麻酔関連請求システムを利用する人工心肺関連費用の電子請求
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本手術医学会の論文
- 2002-05-31
著者
-
横山 徹夫
浜松医科大学脳神経外科
-
横山 徹夫
浜松医科大学手術部
-
三条 芳光
浜松医科大学医学部附属病院手術部
-
三条 芳光
防衛医科大学校麻酔学講座
-
三条 芳光
浜松医科大学手術部
-
横山 徹夫
浜松医科大学 脳神経外科
関連論文
- 後頭蓋窩髄外腫瘍診断における MR cisternography の有用性
- 30P3-057 術中使用薬品の効率的な管理システムとその有用性(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- IIB-4 フエノバール坐剤(PB-Na座剤)の成人脳外科疾患患者への適用について
- 組織血流状態の指標としての臓器表面pH : 小型pHガラス電極の応用(第49回大会一般演題 37)
- 37. 組織血流状態の指標としての臓器表面pH : 微少pHガラス電極の応用
- 省情報コスト省入力詳細手術室経営分析 : コントリビューションマージンの自動演算
- ハイテク麻酔を取り巻く麻酔関連機器の習熟
- 22. 磁気併用EITの3次元化の検討(平成15年度東海支部学術集会)
- 血液型と出血量との関係 : 当院における15,857症例の解析
- 椎骨動脈解離性動脈瘤の2症例 : 特にその脳血管撮影所見について
- 椎骨動脈瘤破裂後に一側性感音難聴を呈した1例
- 20.代謝率測定用小型ミキシングチャンバ〔BYMIXER〕について : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- 20.代謝率測定用小型ミキシングチャンバ〔BYMIXER〕について : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- Intermittent Tonic Facial Spasmを呈した聴神経鞘腫の2症例における臨床および筋電図の検討
- 成人におけるフェノバルビタールナトリウム坐剤連続投与下の血中濃度の推移について : 術後症例を中心に
- 24. 頭部インピーダンス計測における頭皮血流の影響(平成15年度東海支部学術集会)
- 視床下核およびその周辺構造の semi-microelectrode による同定
- 78.術中管理に役立つソフトウエアパッケージ(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 78.術中管理に役立つソフトウエアパッケージ
- 79. 質量分析装置1台で10室を時分割監視する呼吸・麻酔ガスおよび代謝計測システム新方式
- 18. Wrigth Respirometerのテレメータリング : フィールドでのV_T連続記録
- Petrous Bone Meningioma Originating from the Jugular Foramen : Case Report
- ウェッブカメラ(Web-cam)による手術部画像(静止画)アーカイバー
- 手術室の安全管理 : インシデントレポート分析
- 麻酔関連請求システムを利用する人工心肺関連費用の電子請求
- デジタルネットワークビデオ配信システムを使用した手術部運営管理
- 完全スレーブ型人工心肺記録システムという考え
- Soft Mixing Chamberを利用したVo2,Vco2,RQモニタ-
- コンピュータベース手術室看護記録システム導入による記録の評価 : 局所麻酔手術の看護記録を通して
- 麻酔器安全モニタリングの効果とシステム的意義
- 腹部大動脈遮断前後の酸素消費量,炭酸ガス産生量の変動
- 20.タービン型センサの新しい利用法による一連の換気量モニタ開発とその成果(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 20.タービン型センサの新しい利用法による一連の換気量モニタ開発とその成果
- 人工呼吸器に関するソフトウェア : (人工呼吸器シリーズ)(超音波診断装置特集号)人工呼吸器とモニタリング
- 89. 呼吸系情報処理システムとホストコンピュータとのオンラインリンク(第58回日本医科器械学会大会)
- 5. 手術室におけるコンピュータネットワークの開発(第58回日本医科器械学会大会)
- 89.呼吸情報処理システムとホストコンピュータとのオンラインリンク
- 5.手術室におけるコンピュータネットワークの開発
- 80. 重症患者に対応でき, 姿勢を変えて計測できるボディボックスの新開発
- 80. 重症患者に対応でき, 姿勢を変えてFRCを測定できるボディボックスの新開発
- 79. 質量分析装置1台で10室を時分割監視する, 呼吸・麻酔ガスおよび代謝計測システム新方式
- 66.マイクロコンピュータを使った術後患者管理システムの試作
- 64.コンピュータベース生体情報モニターの問題点と新方式に現象トレンドレコーダ
- 細動電流閾値に対する周波数および波形の影響
- 64.コンピューターベース生体情報モニターの問題点と新方式12現象トレンドレコーダー
- Which factor is most reliable to indicate postoperative endocrinological cure in Cushing's disease?
- Long-term follow-up of post-operative endocrinological results in Cushing's disease
- 5.電気的細動発生装置の検討(全国国立大学病院手術部協議会研究会)
- 18.Wright Respirometerのテレメータリング : フィールドでのV_T連続記録
- 52.FLOW THROUGH電極による尿電解質(Na, K)連続測定の試みと応用(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 52. Flow through電極による尿電解質 (Na, K) 連続測定の試みと応用 (第51回日本医科器械学会大会)
- 36. 各種記録器用多チャンネル自動切換ユニットの試作
- Surgical Strategy for Spondylodiscitis Due to Candida Albicans in an Immunocompromised Host
- 第7〜第12脳神経の術中モニタリング
- Parkinson病患者における視床下核刺激の適応 (Parkinson病の新規外科治療の展望)
- Intracerebral Hemorrhage From a Ruptured Pseudoaneurysm After STA-MCA Anastomosis : Case Report
- Preoperative Hyponatremia as a Clinical Characteristic in Elderly Patients With Large Pituitary Tumor
- 3.下位脳神経の術中モニタリング : 蝸牛神経活動電位, 顔面神経誘発筋電図を中心に
- Surgical Indications for and Limitations of Staged Transsphenoidal Surgery for Large Pituitary Tumors
- 自動麻酔記録装置から麻酔情報システムへ
- 聴神経腫瘍におけるENoGによる術後顔面神経機能評価
- 顔面痙攣の再手術所見の検討
- 顔面痙攣に対する神経血管減圧術の手術成績と減圧法
- 聴神経腫瘍における内耳道孔部顔面神経の形態について
- 第8脳神経への神経血管圧迫症候群 : 術中蝸牛神経同定による圧迫部位と症状との検討
- 三叉神経痛(非典型例を含む)142例の手術成績
- 視覚誘発電位記録よりの淡蒼球内節の同定について
- Cisternal portion より発生した顔面神経鞘腫の1例
- Finger tapping, 振戦解析装置によるパーキンソン氏病に対する定位脳手術の定量的効果判定の試み
- 重度パーキンソン氏病に対する視床下核電気刺激療法 : 両側刺激の有用性, および術後PET所見
- Posteroventral pallidotomy の凝固巣形成部位と術後高次脳機能
- 第8脳神経への神経血管圧迫症候群 : 術中蝸牛神経同定による圧迫部位と症状との検討
- 視床下核電気刺激療法における単極刺激を使用した刺激位置決定の有用性について
- 視床下核電極設置に伴った幻覚・妄想症状 : L-dopa 感受性の増大?