復
-
極低流量域における遠心ポンプのキャビテーションに伴う不安定現象
-
渦誘起ジェットによる円すいディフューザ内はく離流の制御(乱流せん断流の制御)
-
312 ディフューザ付オリフィス流量計の流力特性 : ディフューザ入口径の影響(O.S.2-3 流体機器・設備)(O.S.2 内部流れと流体機械・機器の諸特性)
-
らせん渦心を伴う吸出し管水圧脈動の診断法
-
非定常流計測用ピトープローブの応用 : 逆流を伴う脈動旋回水流の計測
-
非定常流計測用ピトープローブの応用 : 逆流を伴う脈動旋回水流の計測
-
北九州地区における風力エネルギーの特性
-
データ高速処理解析装置
-
紙テープに出力された時系列データの統計的処理の一手法
-
1822 A Study on a High Speed Mini Turbopump : 2nd Rep. : Effect of Bypass Flow on the Pump Performance
-
D21 ミニポンプの高負荷化に関する研究(D2 流体工学4)
-
風圧利用抗力可変形風車の空力特性
-
C11 ミニポンプ羽根車水力性能に及ぼす羽根先端隙間の影響(C1 流体工学1)
-
円筒流路の入口はく離に伴う損失の低減法(GS-3管内流)
-
風圧利用抗力可変型垂直軸風車の基礎研究 : 作動原理と特徴(OS10-1自然の流体エネルギー利用技術(風力発電1))
-
ゆるみ止め性能を有するスーパースリットナットの有限要素法による機能検証
-
ボルト締結体のゆるみ機構の有限要素解析とスーパースリットナットへの適用(S16-4 機械締結,S16 締結・接合部のプロセスと信頼性評価)
-
三次元有限要素法解析によるボルト締結体のゆるみ機構の解明とスーパースリットナットの性能評価(締結・接合部のプロセスと信頼性評価,W02 機械材料・材料加工部門企画)
-
ボルト締結体のゆるみ機構の有限要素解析とスーパースリットナットへの適用(技術OS2-4 解析・寿命評価,技術OS2 電力設備の健全性)
-
308 ボルト締結体のゆるみ機構の有限要素解析とスーパースリットナットへの適用(機械・構造物の強度設計と安全性,オーガナイスドセッション9,第53期学術講演会)
-
環状からく形断面に移行する広がり流路内の旋回流
-
回転円柱に作用する流体力に関する研究 : 一様流中で急激に回転させる場合
-
小型風車翼への光触媒超親水性コーティングの適用
-
ターボ機械内部流れに見られる非定常現象 (タ-ボ機械の内部流れと定常・否定常特性)
-
水車系の気液二相流 : 渦ロープ、水柱分離、給気など
-
高水力性能ミニターボポンプの開発研究 : インペラのスプリッタベーン方式とキャビテーション性能(OS13-4 流体機械に関連した内部複雑流動の解析と計測(ポンプ(1))
-
トンネル換気用2段ジェットファンの流力性能と内部流れ(OS13-1流体機械に関連した内部複雑流動の解析と計測(空気機械(1))
-
B-331 Improvement of Diffuser Performance by Using Vortex Generator Jets with Different Schemes of Velocity Ratio
-
親しみやすい流体機械
-
506 2 段ジェットファンの流力性能に関する研究 : 対称翼を動翼に用いた場合
-
504 ミニポンプ向き遠心羽根車のキャビテーション性能
-
1546 A Numerical Study of Longitudinal Vortices Produced by VGJs in a Conical Diffuser
-
軸対称環状曲りディフューザの性能予測
-
水車吸出し管の性能試験装置
-
411 油膜法によるセミオープンミニ羽根車内二次流れの観察
-
円筒形インテークの圧力損失とその低減法
-
1012 ドラフト管サージングのハイブリツド制御(O.S.10-3 流体機械(1))(O.S.10 流体機械と流力振動)
-
K-1332 一対の壁面傾斜ジェットにより誘起される異相配列縦渦に関する数値解析(S15-9 はく離の制御(2))(S15 噴流・はく離流れの計測と制御)
-
308 2段ジェットファンの流力性能 : 強制渦形式動翼の場合(O.S.2-2 ターボ機械II)(O.S.2 内部流れと流体機械・機器の諸特性)
-
618 渦誘起ジェットを施した円すいディフューザ内の流れ
-
2・2 境界層(2.非圧縮流れ)
-
2・1 内部流れ(2.非圧縮流れ)
-
1931 Numerical Analysis of the Nearfield of a Longitudinal Vortex Generated by a Pitched and Skewed Jet In Crossflow
-
多段ポンプ水車の戻り流路内流れと性能
-
管内旋回流の不安定流れ (吸出し管の場合)
-
水車吸出し管内の旋回流と水圧脈動現象
-
Control of Separation in a Conical Diffuser by Vortex Generator Jets
-
低速ジェットによる縦渦の誘起と剥離の制御
-
フランシス形ポンプ水車の多段化における戻り流路の検討 : 第2報, 水車運転点の相達による流れと性能の把握
-
開放形斜流ポンプ壁面の非定常圧力の分析
-
開放形斜流ポンプ壁面の非定常圧力の分析
-
IAHR研究班「定常振動条件下の水力機械の特性」の第7回会合
-
フランシス形ポンプ水車の多段化における戻り流路の検討 : 第1報, 水車運転時の最高効率点付近における流れと性能の把握
-
キャビテーション条件下における遠心ポンプ流量急変時の過渡特性
-
2. 非圧縮性流れ : 2・2 境界層 (機械工学年鑑(1991年)流体工学)
-
2. 非圧縮性流れ : 2・1 管内流 (機械工学年鑑(1991年)流体工学)
-
7・2 非圧縮流れ : 7. 流体工学(機械工学年鑑)
-
非定常流れ測定用複合形ピトープローブの三次元特性と測定精度
-
非定常流れ測定用複合形ピトープローブの三次元特性と測定精度
-
X形熱線プローブによる二次元変動流の計測法
-
脈動水瞬時流量測定用しぼり形流量計
-
代数計算による二次元乱流境界層の成長の推定
-
軸対称環状曲りディフューザの性能予測
-
ディフューザはく離後の圧力回復
-
減速率と乱流境界層の簡易計算法
-
境界層理論を用いた減速通路の失速点予測法
-
変動圧力測定用制動管の動特性
-
非定常水流測定における干渉誤差の補償法
-
遠心圧縮機三次元流れの写真による研究
-
改良形プレストン管による壁面まさつの測定
-
うず誘起装置による円すい広がり管の性能改善 : 第2報, うずの強さおよび道筋
-
うず誘起装置による円すい広がり管の性能改善 : 第1報, うず誘起装置の効果
-
432 新型メタル・ガスケットの密封性能向上のための最適設計(OS5-2 応用,OS5 ものづくりを支える固体の数理解析と関東分野)
-
うず誘起装置による円すい広がり管の性能改善 : 第1報, うず誘起装置の効果
-
風車工作を取り入れた出前授業
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク