6 極細気管支鏡による末梢気道上皮細胞の採取とその分子生物学的応用(16 気管支喘息症例への経気道的アプローチ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 2000-10-30
著者
-
滝沢 始
東京大学検査部
-
田中 満
東京医科大学who研究協力センター
-
滝沢 始
帝京溝口病院第四内科
-
高見 和孝
東京大学呼吸器内科
-
滝沢 始
東京大学呼吸器内科
-
田中 満
東京医科大学who呼吸器内視鏡協力研究研修センター
関連論文
- 最大呼気・吸気筋力の加齢変化
- 慢性閉塞性肺疾患 (COPD) 患者における呼吸リハビリテーションの肺機能及び運動耐容能への影響
- 488 好酸球、気道上皮の産生するIL-8に対するホスミシンの効果検討
- 膠原病における間質性肺病変の重要性 : 生命予後の解析から
- 多発性筋炎,皮膚筋炎に伴う間質性肺病変の予後に関する検討 : とくに予後不良群について
- 590 エリスロマイシンの好酸球IL-8産生に対する効果検討
- 291 気道上皮細胞への好酸球接着の検討
- 158 気管支喘息患者における末梢血好酸球のサイトカイン産生についての検討
- 129 当院喘息死例の検討
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 6.胸壁腫癌で発症したspindle cell sarcomaの1例
- 基礎的,臨床的病態からみた予後決定因子
- 148 気管支喘息発作にて夜間救急外来を受診した当院非通院者の背景因子の解析
- 145 当院喘息死例の検討
- 5 気道上皮細胞とサイトカイン(シンポジウム2 気管支喘息とサイトカイン)
- 404 ディーゼル排気粒子 (DEP) の各抽出成分がヒト気道上皮細胞のサイトカイン産生に及ぼす影響
- ヒト気道上皮細胞のサイトカイン発現および産生に対するマクロライド抗生物質の影響
- 3. 環境汚染 (3) 大気汚染物質DEPの面から (3 アレルギー疾患の悪化要因 : 感染, 季節, 大気汚染など)
- 299 気道リモデリングにおけるTh2サイトカインの影響
- 364 Methotrexateによる薬剤性肺傷害の機序について : 気道・肺胞上皮細胞のIL-8産生の検討
- 慢性気道炎症におけるサイトカイン/ケモカインと成長因子 : 極細気管支ファイバースコープを用いた研究
- 52 クリンダマイシンのヒト気道上皮細胞のIL-8産主に及ぼす影響
- 4 大気汚染とアレルギー : 環境とアレルギー(1 環境とアレルギー)
- 2 膠原病肺の画像と血清マーカー : 病勢との関連について(シンポジウム6 膠原病と肺・血管病変)
- 472 気道上皮のサイトカイン産生に対するサーファクタントコンポーネントの影響
- 443 好酸球性肺炎患者の気管支肺胞洗浄液中の好酸球遊走活性の検討
- 260 膠原病の間質性肺病変における血清KL-6の臨床的意義
- 132 サルコイドーシス患者気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中のsoluble TNF receptor Iの検討
- 394 ヒト気道上皮細胞のIL-8遺伝子発現に対するマクロライド系抗生物質の影響
- 39 好酸球の産生に対するIL-8に対する各種刺激因子の効果検討
- 339 塩酸エピナスチンの好酸球IL-8産生に対する効果検討
- 508 気道上皮細胞への好酸球接着に対するデキサメタゾンの影響
- 気胸と両側肺野に多発性空洞状陰影を呈したサルコイドーシスの1例
- 352 肺構成細胞におけるRANTES産生細胞についての検討
- 新型の細径気管支ビデオスコープを用いた末梢気道の観察(第25回日本気管支学会総会)
- 広範囲な無気肺を呈した特発性気管支出血の1例
- 18.無気肺を来した特発性気管支出血の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 403 気管支上皮細胞存在下における好酸球の脱顆粒
- 末梢肺病変に対する超細径気管支鏡の応用 : 新しいテクノロジーによる抹消気道・肺病変の解析と将来展望(第25回日本気管支学会総会)
- 新型の極細径気管支ビデオスコープの使用経験
- 8.細径気管支鏡を用いた肺リンパ脈管筋腫症2例の細気管支所見(一般演題)(第94回 日本気管支学会関東支部会)
- 1I0945 マウスへのディーゼル排気ガス暴露実験 : 肺胞マクロファージに及ぼす影響について : in vivo study
- 1I0930 マウス肺胞マクロファージによるサイトカイン産生に及ぼすディーゼル排気ガスの影響 : in vitro study
- 1G15 デイーゼル排気微粒子(DEP)による気道上皮細胞のアポトーシス誘導
- 1G14 気道上皮細胞のサイトカイン産生に対するデイーゼル排気微粒子(DEP)の影響
- 2.肺結核後遺症による喀血源の同定に細径気管支鏡が有用であった1例(第98回 日本気管支学会関東支部会)
- M5-3 急性呼吸不全患者の内視鏡的末梢気道検査(内視鏡による救急患者の診断・治療の進歩)
- 2J1015 マウス肺のサイトカイン発現に及ぼす低濃度ディーゼル排気ガス暴露の影響
- 446 2006年度に当院にて経験したChurg-Strauss症候群の臨床的検討(膠原病と類縁疾患1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1K1045 大気中浮遊微粒子 (PM2.5) 抽出物による循環系への生物学的影響 : 血管内皮細胞への効果について
- 3H1045 大気中浮遊微粒子(PM2.5)による循環系への生物学的影響 : 血管内皮細胞への作用について
- 24時間呼吸モニター(ホットメイト^)の睡眠時無呼吸症候群のスクリーニングにおける有用性について
- 112 気管支喘息における末梢気道上皮細胞のトランスフォーミング成長因子の解析
- 6 極細気管支鏡による末梢気道上皮細胞の採取とその分子生物学的応用(16 気管支喘息症例への経気道的アプローチ)
- S3-1 極細気管支鏡による末梢気道上皮細胞の採取とその分子生物学的応用(呼吸器疾患に対する気管支鏡の分子生物学的応用)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 肺末梢小型肺癌(腫瘍径 20mm 以下)の確定診断法の検討 : 細径気管支鏡下擦過細胞診と CT ガイド下針細胞診の比較(肺野末梢微小肺癌 : 診断と治療の展開)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 340 アスピリン内服にて軽快する気管支喘息の1例
- 25 超音波nebulizerの有用性の検討 : Handnebulizer UN-231のAirsol粒子径分布について
- エリスロマイシン内服およびベクロメサゾン・フロセミド吸入が奏効した気管支漏の1例
- C-11 禁煙のガイドライン作成のための検討
- 532 気道上皮細胞からのIL-8産性の方向性に関する検討
- 307 肥満細胞の高親和性IgE受容体情報伝達におけるチロシンキナーゼPyk2のリン酸化に関する研究
- 122 気管支喘息患者の気管支上皮細胞におけるIL-8発現とそのマクロライド抗生物質による変化
- 3. 気道上皮細胞由来のサイトカイン、成長因子の役割 (3 気管支喘息における気道上皮細胞の役割)
- 398 マクロライド各種誘導体のヒト気道上皮細胞におけるGM-CSF産生に及ぼす影響
- P-61 極細径気管支鏡を用いた局所麻酔下胸腔鏡検査
- 末梢気道炎症の評価--極細気管支ファイバースコープによる末梢気道上皮細胞の採取とその応用 (気道炎症の評価法とその臨床応用)
- 細気管支ファイバースコープによる末梢型病変
- 肺疾患--Fibrosing alveolitis(pulmonary fibrosis),サルコイド-シス (自己免疫疾患の原因・機序はここまで明らかになった)
- 16 気管支喘息症例への経気道的アプローチ
- 司会の言葉 (6 気道上皮細胞, 血管内皮細胞, 繊維芽細胞と炎症相互作用)
- E-10 細径気管支鏡を用いて採取したヒト末梢気道上皮細胞の増殖能に関する検討(観察, 生検器具)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 93 ヒト末梢気管支上皮細胞の細胞増殖におけるInterferon-γ(IFN-γ) の抑制効果について
- 114 気道上皮細胞の増殖能に及ぼすIFN-γの抑制効果について
- PP-415 肺気腫症例における超細径気管支鏡の応用
- E-9 肺気腫症例における超細径気管支鏡の応用(観察, 生検器具)(第 21 回日本気管支学会総会)
- B-2 細径気管支鏡を用いた末梢型肺癌に対する擦過細胞診の試み
- B-20 10mm 以下の肺野陰影に対する形態学的アプローチ(小型陰影 2)
- 気道出血の対策(第 19 回日本気管支学会総会)
- 536 サルコイドーシス (サ症) 患者気管支肺胞洗浄液(BALF)のIL-6およびIL-8の測定
- 肺腺癌に合併し気管支鏡施行中偶然に発見された両側気管支神経鞘腫の 1 例
- 各論 : 内科医として知っておくべき新しい検査 1.呼吸器系疾患
- II.内科医として知っておくべき新しい検査 1.呼吸器疾患
- 特別発言 細径気管支鏡による 10mm 以下の肺野陰影に対する形態的アプローチ(肺末梢小型(10mm 以下)陰影に対する確定診断法)(第 20 回日本気管支学会総会)
- 細径気管支鏡による末梢型病変(第 19 回日本気管支学会総会)
- エリスロマイシンの新しい治療応用--その作用機序への細胞生物学的アプロ-チ (肺のCell & Molecular Biology) -- (細胞・分子生物学を用いた呼吸器疾患治療)