細動電流閾値に対する周波数および波形の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As using the electrical fibrillator, it is desirable that the fivrillating current to the heart is little in terms of rejection of heart burns. The efficiency which the electrical fibrillator should have was important.Fibrillating threshold current to the heart was measured using frequency and wave form variable electrical fibrillator, which applied electrical current to 10 dog's hearts. Triangular, rectangular or sine wave was applied to the heart varing that frequency from 15 Hz to 500 Hz.The fibrillating thereshold current was in proportion to increasing of frequency, therefore low frequency current was more effective than that of high. Concerning with wave form, the triangular wave form was more effective than such one as rectangular or sine.
- 日本医療機器学会の論文
- 1980-06-01
著者
-
森田 耕司
浜松医科大学医学部附属病院手術部
-
三条 芳光
浜松医科大学医学部附属病院手術部
-
池田 和之
浜松医科大学麻酔科
-
森田 耕司
浜松医科大学手術部
-
森田 耕司
浜松医科大学附属病院手術部
-
森田 耕司
浜松医科大学 麻酔科
-
池田 和之
浜松医科大学(麻酔科 材料部 手術部)
-
池田 和之
浜松医科大学麻酔・蘇生学
-
池田 和之
浜松医科大学
-
三条 芳光
浜松医大 手術部
-
三条 芳光
浜松医科大学麻酔科学教室
-
三条 芳光
浜松医科大学手術部
関連論文
- スーパーローテートに備えて
- 30P3-057 術中使用薬品の効率的な管理システムとその有用性(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- 組織血流状態の指標としての臓器表面pH : 小型pHガラス電極の応用(第49回大会一般演題 37)
- 37. 組織血流状態の指標としての臓器表面pH : 微少pHガラス電極の応用
- 泌尿器科腹腔鏡下手術における炭酸ガス気腹による呼吸機能への影響について
- 静脈投与薬の目標血液内濃度自動制御機構を内臓する院フュージョンポンプの試作
- 省情報コスト省入力詳細手術室経営分析 : コントリビューションマージンの自動演算
- ハイテク麻酔を取り巻く麻酔関連機器の習熟
- 小児でセボフルラン麻酔を行う時手術中は自発呼吸のみで維持可能か?
- 20.代謝率測定用小型ミキシングチャンバ〔BYMIXER〕について : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- 20.代謝率測定用小型ミキシングチャンバ〔BYMIXER〕について : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 7.手術部内の清潔状態の管理(第2報)
- 7. 手術部内の清潔状態の管理 (第II報)
- 16.手術部内の清潔状態の管理
- 16.手術部内の清潔状態の管理
- 褐色細胞腫摘出術の麻酔管理におけるエピネフリン優位型とノルエピネフリン優位型との比較
- 78.術中管理に役立つソフトウエアパッケージ(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 78.術中管理に役立つソフトウエアパッケージ
- 79. 質量分析装置1台で10室を時分割監視する呼吸・麻酔ガスおよび代謝計測システム新方式
- 2.浜松医大手術部の看護面に於ける新しい試み(全国国立大学病院手術部協議会研究会)
- 18. Wrigth Respirometerのテレメータリング : フィールドでのV_T連続記録
- ウェッブカメラ(Web-cam)による手術部画像(静止画)アーカイバー
- 麻酔関連請求システムを利用する人工心肺関連費用の電子請求
- デジタルネットワークビデオ配信システムを使用した手術部運営管理
- 完全スレーブ型人工心肺記録システムという考え
- 耐久性のある2次元シンボルを付加された手術用鋼製器具とそれらの滅菌再生 : 手術供用までの一貫管理システムについて(手術器械の安全性とスリム化を図るにはどうするか,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- Soft Mixing Chamberを利用したVo2,Vco2,RQモニタ-
- 光ガイドによる2つの挿管方法(トラキライト^とファイバースコープ)の比較(気管内挿管手技の工夫;ペンライト付きスタイレット(トラキライト^)の有用性)
- 麻酔危機管理とシミュレータ
- セボフルレン麻酔の基礎と臨床
- セボフルレンの基礎と臨床
- 経食道心エコーによる術中モニタリングが有効であった収縮性心膜炎(症例1), CABG(症例2)の2症例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 改造したEngstrom Elsa Anesthesia Systemを使った低流量セボフルレン麻酔の検討
- コンピュータベース手術室看護記録システム導入による記録の評価 : 局所麻酔手術の看護記録を通して
- 麻酔器安全モニタリングの効果とシステム的意義
- 腹部大動脈遮断前後の酸素消費量,炭酸ガス産生量の変動
- 20.タービン型センサの新しい利用法による一連の換気量モニタ開発とその成果(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 20.タービン型センサの新しい利用法による一連の換気量モニタ開発とその成果
- 人工呼吸器に関するソフトウェア : (人工呼吸器シリーズ)(超音波診断装置特集号)人工呼吸器とモニタリング
- 89. 呼吸系情報処理システムとホストコンピュータとのオンラインリンク(第58回日本医科器械学会大会)
- 5. 手術室におけるコンピュータネットワークの開発(第58回日本医科器械学会大会)
- 89.呼吸情報処理システムとホストコンピュータとのオンラインリンク
- 5.手術室におけるコンピュータネットワークの開発
- 80. 重症患者に対応でき, 姿勢を変えて計測できるボディボックスの新開発
- 80. 重症患者に対応でき, 姿勢を変えてFRCを測定できるボディボックスの新開発
- 79. 質量分析装置1台で10室を時分割監視する, 呼吸・麻酔ガスおよび代謝計測システム新方式
- 66.マイクロコンピュータを使った術後患者管理システムの試作
- 64.コンピュータベース生体情報モニターの問題点と新方式に現象トレンドレコーダ
- 細動電流閾値に対する周波数および波形の影響
- 麻酔シミュレ-タを使用した教育,訓練システム ("特別講演""シンポジウム""パネルディスカッション""リフレッシャ-コ-スセミナ-"特集号(第43回日本麻酔学会総会より)) -- (パネルディスカッション)
- Synergistic Interaction between Class I Antiarrhythmic Drugs and Halothane in Depressant Effects on Ventricular Activation in a Canine Myocardial Infarction Model
- Effects of Intravenous Anesthetics, Thiopental, Fentanyl, and Morphine on Ventricular Delayed Activation in a Canine Myocardial Infarction Model
- ATP による褐色細胞腫手術時の血圧管理
- 66.マイクロコンピュータを使った術後患者管理システムの試作
- 64.コンピューターベース生体情報モニターの問題点と新方式12現象トレンドレコーダー
- 医学と工学の立場よりみた実体シミュレータ(シミュレータと医学教育)
- 5.電気的細動発生装置の検討(全国国立大学病院手術部協議会研究会)
- 18.Wright Respirometerのテレメータリング : フィールドでのV_T連続記録
- 52.FLOW THROUGH電極による尿電解質(Na, K)連続測定の試みと応用(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 52. Flow through電極による尿電解質 (Na, K) 連続測定の試みと応用 (第51回日本医科器械学会大会)
- 36. 各種記録器用多チャンネル自動切換ユニットの試作
- 中材業務の現状と将来
- ラットにおけるハロセン肝障害に対する小柴胡湯の効果
- 食道内麻酔深度モニタ-(Lectron302)はエンフルレン麻酔時に信頼性があるか
- ATP,SNP,ハロセンによる低血圧麻酔時の循環動態変化の比較検討
- 無気肺犬におけるセボフルレンの肺循環に及ぼす影響
- 鋼製小物にマーキングされた2次元シンボルの耐久性について
- 鋼製小物にマーキングされた2次元シンボルの耐久性について
- 看護師の業務量調査から見た手術室の効率的運用
- 自動麻酔記録装置から麻酔情報システムへ
- 1.浜松医大手術部の紹介(全国国立大学病院手術部協議会研究会)
- タイトル無し
- タイトル無し
- 新しい吸入麻酔薬 Sevoflurane と Halothane, Isoflurane との比較-MAC, 導入時間
- タイトル無し
- Inhibition of sevoflurane metabolism with isoflurane and chloroform.
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Whether operation period can be maintained by only voluntary respiration in cases of infant sevoflurane anesthesia?