36. 腎臓常温灌流保存装置の開発(第52回日本医科器械学会大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1977-04-01
著者
-
桜井 靖久
東女医大 医用工学
-
壁井 信之
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
-
桜井 靖久
東京女子医大医研
-
山田 明夫
東女医大 医用工学
-
春日 幸夫
日機装(株)
-
小原 正三
日機装(株)
-
壁井 信之
東女医大 医用工学研
-
土屋 喜一
早大 機械工学
-
山田 明夫
東京女子医科大学医用工学研究施設
-
壁井 信之
埼玉循環器呼吸器病センター
-
小原 正三
日機装
-
山田 明夫
東京女子医大医研
-
春日 幸夫
日機装
関連論文
- 1351 生体振動を利用した静電発電機構の開発 : 共振現象の利用による発電試験
- 液・液接触式人工肺に関する基礎研究
- 25.蘇生訓練教育用患者シミュレータの開発
- 東京女子医大サーモグラフィ・センターにおける臨床経験, 特に手の熱像図
- 人工肺の開発
- 50. 医療技術実地修練用シミュレータ(とくに救急蘇生術訓練用)の開発について
- 50. 医療技術実地修練用シミュレータ(とくに救急蘇生術訓練用)の開発について(第52回日本医科器械学会大会)
- PHEMA-PSt-PHEMAABA型ブロック共重合体表面における接触リンパ球の壊死阻害
- PHEMA-PSt-PHEMA ABA型ブロック共重合体表面のリンパ球細胞死阻止能の超微形態学的評価
- ミクロドメイン幅の異なるPHEMA-PSt-PHEMA ABA型ブロック共重合体表面に粘着した血小板透過型電子顕微鏡像の画像処理解析による定量評価
- PHEMA-PSt-pHEMA ABA型ブロック共重合体表面における44℃浸せき粘着血小板の超微形態学的解析
- ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)-ポリスチレンABA型ブロック共重合体及びBiomer表面における粘着血小板の超微形態変化抑制能のコンピュータ定量比較
- ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)-ポリエチレン ABA型ブロック共重合体表面における膜骨格解離粘着血小板の超微形態学的解析
- HEMA-St ABA型ブロック共重合体表面における粘着血小板形質膜グリコカリックスの微細構造の良好保存
- クリニカルエンジニアリングに関する調査研究報告書(III)-1
- 83. 麻酔訓練用患者シミュレータの試作
- 85.麻酔訓練教育用患者シミュレータの開発
- 2. 医療用具の不具合発生の実態と不具合報告の意識に関する調査研究
- パラフィンの相転移を利用したマイクロアクチュエータ : 手術用切断機構付アクチュエータの試作
- パラフィンを用いた熱膨張形マイクロアクチュエータ : 直動形アクチュエータの試作と基本性能の検討
- 人工心臓の現状をめぐって
- 7. 空気圧駆動小型拍動流血液ポンプ
- 1146 心臓血管外科支援用循環シミュレータ
- 徐放性抗腫瘍剤カプーセルの研究, 腎動脈内注入法に関する基礎的検討
- 14. 徐放性抗癌剤の基礎的実験及び臨床的効果 : 第3群 悪性腫瘍・治療III
- 66 切除不能癌に対する徐放性 MMC カプセルの検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 32.超小形マイクロポンプの耐久性に関する検討
- 296 切除不能膵癌に対する徐放性マイトマイシン C カプセルの臨床的検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 39.血糖値の連続モニタリングシステムの開発
- 36. 腎臓常温灌流保存装置の開発
- 36. 腎臓常温灌流保存装置の開発(第52回日本医科器械学会大会)
- 人工心臓からバイオマテリアルへ : 囚われることの大切さ
- 医療機器フォーラム設立にあたって(21世紀の医療機器 Tissue Engineering-開発と評価,医療機器フォーラム設立記念シンポジウム)
- 625 三次元心筋組織構築のための灌流培養装置の開発
- 334 生命理工学専攻にみる医工連携の実践的教育、研究
- 121 新規の完全大気非接触型拍動流循環回路による人工臓器の in vitro 抗血栓性評価方法の確立に向けての挑戦
- 医療機器と Technology Assessment (TA)
- 620 医工連携に基づく BME 研究の新展開
- 614 低価格旋回渦流型拍動血液ポンプの製作法の検討
- 産学官研究の連携について : 医療技術産業戦略コンソーシアム
- 323 再生心筋組織の機能強化及び張力測定を可能とする伸展培養装置の開発
- 医療技術産業戦略コンソーシアム
- 東京女子医科大学ME連携ラボ
- BME技術導入のあり方と今後の展望
- 医療におけるリスク管理(東京女子医科大学学会第64回総会)
- ボロン酸基含有ポリマーにより誘導されるラット肝細胞のスフェロイド形成とその長期培養化
- 抗血栓性材料:HEMA-St-HEMA ABA型ブロックコポリマー表面における血小板の運動とその機序
- 血液の酸素吸収に関する基礎的研究
- 医用材料 : とくにポリマーについて
- 84. 蘇生術訓練教育用患者シミュレータの実用化とその教育効果について
- 84. 蘇生術訓練教育用患者シミュレータの実用化とその教育効果
- 32.マルチカラムクロマトグラフィを用いる生体液の分析(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 32.マルチカラムクロマトグラフィを用いる生体液の分析
- 92. マルチカラムクロマトグラフィの臨床診断への応用(第58回日本医科器械学会大会)
- 92.マルチカラムクロマトグラフィの臨床診断への応用
- 新しい医用計測法
- 83. 麻酔訓練用患者シミュレータの試作
- 85.麻酔訓練教育用患者シミュレータの開発
- 25.蘇生訓練教育用患者シミュレータの開発
- 東京女子医科大学ME連携ラボ
- F-0933 生体振動の利用を目標とした静電発電システム : 心臓の動きを利用した発電試験(G02-3 運動・生長)(G02 バイオエンジニアリング部門一般講演)
- 生体振動の利用を目標とした静電発電システム : 心臓の動きを利用した発電実験
- 421 生体振動の利用を目標とした静電発電システム : 心臓の動きの利用を前提とした発電試験
- 生体振動の利用を目標とした静電発電システム : 電荷供給源のエネルギー消費のない方式
- 生体振動の利用を目標とした静電発電システム : ハニカム形可変容量コンデンサによる発電試験
- 生体の運動を利用した発電機構の開発-基礎的検討-
- 生体エネルギーを利用した超小形可変容量型静電発電機の理論的, 基礎的検討
- 25抗血栓材料polyhydroxyehylmethacrylate-polystyrene block copolymer(HS)をコーティングした静脈内留置カテーテルの実験的, 臨床的検討
- 39.血糖値の連続モニタリングシステムの開発
- 32. 超小形マイクロポンプの耐久性に関する検討
- 31. 徐放性抗腫瘍剤カプセルに関する研究
- 86.体外回路用ダブルルーメンニードル
- 73.動物試験に適する小型透析装置の開発
- 33.徐放性抗腫瘍カプセルに関する研究
- 32.超小型マイクロポンプの開発
- 86.体外回路用ダブルルーメンニードル
- 73.動物実験に適する小型透析装置の開発
- 33.徐放性抗腫瘍カプセルに関する研究
- 32.超小型マイクロポンプの開発
- 生物の筋肉をモデルとした静電リニアアクチュエータ : 導体可動子を用いたアクチュエータ
- 静電リニアアクチュエータ型人工心筋の開発ー金属製可動子を用いたアクチュエータの駆動試験ー
- スクロール型血液ポンプの流体力学的基本性能の検討
- 生物の筋肉をモデルとした静電リニアアクチュエータ : 液晶ギャップ充填剤による推力の増強
- 生物の筋肉をモデルとした静電リニアアクチュエータ : 集積形アクチュエータの静推力試験
- 生物の筋肉をモデルとした静電リニアアクチュエータ : 二次元集積度の最適化に関する理論的実験的検討
- 生物の筋肉をモデルとした静電リニアアクチュエータ : 交流駆動による静推力試験
- 生物の筋肉をモデルとした静電リニアアクチュエータの理論的検討
- 冷凍・冷却技術の医療への応用
- 1P2-36 拡張管設計のための構造解析(講演,診断支援)
- 補助循環法における血流量増加を目的とした血管内拡張式カニューラ(形状記憶合金を用いたカニューラの基礎的検討)
- 人工臓器技術の課題と提言( 21世紀に向けた課題と提言 その1「人間の生活を守る技術」)
- 経皮的エネルギー伝送システムの開発 -空芯型コイルを用いた場合-
- 経皮的エネルギー伝送システムの伝送効率に関する検討
- 磁性流体を作動流体とした電気油圧信号変換素子
- 49. 誘導型膀胱ペースメーカの開発(第52回日本医科器械学会大会)
- 14. OED弁を内蔵したPVCのペースト製人工心臓ポンプの5年間のin-vivoの評価(第52回日本医科器械学会大会)
- 泌尿器科領域におけるME : MEの趨勢 : シンポジウム : 第44回東部連合総会
- 揺動円盤型遠心血液ポンプの開発
- その他の電磁駆動型人工心臓 : II. 揺動円板型遠心ポンプ
- 人工心臓用携帯形空気圧駆動装置