632 高速遠心成形法による金属粉の成形と焼結(新技術開発レポート)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An ongoing development of structural materials requires much finer and more complex composition of microstructures than ever, and it must accompany, inevitably, a development of processing methods. P/M technology is a candidate for it with its wide applicability to various materials. However, most of current P/M processing use starting materials of 10 μm or more, which is not sufficient to achieve micron or nano microstructures. In the present study, we used High-Speed Centrifugal Compaction Process (HCP) as a new compacting method of fine powders. In HCP, powders are prepared as slips and compacted under high centrifugal force of about 10,000g. A fine (4 μm) stainless steel (SUS316L) powder was successfully compacted by HCP to a green compact with a packing density of 68%. It sintered at low temperature of 1323 K, consisted of homogeneous and fine grains, and showed high tensile strength of 600 MPa. All these positive results were due to the appropriate use of fine powder.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2001-11-02
著者
-
鈴木 裕之
広大
-
鈴木 裕之
広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻
-
黒木 英憲
広島大学工学研究科, 機械システム工学専攻
-
黒木 英憲
広島大学工学研究科 機械システム工学専攻
-
黒木 英憲
広島大学 工学部
-
鈴木 裕之
広島大学
-
黒木 英憲
広島大学
-
鈴木 裕之
広島大学・大学院工学研究科
関連論文
- 10-211 機械系学生を対象とした創成型ものづくり教育の導入((8)エンジニアリングデザイン(工学設計教育)-III)
- 303 湿式成形法により試作したアルミナ工具の切削特性(機械材料・材料加工I)
- 207 高速遠心成形法による複雑形状部品の成形 : 消失性中子を含む成形技術の開発(粉末成形とその評価2)
- 高速遠心成形法による複雑形状品の中子くるみ成形(その1) : 高強度成形体が得られる泥漿の開発
- 216 湿式成形法を用いたAl_2O_3,Al_2O_3-TiCおよびAl_2O_3-TiCN系セラミックスの焼結特性(機械材料・材料加工I)
- 215 湿式成形法を用いたAl_2O_3系セラミックスの基礎的焼結特性(機械材料・材料加工I)
- 高遠心力場での微細粉末の高密度充填技術 : 高速遠心成形法
- 湿式成形法による複合傾斜化工具の試作
- 高速遠心成形法による超高強度アルミナの作製と高強度化機構の解明
- 湿式成形法によるアルミナ系セラミックスの焼結特性
- 高速遠心成形アルミナのマイクロ波焼結
- 焼結炭素鋼における合金化反応と気孔形状の変化に及ぼすほう素の影響
- 632 高速遠心成形法による金属粉の成形と焼結(新技術開発レポート)
- 焼結綱における Cu の代替としての B および C の添加
- K-1012 高速遠心成形法によるステンレス鋼焼結材料の作製(S12-1 粉末成形とその評価(1))(S12 粉末成形とその評価)
- 高速遠心成形法の成形機構(第2報) : 粒子の沈降速度及び着肉速度の定量的な検討
- 高速遠心成形法の成形機構(第1報) : 成形途中における泥しょうの観察
- 高速遠心成形法と加圧鋳込み法によるアルミナ成形体の浸液透光法観察
- 高速遠心成形アルミナの焼結挙動と機械的性質におよぼす粉末特性の影響
- 1625 高速遠心成形法による高強度・低欠陥アルミナの作製
- 焼結雰囲気とHIP処理が高速遠心成形アルミナの透光性と機械的特性におよぼす影響
- 急速凝固粉末を用いたジルコニア含有ムライトセラミックス焼結体の高温変形
- 急速凝固粉末を用いたムライトセラミックス焼結体の強度におよぼすジルコニア含有量の影響
- 急速凝固粉末を用いたジルコニア含有ムライトセラミックス焼結体の機械的特性
- プラズマ遠心アトマイズ法によるZrO_2含有ムライトセラミックスの非晶質化
- 320 等温凝固時間の短縮化に関する検討 : 等温凝固法を利用したガスタービン材のリペアプロセスの開発(第2報)
- 453 合金粉末とろう材を用いたリペアプロセス : 等温凝固法を利用したガスタービン材のリペアプロセスの開発(第1報)
- 溶接熱影響部における温度および高温塑性ひずみ分布の解析 : Ni基耐熱超合金のレーザ溶接性に関する研究(第5報)
- 431 拘束緩和式U型高温割れ試験における高温変形挙動の解析 : Ni基超耐熱合金のレーザ溶接性(第9報)
- 二次元粒界液化モデルによる粒界液化現象の解析 : Ni基耐熱超合金のレーザ溶接性に関する研究(第4報)
- Inconel718合金のHAZにおける粒界液化現象の理論的検討 : Ni基耐熱超合金のレーザ溶接性に関する研究(第3報)
- 132 溶接熱影響部における高温変形挙動の解析 : Ni基超耐熱合金のレーザ溶接性(第8報)
- 235 溶接熱影響部におけるひずみ分布と液化割れの関係 : Ni基超耐熱合金のレーザ溶接性(第7報)
- 339 液化割れ感受性に及ぼす生成相および結晶粒径の影響 : Ni基超耐熱合金のレーザ溶接性(第6報)
- インベストメント鋳造法を用いた溶融加工法の教材開発と教育実践
- 長時間使用したNb, MoおよびWを含むHP系耐熱鋳鋼の溶接性劣化
- 510 11%Cr鋼溶接熱影響部におけるクリープ温度での析出挙動 : USCボイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第4報)
- 422 11%Cr鋼溶接継手クリープ試験片の損傷発生に及ぼす析出物の影響 : USCボイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第3報)
- 415 W添加9〜11%Cr鋼内圧クリープ試験片溶接部のクリープ損傷要因解析 : USCボイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第2報)
- 鉄基酸化物分散強化合金MA956の液相拡散接合現象と接合継手特性
- Ag, Cu薄膜ろう付とパルス通電加熱接合を併用したAl_2O_3とSUS304の接合
- 砕石粉を活用した教材用陶芸粘土の開発
- 多結晶の人造ルビーやサファイヤ製作の教材化
- 高速遠心成形法による高純度アルミナ焼結体の機械的特性の組織依存性
- 難削材切削時の凝着現象に関する基礎的研究(第1報) -各種Ti合金の切削における凝着現象と接合現象との関係-
- 6-214 学生を主体とした卒後・修士論文中間発表会 : 続報その1(口頭発表論文,(13)教育評価・自己点検・評価システム-V/(14)ファカルティ・デペロップメント-I)
- 加齢ならびに電気刺激または精子により活性化されたブタ卵母細胞の細胞骨格構造
- ハムスターにおける子宮液タンパク質分画の妊娠ならびに加齢に伴う変化
- 加齢ハムスターにおける周着床期の胚消失とそれに関連する子宮の要因
- 加齢ハムスターにおける子宮上皮の表面微細構造の変化
- 1-209 学生を主体とした卒業・修士論文中間発表会(オーガナイズドセッション「教育評価・自己点検・評価システム」)
- S0401-2-2 非酸化物系セラミックスの非水系泥しょう調製と鋳込み成形(粉末成形とその評価(2))
- 切削時における凝着界面の反応相生成に関する熱力学的検討
- 345 摩擦圧接界面温度の熱伝導解析 : 難削材の切削過程における凝着現象の検討(第7報)(圧接(II))
- 切削時を考慮した各種Ti合金と超硬合金との接合性 : 切削過程における凝着機構に関する研究(第1報)
- 難削材切削時の凝着機構に関する基礎的研究(第2報) : 各種Ti合金と超硬合金の固相拡散接合性におよぼす界面反応相の影響
- 難削材切削時の凝着機構に関する基礎的研究(第1報) : 各種Ti合金と超硬工具との凝着性評価方法の提案
- 414 各種Ti合金と超硬工具との摩擦圧接現象 : 難削材の切削過程における凝着現象の検討(第3報)
- 難削材切削時の凝着現象に関する基礎的研究(第2報) -各種Ti合金と超硬合金との凝着に関する拡散接合による検討-
- 327 各種Ti合金と超硬工具との拡散接合現象 : 難削材の切削過程における凝着現象の検討(第2報)
- 拘束緩和式U型高温割れ試験による各種合金の高温割れ感受性の比較 : Ni基耐熱超合金のレーザ溶接性に関する研究(第2報)
- Inconel718レーザ溶接性に及ぼす溶接条件の影響 : Ni基耐熱超合金のレーザ溶接性に関する研究(第1報)
- 6・2・5 粉末加工(6・2 材料加工,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 流動層直接窒化ケイ素粉末による窒化ケイ素焼結体の機械的特性
- Colloidal Compaction of Fine Metallic Powders under High-speed Centrifugal Force : Compaction and Sintering of High Speed Steel
- 352 Ag箔を用いたろう付継手強度の改善 : Al-Cu異材ろう付技術の開発(第2報)
- 難削材切削時の凝着機構に関する基礎的研究(第3報) : 各種Ni基合金と超硬合金との凝着性および界面反応現象の検討
- 11%Cr鋼内圧クリープ試験溶接部における三次元応力解析 : USCボイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第8報)
- Ni基超耐熱合金のレーザ溶接性 - 液化割れに及ぼす溶け込み形状および溶接速度の影響 -
- 323 鉄系インサート金属の試作 : 液相拡散接合法を用いた機械構造用鋼における高靭性接合継手の開発(第1報)
- 316 Al-Si-Mg-Bi系市販ろう材を用いたろう付性の評価 : Al-Cu異材継手のろう付技術の開発(第1報)
- 焼結鋼におけるボロンの挙動と機能
- 435 11%Cr鋼溶接熱影響部のクリープボイド発生に関する理論的検討 : USCバイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第6報)
- 548 溶接性に及ぼすCu及びCの影響 : Fe-Cu-C系焼結材の溶接性(第2報)
- 411 最適溶接条件の導出および溶接割れ防止策の検討 : Fe-Cu-C系焼結材の溶接性(第1報)
- 粉末冶金現象としてのダイヤモンド砥粒とボンドメタルの結合
- 高速遠心成形法による高純度アルミナの焼結中における気孔組織の変化
- ウシ卵母細胞の加齢に伴う活性化率と表面微細構造の変化
- 112 界面端部形状制御による残留応力緩和策の検討 : 高速遠心成形法により作製したアルミナと金属との接合(第2報)
- 230 接合継手の機械的性質 : 高速遠心成形アルミナと金属との接合(第1報)
- アルミナ超微粉の加圧鋳込み成形 (硬質材料)
- 318 11%Cr鋼溶接熱影響部におけるクリープ過程での析出挙動の理論的検討 : USCボイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第5報)
- 122 Ni基合金の凝着による工具損傷機構 : 難削材の切削過捏における凝着現象の検討(第6報)
- 121 Ni基合金の凝着と摩擦圧接現象 : 難削材の切削過程における凝着現象の検討(第5報)
- 難削材切削時の凝着現象に関する基礎的研究(第4報)-各種Ni基合金と超硬合金との切削時における凝着および接合現象-
- 407 Ni基合金の凝着と接合現象 : 難削材の切削過程における凝着現象の検討(第4報)
- 高速遠心成形法による高純度アルミナの焼結中における組織変化の定量的解析
- 550 Ag, Cu薄膜ろう付とパルス通電加熱接合を併用したSi_3N_4とSUS304の接合
- 432 高速遠心成形法による表面金属傾斜アルミナの作製 : 高速遠心成形法により作製したアルミナと金属の接合(第3報)
- アルミナ超微粉の加圧鋳込み成形
- 高速遠心成形法による超微細WC粉末の成形と焼結(その1)—非水系のWC泥漿の開発—
- 高速遠心成形法による超微細WC粉末の成形と焼結(その1) : 非水系のWC泥漿の開発
- S0402-1-5 窒化アルミニウムの泥しょう鋳込み成形とミリ波焼結([S0402-1]粉末成形とその評価(1))
- 216 Ni基超耐熱合金における凝固脆性温度領域の予測
- 6・2・5 粉末加工(6・2 材料加工,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 113 溶接熱影響部における析出物の粒界液化シミュレーション : Ni基超耐熱合金レーザ溶接性(第5報)
- 425 放電プラズマ加熱接合温度と継手特性及び残留応力との関係 : Cu薄膜ろう付+Cu粉挿入放電プラズマ加熱接合法によるAl_2O_3/SUS304の残留応力緩和接合(第2報)
- 424 放電プラズマ加熱接合温度と継手特性及び残留応力との関係 : Ag薄膜ろう付+放電プラズマ加熱接合法によるAl_2O_3/SUS304の残留応力緩和接合(第2報)
- 多結晶の人造ルビーやサファイヤ製作の教材化
- 砕石粉を活用した教材用陶芸粘土の開発