240 非定常キャビテーション流れの LES 解析(第一報, キャビテーションモデルの基礎検証)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We present some preliminary results from validation tests for a cavitation model that was proposed by Okita, et al. This model assumes that the cavitating flow is of homogeneous mixture of the liquid phase and vapor phase and empirically correlates the generation (dissipation) of vapor phase with the difference between the ambient pressure and vapor pressure of the fluid. The model was applied to the computation of two types of unsteady cavitating flows in conjunction with the large eddy simulation based on the dynamic Smagorinsky model : unsteady wake of a rectangular cylinder (prism) at a Reynolds number of (10)^4 and turbulent boundary layer that develops on a Clark-Y 12% thickness hydrofoil at a chord-based Reynolds number of 5.0×(10)^5. In both cases we obtained reasonably good agreements with the corresponding measured data.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-11-22
著者
-
加藤 千幸
東京大学生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センター
-
山西 伸宏
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部システム評価技術グループ
-
山出 吉伸
東京大学生産技術研究所
-
山西 伸宏
宇宙航空研究開発機構
-
山出 吉伸
アドバンスソフト株式会社
-
加藤 千幸
東京大学
関連論文
- スパイラルフィン付きマグナス風車の空力特性の評価(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 乱流境界層内のキャビティ音発生におけるフィードバック機構 : 第2報,流体共鳴振動(流体工学,流体機械)
- マグナス風車用スパイラルフィン付き円柱の研究
- 翼端渦の挙動と発生する空力音の数値解析
- 超小型ガスタービンの開発(超小型ガスタービンの開発)
- ロケットエンジン動的シミュレータ(REDS)
- LESによるプロペラファン空力騒音の予測
- 低比速度インペラにおけるオープン型とクローズド型の最適形状の比較
- 3-1 超小型ガスタービンと熱音響熱機関 : ユビキタスコンピューティングを可能にする軽量・小型電源(3.エネルギーを効率良く取り出す,環境を守る)
- 乱流境界層内のキャビティから発生する音の直接数値計算
- 超小形ラジアルタービン翼列流れの数値解析 : 第1報,ロータに起因する大規模構造(流体工学,流体機械)
- 乱流境界層中のキャビティから発生する空力騒音の直接計算
- スパイラルフィン付きマグナス風車の空力特性の評価
- 研究速報「ターボポンプインデューサにおける非定常キャビテーション流れのLES解析」
- 1515 ターボポンプインデューサにおけるキャビテーション流れのLES解析(OS15-3 流体機械の諸問題(ポンプインデューサ),OS15 流体機械の諸問題,オーガナイズドセッション)
- 流量変動に対するインデューサの応答のLES解析
- 乱流境界層内のキャビティ音発生におけるフィードバック機構 : 第2報, 流体共鳴振動
- 翼端周り流れのLES解析と空力音源の可視化
- 翼端流れの制御による翼騒音への影響(自然エネルギー,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 非コンパクトグリーン関数を用いたパンタグラフ空力音の数値解析(流体工学,流体機械)
- 流体の非定常数値解析の現状と将来展望
- 斜流ポンプの不安定特性の解析 (乱流シミュレーションと流れの設計)
- 失速した二次元翼周り流れの空力音源の解析(流体工学,流体機械)
- 低レイノルズ数の二次元翼の空力特性と発生する空力音の特性(流体工学,流体機械)
- K06 先端的シミュレーションソフトウエアの研究開発とその普及活動
- 1626 ターボ機械から発生する空力騒音の数値解析(J12-1 流体機械に関連した流体解析と数値最適化技術(1),J12 流体機械に関連した流体解析と数値最適化技術)
- ポリゴンモータから発生する流体騒音の数値解析(流体工学,流体機械)
- 研究速報「新幹線車両車間部の空力騒音シミュレーション」
- 研究速報「プロペラファンから発生する空力騒音の数値予測」
- 二次元翼周り非定常流の空力音響解析 : 第1報,翼周りはく離遷移流れのLES解析と精度検証(流体工学,流体機械)
- W05 流体機械研究のパラダイムシフトはできるか?(ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 低比速度インペラにおけるオープン型とクローズド型の最適形状の比較
- 次世代汎用流体解析コードFrontFlowによるマルチフィジックス流体現象の大規模LES解析(汎用ソフトの応用事例紹介,ラージエディシミュレーション(LES)の応用)
- 四面体有限要素を用いた並列LES解析 : 第2報,高レイリ数熱伝達問題への適用(流体工学,流体機械)
- 515 超大規模流体・構造連成解析プラットフォームの開発(OS9-2:熱流体-構造変形連成非定常問題(2),OS9:熱流体-構造変形連成非定常問題)
- 研究速報「軸流ファン動翼まわりのLES解析
- LESによる斜流ポンプ内部流れの非定常解析 : 第1報,解析手法(流体工学,流体機械)
- LESによる斜流ポンプ内部の流れの非定常解析 : 第1報,解析手法 (乱流の数値シミュレーション)
- LESによる斜流ポンプ内部流れの非定常解析 : 第2報,低流量域特性の予測 (乱流の数値シミュレーション(NST))
- P32-03 ウルトラマイクロ・ガスタービンの開発状況
- 超小型遠心圧縮機の研究開発(マイクロエネルギー変換,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- W0502 流体関連機器研究のパラダイムシフトはできるか? : 研究・開発成功へのシナリオ(ワークショップ)
- P32-07 超小型ガスタービン用ラジアルタービンの要素研究
- インデューサ入口上流における逆流に伴う渦構造に関するLES解析(流体工学,流体機械)
- 1506 インデューサ入口上流における逆流に伴う渦構造に関する数値計算
- 240 非定常キャビテーション流れの LES 解析(第一報, キャビテーションモデルの基礎検証)
- 研究速報「NACA0012翼まわりの流れから発生する広帯域空力音の数値解析」
- 研究速報「NACA 0012翼周り流れのLES解析と空力音の数値予測」
- 有限な計算領域における二重極音の評価手法(流体工学,流体機械)
- ペタ・フロップス時代のCFD
- 乱流境界層内のキャビティ音発生におけるフィードバック機構 : 第1報,流体力学的振動(流体工学,流体機械)
- プロペラファン内部流れの LES 解析と空力騒音源の可視化
- ドアミラーから放射される空力・音響フィードバック音の発生条件(流体工学,流体機械)
- 渦流れと騒音(WS3うず : その本質と特性)
- 多段遠心ポンプの流体誘起固体伝播音の高精度計算法と騒音発生機構の解明(機械力学,計測,自動制御)
- 四面体有限要素を用いた並列LES解析 : (第1報, 実用問題における圧力損失精度評価)
- 進行波音波を用いた共鳴管冷凍機(熱工学,内燃機関,動力など)
- ループ管と枝管で構成された熱音響冷凍機に関する数値計算
- 23pXG-4 ループ管内で熱的に引き起こされる流体の自励振動の安定曲線(23pXG 波動・渦運動・流体全般,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 7・4・2 実験計測(7・4 乱流,7.流体工学,機械工学年鑑)
- 7・4・1 数値計算(7・4 乱流,7.流体工学,機械工学年鑑)
- 学会と社会のつながり
- ロケット開発におけるCFD(ロケット・宇宙機周りの流れ)
- (8)静圧変動計測による空力音源解析
- 超小型ラジアルタービンの研究(超小型ガスタービンの開発)
- プロペラファン内部の非定常流れのLES解析 : 第1報,羽根車出口の流速変動 (乱流の数値シミュレーション(NST))
- オーバーセット法を用いたFractional-Step有限要素法によるLES解析とそのターボ機械への応用(OS13-4 流体機械に関連した内部複雑流動の解析と計測(ポンプ(1))
- 数値流体騒音解析の最近の事例
- 研究解説「上流に微小な段差を有するバックステップから発生するフィードバック音の直接計算」
- 研究速報「四面体要素による乱流解析」
- 旋回逆流と軸方向主流の間に発生する渦構造に関する数値解析(流体工学,流体機械)
- 主流と旋回逆流の間に発生する渦構造に関する実験的研究(流体工学,流体機械)
- 平板上に設置されたドアミラー模型から放射される空力騒音と壁面圧力変動の測定(流体工学,流体機械)
- 圧縮性遷移翼列流れのLES解析(FR1 マイクロエネルギー変換)
- 超小型ラジアルタービンの開発(ガスタービンの極小化に関する調査研究)
- プロペラファンから発生する空力音の予測
- LES を用いた単独翼のキャビテーション性能の予測精度の検証
- 直接計算による角柱から生じる空力音のLighthill音源項に関する研究
- LESを用いた単独翼のキャビテーション性能の予測精度の検証
- 一様加熱円管内の超臨界水素流れに関する数値解析(相変化,一般講演)
- LESによるプロペラファン空力騒音の予測(乱流の予測とモデリング(1),一般講演)
- AM05-23-011 ドアミラーから放出される空力的な異音の発生条件の検討(騒音3,一般講演)
- F333 流体騒音の数値解析の現状と課題(F-33 騒音(3),一般講演)
- 環状翼列内不安定流れの数値解析
- 鉄道車両連結部から発生する空力騒音に関する研究 : 第1報,騒音発生機構に関する実験的研究(流体工学,流体機械)
- 境界層遷移を伴う圧縮性翼列流れのLES : 第2報,翼面における遷移境界層の挙動(乱流研究の最前線)
- 境界層遷移を伴う圧縮性翼列流れのLES(流体工学,流体機械)
- OS1-3 超小型ラジアルタービン非定常翼列流れの数値解析(OS1 マイクロエネルギー変換,分散と集中の共存)
- 研究速報「遷移を伴うタービン翼列内流れの圧縮性LES解析」
- 446 液体ロケットエンジンおける燃焼室寿命予測手法の開発(OS23.計算工学およびCAEの最新応用(4),オーガナイズドセッション)
- WS3-3 ペタスケールコンピューティングに対する期待と課題(1)(WS3 計算力学の新展開,ワークショップ)
- E203 熱音響熱駆動冷凍機の最適化に関する研究(OS10 外燃機関・廃熱利用技術),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 衝突型噴射器の噴霧特性の空間分布の実験的計測
- 極低温流体におけるインデューサ非定常キャビテーションの抑制効果に関する数値的研究
- 流体工学部門ポリシーステートメント(部門のポリシーステートメント)
- 3・6 京速時代の計算力学(3.計算力学,機械工学年鑑)
- J051023 ロケットターボポンプ用タービンの空力損失に対するマッハ数の影響([J05102]流体機械の研究開発におけるEFD/CFD(2))
- J054021 モンテカルロ直接法を基にした低拡散粒子法の開発にむけて([J05402]マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(2))