1625 高速遠心成形法による高強度・低欠陥アルミナの作製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A high purity (of 99.99%) and fine (of 0.2 μm) alumina powder is dispersed in the ion-exchanged water and compacted by High-speed Centrifugal Compaction Process (HCP) and Pressure Casting (PC). Green compacts are pre-sintered at 1073 K for 3.6 ks and subsequently sliced into 500 μm thick disks. The disk are immersed in diiodmethane and observed by optical microscopy with transmission light to reveal internal structures of green compacts. Although HCP and PC green compacts show almost the same green densities and sintered densities, only PC compacts contain many residual Bubbles remaining as huge pores after pre-sintering. The residual bubbles in PC compacts become larger as the viscosity of slip increases. The de bubbling effect of HCP is far greater than that of vacuum de-bubbling, whereas its efficiency is also affected by the viscosity of eh slip. In HCP, the bubbles can be removed more effectively by using a slip with low viscosity.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
鈴木 裕之
広大
-
篠崎 賢二
広島大学
-
鈴木 裕之
広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻
-
黒木 英憲
広島大学工学研究科, 機械システム工学専攻
-
黒木 英憲
広島大学工学研究科 機械システム工学専攻
-
鈴木 裕之
広島大学
-
黒木 英憲
広島大学
関連論文
- 溶接冶金研究委員会(I 研究委員会の動向,第III部 研究委員会・研究会の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 半導体レーザを用いたホットワイヤ隅肉溶接プロセスの開発
- ホットワイヤ・レーザ溶接法による薄板広間隙重ね溶接技術の開発
- 摩擦攪拌点接合時の塑性流動および継手強度に及ぼすツール形状の影響
- 溶接部の腐食減厚量と亜鉛侵入深さの測定 : 溶融亜鉛めっき槽の手動及び半自動多層盛溶接による施工技術の開発 第二報
- 実機継手の溶融亜鉛腐食試験装置の開発 : 溶融亜鉛めっき槽の手動及び半自動多層盛溶接による施工技術の開発 第一報
- YAGレーザー溶接されたV-4Cr-4Ti合金の照射組織に及ぼす溶接後熱処理の効果
- 溶接冶金研究委員会
- 128 Mg-Al 2元系合金を用いた摩擦撹拌スポット接合時の高温割れ発生現象(FSW(VI),平成20年度秋季全国大会)
- 323 長焦点リモートレーザ溶接時のインプロセスモニタリング技術の開発(レーザ(II),平成20年度秋季全国大会)
- 336 ファイバーレーザを用いた高品質肉盛施工技術の開発(レーザ(V),平成20年度秋季全国大会)
- 429 Incone1600/SUS347異材レーザ溶接部への凝固割れ発生予測技術の適用 : 異材レーザ溶接部の凝固割れ発生評価法に関する研究(第4報)(溶接冶金(I),平成20年度秋季全国大会)
- 溶接凝固割れ発生の予測(溶接冶金現象のその場観察とシミュレーション)
- 220 Mg-Al二元系合金を用いた摩擦攪拌スポット接合(FSSW)時の局部溶融現象(FSW(V),平成20年度春季全国大会)
- 2007W-G2-7 直接観察法を用いたレーザ溶接部の高温ひずみ計測および高温引張試験(一般講演(G2))
- 425 SUS309ワイヤおよび粉末を用いたレーザ肉盛法の検討(レーザブレージング,平成19年度秋季全国大会)
- 412 超高速溶接時のビード形成現象およびワイヤ温度分布 : パルス通電加熱ホットワイヤTIG溶接法を用いた高速溶接の検討(その3)(アーク現象(III),平成19年度秋季全国大会)
- 307 摩擦攪拌スポット接合(FSSW)によるマグネシウム合金AM60/AZ91異材接合部での割れ発生(FSW(II),平成19年度秋季全国大会)
- 207 Inconel600/SUS347異材レーザ溶接部の凝固割れ発生予測 : 異材レーザ溶接部の凝固割れ発生評価法に関する研究(第3報)(溶接冶金(I),平成19年度秋季全国大会)
- 3. 溶接材料開発(I 溶接の材料科学,第II部 溶接・接合工学の最近の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 411 マグネシウム合金AZ91摩擦撹拌スポット溶接部における液膜侵入誘起割れ (LPI cracking)(摩擦撹拌・点接合)
- Incone1600/SUS347 レーザ溶接継手の凝固割れ感受性評価 : 異材レーザ溶接部の凝固割れ発生評価法に関する研究(第2報)
- 303 湿式成形法により試作したアルミナ工具の切削特性(機械材料・材料加工I)
- 207 高速遠心成形法による複雑形状部品の成形 : 消失性中子を含む成形技術の開発(粉末成形とその評価2)
- 高速遠心成形法による複雑形状品の中子くるみ成形(その1) : 高強度成形体が得られる泥漿の開発
- 216 湿式成形法を用いたAl_2O_3,Al_2O_3-TiCおよびAl_2O_3-TiCN系セラミックスの焼結特性(機械材料・材料加工I)
- 215 湿式成形法を用いたAl_2O_3系セラミックスの基礎的焼結特性(機械材料・材料加工I)
- 高遠心力場での微細粉末の高密度充填技術 : 高速遠心成形法
- 湿式成形法による複合傾斜化工具の試作
- 高速遠心成形法による超高強度アルミナの作製と高強度化機構の解明
- 湿式成形法によるアルミナ系セラミックスの焼結特性
- 高速遠心成形アルミナのマイクロ波焼結
- 焼結炭素鋼における合金化反応と気孔形状の変化に及ぼすほう素の影響
- 632 高速遠心成形法による金属粉の成形と焼結(新技術開発レポート)
- 焼結綱における Cu の代替としての B および C の添加
- K-1012 高速遠心成形法によるステンレス鋼焼結材料の作製(S12-1 粉末成形とその評価(1))(S12 粉末成形とその評価)
- 高速遠心成形法の成形機構(第2報) : 粒子の沈降速度及び着肉速度の定量的な検討
- 高速遠心成形法の成形機構(第1報) : 成形途中における泥しょうの観察
- 高速遠心成形法と加圧鋳込み法によるアルミナ成形体の浸液透光法観察
- 高速遠心成形アルミナの焼結挙動と機械的性質におよぼす粉末特性の影響
- 1625 高速遠心成形法による高強度・低欠陥アルミナの作製
- 焼結雰囲気とHIP処理が高速遠心成形アルミナの透光性と機械的特性におよぼす影響
- 亜鉛めっき鋼板重ねレーザ溶接時のレーザ加熱変形前処理技術の開発(第1報) : レーザ加熱による間隙形成現象とその溶接性への影響
- 高出力半導体レーザを用いた高品質・高能率ホットワイヤ・レーザすみ肉溶接技術の検討
- 狭開先ホットワイヤ・レーザ溶接法を用いた高張力鋼板溶接継手特性の検討(第1報) : 継手形成現象の検討
- 狭開先ホットワイヤ・レーザ溶接法を用いたNi基合金多層盛溶接技術の開発
- 狭開先ホットワイヤ・レーザ溶接現象の解明
- 摩擦攪拌点接合時の塑性流動に及ぼすツール形状の影響
- 3. 溶接材料開発(I 溶接の材料科学, 第II部 溶接・接合工学の最近の動向, 溶接・接合をめぐる最近の動向)
- インベストメント鋳造法を用いた溶融加工法の教材開発と教育実践
- ホットワイヤ・レーザ溶接による自動車用鋼板広間隙重ね溶接技術の開発 (特集 溶接プロセス改善で新工法の開発)
- 315 Agをインサート材に用いたAl-Cu異材ろう付部の組織形成(ろう付/はんだ付(II))
- 砕石粉を活用した教材用陶芸粘土の開発
- 多結晶の人造ルビーやサファイヤ製作の教材化
- 高速遠心成形法による高純度アルミナ焼結体の機械的特性の組織依存性
- 110 Mg合金のダイカスト時の凝固割れ発生予測(非鉄金属,平成19年度秋季全国大会)
- 310 レーザろう付継手強度低下要因の解析 : アルミニウム合金と自動車用亜鉛めっき鋼板の異材レーザろう付技術の開発(第2報)(ろう付/はんだ付(I))
- 309 最適レーザろう付条件の選定 : アルミニウム合金と自動車用亜鉛めっき鋼板の異材レーザろう付技術の開発(第1報)(ろう付/はんだ付(I))
- 加齢ならびに電気刺激または精子により活性化されたブタ卵母細胞の細胞骨格構造
- ハムスターにおける子宮液タンパク質分画の妊娠ならびに加齢に伴う変化
- 加齢ハムスターにおける周着床期の胚消失とそれに関連する子宮の要因
- 加齢ハムスターにおける子宮上皮の表面微細構造の変化
- S0401-2-2 非酸化物系セラミックスの非水系泥しょう調製と鋳込み成形(粉末成形とその評価(2))
- 338 レーザ表面溶融部の残留応力解析 : レーザを用いたNi基合金肉盛溶接金属部の応用腐食割れ補修技術の開発(第3報)(レーザ表面改質)
- 226 異材溶接部の凝固割れ発生試験法の検討 : 異材レーザ溶接部の凝固割れ発生評価法に関する研究(第1報)(異材溶接)
- 228 パルス通電加熱ホットワイヤTIG溶接法高速化のための溶接条件の検討 : パルス通電加熱ホットワイヤTIG溶接法を用いた高速溶接の検討(その1)(アーク溶接法(I))
- その場観察法による実用Mg合金の凝固割れ発生ひずみ量の実測
- ワイヤ溶融現象の解析 : パルス通電加熱ホットワイヤTIG溶接法を用いた高速溶接の検討(その2)
- 溶接冶金研究委員会
- 6・2・5 粉末加工(6・2 材料加工,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 流動層直接窒化ケイ素粉末による窒化ケイ素焼結体の機械的特性
- 粉末冶金現象としてのダイヤモンド砥粒とボンドメタルの結合
- 高速遠心成形法による高純度アルミナの焼結中における気孔組織の変化
- ウシ卵母細胞の加齢に伴う活性化率と表面微細構造の変化
- 112 界面端部形状制御による残留応力緩和策の検討 : 高速遠心成形法により作製したアルミナと金属との接合(第2報)
- 230 接合継手の機械的性質 : 高速遠心成形アルミナと金属との接合(第1報)
- アルミナ超微粉の加圧鋳込み成形 (硬質材料)
- 455 その場観察法によるMg合金の固液共存温度領域における延性の評価(溶接冶金(I))
- 334 粒界析出挙動の理論解析による耐食性の考察 : レーザを用いたNi基合金肉盛溶接金属部の応力腐食割れ補修技術の開発(第5報)
- 333 レーザ表面溶融部の耐食性に及ぼす溶接入熱の影響 : Ni基合金溶接金属部の応力腐食割れに対するレーザ表面溶融補修技術の開発(第5報)(Ni基レーザ溶接)
- アルミニウム合金と亜鉛メッキ鋼板および銅との異材ろう付 (特集 異種材料のろう付)
- 高速遠心成形法による高純度アルミナの焼結中における組織変化の定量的解析
- 432 高速遠心成形法による表面金属傾斜アルミナの作製 : 高速遠心成形法により作製したアルミナと金属の接合(第3報)
- アルミナ超微粉の加圧鋳込み成形
- 亜鉛めっき鋼板重ねレーザ溶接時のレーザ加熱変形前処理技術の開発 (第2報) : レーザ加熱による隙間制御とその溶接性への影響
- 狭開先ホットワイヤ・レーザ溶接法を用いた高張力鋼板溶接継手特性の検討 (第2報) : 溶接金属の強度レベルの選択による継手特性の制御
- 高速遠心成形法による超微細WC粉末の成形と焼結(その1)—非水系のWC泥漿の開発—
- 高速遠心成形法による超微細WC粉末の成形と焼結(その1) : 非水系のWC泥漿の開発
- S0402-1-5 窒化アルミニウムの泥しょう鋳込み成形とミリ波焼結([S0402-1]粉末成形とその評価(1))
- 溶接冶金研究委員会
- 鋳鋼材料の凝固割れ感受性評価 : 建設機械大型鋳鋼部品MAG溶接時の高温割れ評価(第1報)
- パルス通電加熱ホットワイヤTIG溶接法を用いたWC硬化肉盛溶接技術の開発
- 蒸気タービン経年劣化鋳鋼材の亀裂補修技術の開発
- ホットワイヤ・レーザ溶接法による極低変形すみ肉溶接技術の開発
- 6・2・5 粉末加工(6・2 材料加工,6.機械材料・材料加工,機械工学年鑑)
- 8-334 4D型教育プログラムによる国際人材の育成 : 博士課程前期・後期を通しての実践例((19)国際化時代における工学教育-II,口頭発表論文)
- ホットワイヤ・レーザ法による高張力鋼板狭開先溶接法の開発と継手特性制御 (特集 話題の溶接技術)
- 狭開先ホットワイヤ・レーザ法によるボイラ用耐熱鋼厚肉材の溶接技術の開発
- 多結晶の人造ルビーやサファイヤ製作の教材化
- 砕石粉を活用した教材用陶芸粘土の開発