高温, 超高温における混相流動媒体の伝熱
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
多孔質媒体の熱伝達整理式に関する研究
-
水平環状流体層内自然対流の液晶懸濁法による可視化実験
-
水平環状多孔質内二次元自然対流の安定性解析
-
液体窒素低温熱交換器における二相流不安定現象 : 第3報,改良(蛇管をなくした)熱交換器,水平配置の場合
-
水平環状多孔質内非定常三次元自然対流のガラキン法による解析
-
液体窒素低温熱交換器における二相流不安定現象 : 第2報, 改良(蛇管をなくした)熱交換器,垂直配置の場合
-
動力プラントと公害(大気汚染ならびに動力プラントと公害)
-
傾斜環状多孔質層内の自然対流熱伝達に関する実験的研究
-
宇宙動力分科会報告
-
原子力高温化分科会報告
-
11・2 原子動力・原子炉 : 11.動力(機械工学年鑑)
-
11・2 原子動力・原子炉(11.動力,機械工学年鑑)
-
11・2 原子動力・原子炉 : 11.動力
-
11・2 原子動力・原子炉 : 11.動力
-
11・2 原子動力・原子炉 : 11. 動力
-
液体窒素低温熱交換器における二相流不安定現象
-
c. 高温ガス冷却炉(11・2・3 外国における原子動力・原子炉,11・2 原子動力・原子炉,11.動力,機械工学年鑑)
-
高温垂直多孔質層内の自然対流に及ぼす物性値変化の影響
-
多孔質内自然対流における速度の壁面すべりについて
-
高温構造に関する最近の課題-4-高温原子炉用熱交換器及び冷却器
-
高温構造に関する最近の課題-3-配管・断熱構造物
-
高温構造に関する最近の課題-2-加熱熱源装置
-
高温断熱層に関する研究 : 第1報、等温壁水平円環内の自由対流
-
高温断熱層に関する研究 : 第1報
-
原子炉におけるトライボロジ
-
高圧気体中の介在する水平環状断熱層の伝熱特性-1-内外面一定温度に対する解析
-
原子炉における漏えい防止機構
-
高温伝熱技術とその周辺-9-(講座)
-
原子動力研究会報告
-
高速炉用ボイラの開発状況と設計指針の概要
-
空げき率の大きい充てん層内ふく射伝熱 : 第2報, ふく射の二次元伝ぱを考慮した解析
-
非等方散乱灰色分散媒体中での伝導-ふく射伝熱
-
光学的に厚いセラミック多孔質体内伝導-ふく射伝熱 : コージライト質多孔質体の場合
-
高空げき率多孔質体中における伝導 : ふく射熱伝達に関する研究
-
Neumann級数展開法の反転問題への適用 : 分散媒体のふく射物性の推定に関連して : 第2報,Henyey-Greensteinの位相関数を用いた近似手法の検討
-
Neumann級数展開法の反転問題への適用 : 分散媒体のふく射物性の推定に関連して(第1報)
-
高温熱交換器について(動力プラントにおける新技術小特集号)
-
フィン付管の熱伝達
-
拡大二重管における熱伝達の実験的研究
-
多目的高温ガス冷却炉の開発
-
(9) 超臨界圧流体の強制対流熱伝達 : 第1報, 水平管内流の場合 : 第2報, 垂直管内流の場合 : 第3報, 熱伝達の整理式
-
超臨界圧流体の強制対流熱伝達 : 第3報, 熱伝達の整理式
-
超臨界圧流体の強制対流熱伝達 : 第2報, 垂直管内流の場合
-
超臨界圧流体の強制対流熱伝達 : 第1報, 水平管内流の場合
-
超臨界圧流体の強制対流熱伝導 : 第1報, 水平管内流の場合
-
超臨界圧流体の自由対流熱伝達 : 第1報, 水平細線の実験
-
超臨界圧流体の自由対流熱伝達 : 第1報
-
開放形熱サイフォンにおける熱伝達 : 第1報, 流動状態の観察結果
-
開放形熱サイフォンにおける熱伝達 : 第1報, 流動状態の観察結果
-
開放形熱サイフォンにおける熱伝達 : 第2報, 円管による熱伝達の実験結果
-
開放形熱サイフォンにおける熱伝達 : 第2報, 円管による熱伝達の実験結果
-
混相流動媒体による高温ふく射伝達 : 第3報, 円管内乱流熱伝達の解析
-
混相流動媒体による高温ふく射伝熱 : 第2報,円管内助走域層流熱伝達の解析
-
混相流動媒体による高温ふく射伝熱 : 第2報, 円管内助走域層流熱伝達の解析
-
薄膜感温素子の特性と応用
-
ふく射が共存する自然対流熱伝達の実験的研究
-
ふく射が共存する自然対流熱伝達の実験的研究
-
ふく射を考慮した複合伝熱 : 第1報, 非灰色媒体中のふく射と伝導
-
板状フィンの対流熱伝達に関する研究
-
板状フィンの対流熱伝達に関する研究
-
高温, 超高温における混相流動媒体の伝熱
-
〔487〕 原子力宇宙発電装置(2MWt/375kWe)の概念設計 〔J.H. Pitts and G.E. Walter, J. Space-craft, 1970-11,Vol. 7,p. 1282〜1286,図5,表4〕
-
水素気ほう法による管内流の観測について
-
水素気ほう法による管内流の観測について
-
原子炉に関する流体工学上の諸問題について
-
〔61〕宇宙用ランキン動力のかぎとなる機器の開発, E.J. Croke, Power Reactor Technology, 1966, Vol.9, No.4, P.194〜213, 図25, 表5
-
〔50〕火星飛行用原子力推進エンジンについて, A.R. Chovit, R.K. Plebuch, F. Ridolchi, & L.D.Simons, AIAA 3rd propul. Jonit Specialist Conf., 1967-7, No.67-510, PP.13, 図14, 表3
-
〔33〕フィン付き管群の混合係数に関する研究, R.Niysings, W.Eiier, B. Delfan, & T. Camposilvan, Nucl. Engng. Design, 1967, Vol.5, No.3, p.229〜253, 図29, 表6
-
円筒形流路内ふく射伝ぱの減衰関数に関する検討
-
突起が,対向面の熱伝達に及ぼす影響について
-
高熱流束加熱による環状流路内の熱伝達
-
固気二相流の衝突噴流熱伝達
-
円管内固気二相流入口助走区間の流動伝熱
-
超臨界圧流体の強制対流熱伝達 : 第3報,熱伝達の整理式
-
超臨界圧流体の強制対流熱伝達 : 第2報,垂直管内流の場合
-
水平曲り管環状熱断層に関する研究
-
動力炉の進展と私の伝熱学研究
-
環状多孔質層内伝導-ふく射伝熱
-
ぬれ難い面における沸騰熱伝達 : 気ほうの挙動について
-
ぬれ難い場所を持った面での沸騰熱流束の限界値について : 第2報,主として過熱度の大きな核沸騰について
-
ぬれにくい場所を持った面での沸騰熱流束の限界値について : (第2報, 主として過熱度の大きな核沸騰について)
-
ぬれ難い場所を持った面での沸騰熱流束の限界値について : 第1報, 沸騰状態および伝熱面の温度分布
-
ぬれ難い場所を持った面での沸騰熱流束の限界値について : 第1報,沸騰状態および伝熱面の温度分布
-
繊維媒体中におけるふく射輸送 : 第1報、等方散乱の場合()
-
ふく射効果の顕著な複合伝熱系における解析方法 : 積分方程式による解析
-
ふく射しゃへい板による伝熱促進効果
-
均一勢流束加熱による混相流動媒体ふく射伝熱
-
二次元ふく射伝ぱを考慮した管内層流熱伝達 : 加熱開始点上流部の温度上昇と関連して
-
高温体系における伝熱性能改善のための熱ふく射の有効利用
-
均一熱流束加熱におけるふく射性媒体層流熱伝達
-
遷移域を中心とした沸騰特性曲線の研究 : 第2報,伝熱面温度の変動と沸騰特性曲線との関係
-
遷移域を中心とした沸騰特性曲線の研究 : 第1報,熱伝達におよぼす過冷度および伝熱面表面条件の影響
-
遷移域を中心とした沸騰特性曲線の研究 : 第2報, 伝熱面温度の変動と沸騰特性曲線との関係
-
遷移域を中心とした沸騰特性曲線の研究 : 第1報, 熱伝達におよぼす過冷度および伝熱面表面条件の影響
-
変断面流路の強制対流熱伝達に関する実験的研究
-
空げき率の大きい充てん層内ふく射伝熱
-
変断面流路の強制対流熱伝達に関する実験的研究
-
軸方向に熱流束分布をもつ管内乱流熱伝達について
-
軸方向に熱流束分布をもつ管内乱流熱伝達について
-
粉末冶金とレーザ加工の複合プロセスによるセラミックシート上への微細パターンの形成
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク