106)補体結合反応について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2. ヒト末梢血リンパ球の PHA および Con.A 反応性について(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
-
1)補体成分の同定について(III 補 体)
-
4.補体レセプターとC3について(7 リンパ球の抗原と受容体)
-
3.血液細胞と補体レセプター(7 リンパ球の抗原と受容体)
-
6.補体とプラスミン(第3回補体シンポジウム III 補体とその関連領域)
-
E77.マイクロプレートを用いたヒトリンパ球 T, B 細胞測定の簡易迅速法(免疫担当細胞, 抗体産生と抑制)
-
66.サル赤血球ロゼット形成のヒト T, B 細胞特異性の検討(免疫担当細胞)
-
42.ヒト単球, 好中球の補体(C3d)リセプターについて(白血球マクロファージ)
-
19.補体レセプターとC3(第10回補体シンポジウム)
-
4. EA ロゼット( 臨床免疫検査法シリーズ 第5回 : ヒトの T-cell, B-cell の測定法)
-
5.リンパ球の表面免疫グロブリン(7 リンパ球の抗原と受容体)
-
25.HTV含有細胞系とEAC(19S)C43, EA(7S)との結合(第7回 補体シンポジウム)
-
105)標識補体法の基礎的研究
-
I-4 標識補体法の基礎的研究(第4回補体シンポジウム I.基礎的研究)
-
2)モルモット及びヒトC'4の精製(第5回補体シンポジウム記録)
-
1. 補体第1成分の Esterase 活性について(IV補体 A 補体成分の研究)(第16回日本アレルギー学会総会)
-
108)補体第一成分の産生について
-
I-3 ヒト補体第1成分の電気泳動的解析(第4回補体シンポジウム I.基礎的研究)
-
1.補体第1成分の電気泳動的解析(第3回補体シンポジウム I 補体成分の基礎的研究)
-
106)補体結合反応について
-
4)抗体の皮膚定着機序と PCA 反応(VI-2 抗原抗体反応における補体の意義)
-
II-1 抗体の補体結合とPCA(第2回 補体シンポジウム記録)
-
討論並びに追加 III 補体とその関連領域研究(第4回補体シンポジウム III補体とその関連領域)
-
I-2 モルモット補体第1成分の電気泳動的解析(第4回補体シンポジウム I.基礎的研究)
-
"C1について"(第2回 補体シンポジウム記録)
-
4.β_ conversion に関する研究 第2報(第3回補体シンポジウム I 補体成分の基礎的研究)
-
9.ヒト・リンパ球のE, EAC4 C3結合性とその起源(第8回補体シンポジウム)
-
III-8 PCA反応の抗体グロブリン組織定着過程における補体の役割(第4回補体シンポジウム III補体とその関連領域)
-
47.酵母チトクロームCの免疫化学的研究 (II報)(IIγ-グロブリンの構造とその活性)
-
6. combined assay によるヒト末梢血リンパ球 subpopulation の同定( 臨床免疫検査法シリーズ 第5回 : ヒトの T-cell, B-cell の測定法)
-
1. リンパ球分離法の再検討( 臨床免疫検査法シリーズ 第5回 : ヒトの T-cell, B-cell の測定法)
-
1.補体第成分の Esterase 活性について(第3回補体シンポジウム III 補体とその関連領域)
-
2. Lupus erythematosus, Dermatomyositis 及び Scleroderma の免疫電気泳動とβ_の活性について(IV補体 A 補体成分の研究)(第16回日本アレルギー学会総会)
-
20.pH勾配電気泳動法および免疫溶血電気泳動法による補体成分の解析(日米補体セミナー記録)
-
1)PCA 反応の抗体グロブリン組織定着過程における補体の役割(II 抗体の構造とその生物学的意義)
-
1.ヒト・リンパ球の免疫細胞学(5 アレルギー疾患における補体の意義 : セッション3complement receptor lymphocyte)
-
23.バーキット腫瘍細胞の結合 C1 の測定(第6回補体シンポジウム)
-
9.微量Immune Adherence法 : 培養細胞への応用(第6回補体シンポジウム)
-
補体(ラウンドテーブル・ディスカッション) (第17回日本アレルギー学会総会演説抄録)
-
3.抗体の補体結合能(第1回補体シンポジウム記録 抗体の補体結合能)
-
2. 細胞融合による抗原の modulation(2 細胞融合の免疫アレルギーへの応用)
-
3. E ロゼット, EAC ロゼット( 臨床免疫検査法シリーズ 第5回 : ヒトの T-cell, B-cell の測定法)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク