B221 アンモニア改質器を搭載した燃料電池自動車の研究 : 第 1 報 : 代替エネルギーおよび燃料電池自動車用燃料としての可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Carbon Dioxide (CO_2) is one of the main causes for global warming by fossil fuel. The 3rd session of the Conference of the Parties (COP3) has made a decision to decrease CO_2 for each developed country. Fuel cell vehicles have a potential to decrease CO_2,protect environment, and also contribute to CO_2 business. This paper describes the possibility of fuel cell vehicle with an ammonia onboard reformer system and also the possibility of the ammonia as an alternative fuel for fuel cells.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2003-11-10
著者
-
雑賀 高
工学院大学工学部国際基礎工学科
-
雑賀 高
工学院大学
-
雑賀 高
工学院大学ge学部機械創造工学科
-
野原 徹雄
工学院大学大学院
-
石松 慎司
工学院大院
-
雑賀 高
工学院大 大学院
-
野原 徹雄
工学院大学
関連論文
- P-132 バイオブリケット等によるバイオマスカーの研究開発(ポスター1,ポスター発表)
- 2-220 教育プログラム改善のための教育点検Workshop((16)ファカルティ・デベロップメント)
- 5-109 初等教育に対する理工系魅力向上ための環境授業の実践 : (社)自動車技術会関東支部の社会貢献活動について(口頭発表論文,(23)地域貢献・地場産業との連携-II)
- 尿素を原料とするアンモニア燃料水素エネルギーシステムの研究
- 6-219 工学院大学GE学部におけるエンジニアリングデザイン教育 : 学生フォーミュラプロジェクトと海外研修に参加して(オーガナイズドセッション「学生の学習活動」-II,口頭発表論文)
- 309 ねじ締結体の高温強度に及ぼす初期締付け力の影響(機械・構造物の強度設計と安全性,オーガナイスドセッション9,第53期学術講演会)
- 4-9-3 尿素を燃料とする水素エネルギーシステム(第二報)(4-9 エネルギーシステム2,Session 4 新エネルギー,研究発表)
- アンモニア燃料電池自動車の開発
- P-11 学生創造プロジェクトを用いた技術者育成教育 : 燃料電池プロジェクトと卒業研究のコラボレーション((6)工学教育の個性化・活性化,ポスター発表論文)
- 工学院大学における技術者教育の新しい取組み
- 火花点火機関から排出される未燃炭化水素に及ぼすリングクレビスの効果
- バーナによる消炎距離の測定
- 4-6-3 廃棄物を利用した燃料電池発電システム(4-6 燃料電池3,Session 4 新エネルギー,研究発表)
- 10-108 インターネット利用学生支援ポートフォリオシステムの構築と学生自身による達成度評価の実現((14)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表論文)
- 学生自身による達成度評価を取り入れた学生支援ポートフォリオシステム
- 7-104 ポートフォリオによる学生支援システム : 第2報:学生自身による学習・教育目標達成度の確認システム((13)技術者教育認定関連(JABEE))
- 7-103 ポートフォリオによる学生支援システム : 第1報:学生の学習や生活に関するポートフォリオの構築((13)技術者教育認定関連(JABEE))
- アンモニア燃料クリーンエンジンシステムの研究
- F220 木質バイオマス材の急速熱分解 : ガス発生と固液生成物(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
- 101 熱負荷を受けるねじ締結体の軸力挙動
- E22 アンモニア燃料による家庭用コージェネレーションシステム(E2 熱工学2)
- G111 アンモニア改質器を搭載した燃料電池自動車の研究 : 第3報:分解後の残留アンモニア循環システムの構築(一般セッション 燃料電池I)
- (81) ExcelVBAによる情報処理言語教育(第24セッション CAI(I))
- プログラミング教育用言語としての Excel VBA の評価
- (130) 表計算ソフトの工学教育適用への検討(第33セッション コンピュータ援用教育(2))
- (350)産学連携型の新しい工学教育プログラムEngineering Clinic Programの実践 : JABEEに対応したカリキュラムの核としてのECP(セッション103 教育における産学連携III)
- (4)産学連携型の新しい工学教育プログラム(教育,日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- 7-6.アンモニア・水素混合燃料の燃焼速度(Session(7)燃焼)
- G125 燃料電池とソーラーパネルのハイブリッド分散型発電システム(一般セッション 燃料電池II)
- メタノール分解ガスと軽油の二燃料ディーゼル機関
- 4-3-2 尿素を燃料とする水素エネルギーシステム(4-3 水素エネルギーシステム,Session 4 新エネルギー,研究発表)
- グローバルエンジニア育成における英語教育
- 6-108 JABEE認定継続審査を受けて : 技術者教育の継続的発展のために(口頭発表論文,(13)教育評価・自己点検・評価システム-III)
- 工学院大学機械系3学科におけるJABEEによる教育改善の試み
- 414 アンモニア分解装置搭載・燃料電池電気自動車の研究(熱工学V,計測制御・機械力学,流体工学,熱工学,環境工学)
- 燃料電池自動車用熱交換プレート型改質器の研究
- 1829 トンネル換気におけるジェットファンの設置間隔と昇圧力の研究
- 1828 トンネル換気におけるジェットファンの推力性能評価
- OS3-10 木質バイオマス材の不活性ガス中での熱分解実験(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 自動車のエクセルギー解析
- 205 高温負荷を受けるねじ締結体の軸力挙動に関する研究(関東支部 茨城講演会)
- 4-32 尿素を燃料とする水素エネルギーシステムの検討((9)エネルギーシステム2,Session 4 新エネルギー)
- 413 代替エネルギーとしての尿素の可能性(熱工学V,計測制御・機械力学,流体工学,熱工学,環境工学)
- 415 商用車用DME燃料電池架装ハイブリッドシステムの研究(熱工学V,計測制御・機械力学,流体工学,熱工学,環境工学)
- 6-4.燃料電池を用いたハイブリッド分散型発電システムの研究((1)省エネルギー機器開発,Session 6 省エネルギー)
- 5-2. Ultra Micro Jet Engineの開発に関する研究((1)燃焼,Session 5 燃焼・熱利用)
- B222 アンモニア改質器を搭載した燃料電池自動車の研究 : 第 2 報 : 改質後の残留アンモニア除去方法
- B221 アンモニア改質器を搭載した燃料電池自動車の研究 : 第 1 報 : 代替エネルギーおよび燃料電池自動車用燃料としての可能性
- DME燃料電池ハイブリッドエンジンシステムに関する研究
- G124 燃料電池自動車における水素供給システムの研究(一般セッション 燃料電池II)
- 423 燃料電池用ガソリン改質装置の基本特性
- 8-4.低CO_2排出自動車の試作研究(Session(8)自動車と化学)
- 尿素を原料とするアンモニア燃料水素エネルギーシステムの研究(続報)酵素触媒による尿素加水分解およびアンモニア分解による水素生成
- 燃料電池用アンモニア分解システムの基本特性(水素製造・アンモニア利用技術,水素エネルギー技術)
- 燃料電池教材を用いた機械系学生のための環境・エネルギー教育(S69-2 技術教育・工学教育,S69 技術教育・工学教育)
- 424 クリーンエネルギー自動車のエクセルギー解析
- グラ-ツ工科大学内燃機関及び熱力学研究所
- フランジ付き電極法による消炎距離の測定に関する基礎的研究 : 点火エネルギとフランジ径の選定
- 4-4-2 アンモニア燃料・燃料電池自動車の開発設計(4-4 水素エネルギーシステム1,Session4 新エネルギー,研究発表)
- 7-4-2 CO_2回収DMEハイブリッドシステムの研究(7-4 リサイクル3,Session7 環境対策・リサイクル,研究発表)
- 10-333 全日本学生フォーミュラ大会における車両マーケティングに関するMOT教育 : フォーミュラカーの事業化まで見据えたMOT教育の事例報告((21)MOT教育,口頭発表論文)
- 8-214 コンテストを活用したエンジニアリング・デザイン教育の実践事例 : 学生創造活動プロジェクトFCEVに参加して(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-II,口頭発表論文)
- 4-4-1 尿素を燃料とする水素エネルギーシステム(第3報)(4-4 水素エネルギーシステム1,Session4 新エネルギー,研究発表)
- 火花点火機関の燃焼室角部における火炎挙動 : 第1報,ブローバイガス流のない場合の定容燃焼容器実験
- 火炎のイオン出力分布から求める消炎層厚みの測定
- 狭い通路内の消炎過程と消炎距離に関する研究〔英文〕
- 熱電対による消炎層厚みの測定
- 木質系バイオ燃料の利用形態と燃焼特性 : 研究・開発動向
- 自動車技術会における技術者育成事業
- これからの技術者像とは, その教育はどうあるべきか
- 4-6-3 アンモニア燃料電池車両の開発設計(4-6 燃料電池・改質1,Session 4 新エネルギー)
- 4-8-1 尿素を原料とするアンモニア燃料・水素エネルギーシステムの研究 : 酵素触媒および尿素濃度によるアンモニア生成速度の検証(4-8 水素エネルギー,Session 4 新エネルギー)
- 8-225 全日本学生フォーミュラ大会に参加して : 学生自らが車両を構想・設計・製作するプロジェクト(OS 学生の学習活動事例-V,口頭発表)
- 6-334 工学院大学大学院システムデザイン専攻の問題解決型教育事例 : エンジニアリングデザインの基礎教育(OS エンジニアリング・デザイン教育の展開-II,口頭発表)
- 7-325 プロジェクトベース産学連携「ものづくり」教育の改変 : 15年間の歩み((17)産学連携教育-I,口頭発表)
- 5-104 電子黒板と組み合わせた教材の動的視覚化 : 低学年生徒・学生の数学教育の適用例((10)e-ラーニング-I,口頭発表)
- プロジェクトベース産学連携型ECP
- 7-332 海外提携校におけるプロジェクトベース工学教育((16)国際化時代における工学教育-II)
- 6-214 タイ王国の学生との国際交流プログラムについて : (公社)自動車技術会関東支部の国際交流事業報告(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-I)
- 4-7-4 燃料電池自動車の普及拡大に向けたアンモニアを燃料とする取り組み(4-7 エネルギーシステム2,Session 4 新エネルギー)
- プロジェクトベース産学連携型ECP