1232 拍動型血液ポンプの流力弾性解析 : 可視化解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Simultaneous visualization of diaphragm and fluid motions was conducted to evaluate durability and antithrombogenic property for a pulsatile artificial heart. Flow pattern change for a period was obtained through particle tracking velocimetry with a spring model. The results were compared to numerical analysis and got satisfactory results.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
久田 俊明
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
塚原 金二
アイシン・コスモス研究所
-
土本 勝也
アイシンコスモス研究所
-
塚原 金二
アイシンコスモス研究所
-
山根 隆志
機械技術研究所
-
土元 勝也
アイシンコスモス研究所
-
塚原 金二
アイシン
-
西田 正浩
機械技術研究所
-
張 群
東京大学大学院新領域創世科学研究科
-
久田 俊明
東京大学
-
柳 暢容
韓国延世大学
関連論文
- 肝臓力学特性の実験的検討と構成式の導出
- 流体・構造連成シミュレーションによる羽ばたき飛行ロボットの浮上力解析
- 手術ロボティックシステム開発プロジェクト
- 実用化を目指す心臓シミュレーターUT Heart
- 大動脈有限要素モデルによる異方性超弾性構成式の検討
- マルチスケール・マルチフィジックス心臓シミュレータ
- 2 医療・創薬のためのマルチスケール・マルチフィジクス心臓シミュレータ(次世代統合シミュレーション技術)
- コンピュータシミュレーション
- F07-(3) 流体構造連成有限要素法に基づくマルチスケール・マルチフジックス心臓シミュレータの開発(流体関連振動研究の新展開,先端技術フォーラム)
- 体内埋込型人工心臓駆動用体外結合型経皮エネルギー伝送システム : 経皮トランスのコア接合面のずれとギャップによる結合異常検出
- D-7-19 完全埋込型人工心臓用経皮光情報伝送システム : DPSK予変調方式を用いた通信システムのin vivo評価
- D-7-18 完全埋込型人工心臓用経皮光情報伝送システム : 矩形波サブキャリアを用いたDPSK方式の提案と評価
- 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システムのファントムを用いたイミュニティ評価と生体内誘導電流の測定
- 光素子アレイを用いた完全埋込型人工心臓用経皮情報伝送システム
- 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システムにおける放射性妨害波の評価と抑制についての検討
- 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システム : スイッチング方式の検討
- SF13b-2 国産空気圧駆動式補助人工心臓用の携帯性に優れた駆動装置の開発
- D-7-17 完全埋込型人工心臓用経皮光テレメトリシステム : 皮膚を介してのDPSK方式の評価・検討
- 人工心臓と補助循環装置に関連する血流についての研究
- 完全埋込型人工心臓用経皮光テレメトリシステム - 3対3光素子を用いた経皮光カプラの検討 -
- PDII-4 治療 4-2 次世代型人工心臓
- 人工心臓用経皮エネルギー伝送システム - エネルギー供給バックアップシステムの設計・試作とIn Vivo評価 -
- 完全埋込型人工心臓用経皮光テレメトリシステム : 光素子の装着ズレに対する伝送特性の評価
- 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システムの電磁環境的観点からの検討
- 完全埋込型人工心臓用経皮光テレメトリシステム : レーザダイオードの熱的評価
- 小型電気油圧式アクチュエータを用いた補助人工心臓の開発
- 904 エレクトロハイドローリック方式人工心臓用小型モータの開発(オーガナイズドセッション : 社会に貢献するメカトロニクス)
- 臓器シミュレーションへの応用を目的とした肝臓物性値測定
- 永久磁石反発を用いた1軸制御アキシャル磁気浮上モータの浮上回転実験
- 機械的伸展に対する心筋組織の膜電位応答とその数理モデルによる不整脈シミュレーション
- AFM・CLSM重ね合わせによる心筋細胞のT管構造の可視化
- ここまできたコンピュータシミュレーション, マルチスケール心臓シミュレータ
- 非線形問題に対する低計算負荷均質化法の提案
- 混合型有限要素法を用いた均質化法における超弾性体の圧縮性制御に関する研究
- 138 完全埋込み型全人工心臓用経皮エネルギー伝送システムの開発
- 136 国立循環器病センターにおける電気油圧駆動型全人工心臓の開発現状
- 402 モノピボット遠心血液ポンプの血栓防止設計プロセス
- 特性変形モード重ね合せを利用した均質化法による大変形解析手法の開発
- 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システム-体内バックアップ用二次電池の充電制御と人工心臓の同時駆動-
- レーザーダイオードを用いた経皮光テレメトリシステム
- 完全埋込型人工心臓用体外結合型経皮エネルギー伝送システム -電気工学的観点からのin vitroおよびin vivo評価-
- 1P2-11 簡易歩行能力推定手法の提案(講演,立位歩行の安定性とその評価II,日本機械学会 オーガナイズドセッション)
- マルチスケール・マルチフィジックス心臓シミュレーション
- 132 メッシュ切り替え内蔵時間積分による心臓弁の開閉解析(流体構造連成解析(2),OS17 流体構造連成解析)
- 3・5 マルチスケール・マルチフィジックス解析(3.計算力学,機械工学年鑑)
- 2009 流体領域の分離融合に対応した時間積分におけるメッシュ切り替え連成解析アルゴリズム(OS-20B,OS-20 流体構造連成解析)
- 2008 界面近傍で選点法を活用する流体構造連成有限要素解析に関する検討(OS-20B,OS-20 流体構造連成解析)
- 21369 慣性接続要素を用いた免制震装置の開発 : その4. 解析による実機適用検討(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
- 21368 慣性接続要素を用いた免制震装置の開発 : その3. 模擬架構構造物たよる振動合実験(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
- 21367 慣性接続要素を用いた免制震装置の開発 : その2. 免制震構造に適用するシステムモデルの検討(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
- 21366 慣性接続要素を用いた免制震装置の開発 : その1. 基本的特性試験(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
- 体内完全埋込型電気油圧駆動方式全人工心臓の長期体内埋込実験を目指した開発と改良
- 麻酔器に組み込む人工心肺装置の開発 : 第2報: ベーンポンプの改良
- 麻酔器に組み込む人工心肺装置の開発
- 大変形摩擦接触問題の感度解析
- 熱応力・クリープ問題の感度解析
- 有限滑りを考慮した大変形摩擦接触問題の有限要素解析
- 力学・電気化学効果を考慮した心筋細胞モデル化に関する検討
- 2334 骨盤骨折及びその治療法に関する有限要素解析
- 2311 流体構造連成有限要素法による拍動型人工心臓の力学的特性の検証
- 906 油圧拍動型血液ポンプの可視化(オーガナイズドセッション : 社会に貢献するメカトロニクス)
- 1233 拍動型血液ポンプの流力弾性解析 : 連成有限要素解析
- 1232 拍動型血液ポンプの流力弾性解析 : 可視化解析
- 体内埋め込み型人工心臓システム
- 連続流人工心臓用ラジアル浮上モータの研究
- 2007 重合ALEメッシュによる流体・構造連成問題の数値解法(OS-20B,OS-20 流体構造連成解析)
- ALE有限要素法による二次元の旗のはためき問題の流体・構造連成解析
- 重合ALEメッシュ法による流体・構造連成解析(OS20c 流体構造連成解析)
- 143 安定化 ALE 有限要素法による旗のはためき問題の数値シミュレーション
- 体内完全埋込型全人工心臓システムと人工心臓用遠心ポンプの慢性動物実験による性能評価
- 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システム : 体内バックアップ用二次電池の充電制御と人工心臓の駆動
- 流れの可視化解析による人工心臓酔う血液ポンプ形状の最適化
- 完全埋込型人工心臓用経皮光テレメトリシステム-送・受信システムの省電力化-
- 完全埋め込み型人工心臓用経皮光テレメトリシステム
- 可視化解析による全人工心臓用血液ポンプ室内流れの検討
- 体内完全埋込型電気油圧駆動式全人工心臓システムの開発と研究 : 慢性動物実験による評価と改良
- 完全埋込型人工心臓用体外結合型経皮エネルギー伝送システムの高効率化と信頼性の向上
- 完全埋込型人工心臓用体外結合型経皮エネルギー伝送システム(ECTETS)の高効率化と信頼性の向上
- 経皮エネルギー伝送による完全埋込み型人工心臓の駆動と体内バックアップ二次電池の充電
- 体外結合型経皮エネルギー伝送システム(ECTETS)による電気油圧駆動方式完全埋込み型人工心臓の駆動
- 体外結合型経皮エネルギー伝送システムによるエレクトロハイドローリック方式全人工心臓の駆動
- 体内完全埋込式全人工心臓の開発
- 有限要素法による肝臓手術ナビゲーションに関する研究
- 非線形有限要素法による肝臓変形シミュレーション
- 三次元き裂問題の光弾性実験による解析 : 第3報, 半だ円表面き裂の解析と解析結果の総合的検討
- 三次元き裂問題の光弾性実験による解析 : 第2報, 精度良い解を得るための実験手法の確立と半円表面き裂の解析
- 三次元き裂問題の光弾性実験による解析 : 第1報, 精度良い解を得るための実験, 解析手法の開発と三次元き裂解析
- 接触問題PATCH TESTをパスする有限要素解析アルゴリズムの開発
- 3相理論に基づく非線形有限要素法による生体軟組織の力学・電気化学挙動に関する検討(イメージベースト連成バイオメカニクス)
- 非線形有限要素解析による二相理論に基づく軟組織力学モデル化に関する検討(イメージベースト連成バイオメカニクス)
- 有限要素法によるモデリング
- 流体・構造連成有限要素解析における連成手法に関する検討
- 構造座屈と領域大変動を伴う流体・構造連成問題のALE有限要素解析
- 人工心臓(基礎)-この1年の進歩
- 144 流体-構造強連成方程式におけるフレキシブルな前処理構成法について
- 電気油圧式体内埋込型全人工心臓の開発とその制御
- 完全体内埋込型人工心臓駆動用経皮エネルギー伝送システムのEMC : ―in vivoにおける伝導性妨害波の評価・検討―
- 完全埋込型人工心臓用駆動電圧の安定化の検討
- 完全体内埋込型人工心臓システム用エネルギー伝送システム : ―コア接合面の結合異常検出・報知システムの改良―
- 完全埋込型人工心臓用経皮光情報伝送システム : ―通信品質向上の検討―