276 代謝型プロスタグランジン系点眼薬により誘発されたと考えられる気管支喘息発作の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1995-08-30
著者
-
舩山 康則
筑波学園病院呼吸器内科
-
長谷川 鎮雄
筑波大学臨床医学系内科
-
濱田 雅史
筑波大学臨床医学系呼吸器内科
-
内田 義之
筑波大学臨床医学系呼吸器内科
-
内田 義之
筑波大学 医学部 呼吸器内科
-
長谷川 慎雄
筑波大学臨床医学系呼吸器内科
-
野村 明広
筑波学園病院呼吸器内科
-
濱田 雅史
筑波学園病院呼吸器内科
-
内田 義之
筑波大学臨床医学系内科
-
舩山 康則
筑波学園病院
-
内田 義之
筑波大学臨床医学系,内科
-
長谷川 鎮雄
筑波大学臨床医学系,内科
関連論文
- P-708 脊柱管内進展を来たした膿胸関連リンパ腫の1例(リンパ腫,第49回日本肺癌学会総会号)
- 30.気管支動脈内濃厚白血球注入療法を行なった切除不能肺癌症例の予後(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 395 過敏性肺炎における肺胞マクロファージの細胞接着分子について
- 359 肺線維症の発症病態とマスト細胞遊走能の関連
- 61 非小細胞肺癌に対するCisplatin, Vindesin, Ifosfamide 併用化学療法の検討(第2報)
- カフェインによる新規抗癌抗生物質duocarmycinsの効果増強 : 抗癌剤・効果増強
- 55 ヒト羊膜を用いたモルモット気管上皮細胞の培養系に関する検討
- 96 エンドセリン-1のモルモット培養気道上皮細胞増殖活性について
- 喘息動物モデルにおけるエンケファリナーゼ活性の検討
- 267 喘息運動モデルにおけるエンケファリナーゼ活性の検討
- 235 エンドセリン-1による犬気管支肺胞洗浄液中細胞からのアラキドン酸代謝物の放出
- 401 エンドセリン-1誘発モルモット気管平滑筋収縮に対するイブジラストの抑制作用について
- 400 モルモット気管平滑筋に対するアラキドン酸リポキシゲナーゼ代謝物 (15-HETE, 15-HPETE) の作用の検討
- 460 気管支喘息発作時における末梢静脈血中エンドセリン-1の定量
- 459 モルモット気道上皮細胞におけるendotoxin刺激によるendothelin産生
- 458 モルモット気道におけるendothelin(ET) 1, 2, 3の収縮活性および存在
- 456 エンドセリン-2による気道上皮由来弛緩因子放出の検討
- 455 エンドセリンの血中動態におよぼす低酸素気暴露の影響
- イトラコナゾールが著効を示した菌球型気管支アスペルギルス症の 1 例
- P11-39 肺癌細胞株におけるGefitinib暴露中止後の細胞増殖(ポスター総括11 : 基礎 分子標的2(基礎))
- 肺癌症例に対する睡眠薬投与の検討
- 医療関係者にみられた肺癌症例の検討
- 初診時に肝転移を有する肺癌症例の検討
- 骨初発肺癌症例の検討
- 初診時に肺,骨同時転移を認めた肺癌症例の検討
- 茨城県下9医療機関における肺癌1100例の検討:特に検診発見例に関する臨床的検討
- 胸腔内ガス貯留により高度の縦隔偏位を呈した嫌気性菌膿胸の1例
- A-Cバイパス術後に発症し非典型的な胸部X線所見を呈した粟粒結核の1例
- Isoniazidによる薬剤性間質性肺炎の1例
- 診断後1年以内に死亡した肺結核症例の臨床的検討
- 侵襲型への移行に対し,フルコナゾールが著効した慢性壊死性肺アスペルギルス症の1例
- 骨髄よりM.aviumを検出した播種性非定型抗酸菌症合併AIDSの1例
- 結核性髄膜炎4症例の検討 -髄液中多核球優位の細胞数増加を示す例の意義について-
- 327 CGRPの気管平滑筋収縮作用に対するエンドセリン拮抗剤及び一酸化窒素阻害剤の影響
- 246 トロンボキサン合成酵素阻害剤 (塩酸オザグレル) と乾性咳嗽
- 175 エンドセリン(ET)-A受容体拮抗剤の気道過敏性抑制作用の検討
- 174 モルモット即時型、遅発型喘息反応に対するエンドセリン拮抗剤の効果の検討
- 169 即時型および遅発型喘息反応時の気道におけるNOの生成亢進について
- 94 エンドセリンと遅発型喘息反応
- 73 肺癌の集学的治療に関する臨床的研究-第2報-非小細胞癌に対するPMC化学療法の検討
- 肺癌術後照射の意義
- 胸腺腫に合併した肺結核の1例
- 石綿胸膜炎の経過中に発症した悪性胸膜中皮腫の1例
- 肺腺癌におけるSSEA-1関連抗原の発現様式, 特に正常気管支腺での抗原発現様式との関連性
- Docetaxel(Taxotere^lt;[◯!R]>)耐性ヒト肺癌細胞株の樹立 : 抗癌剤感受性, 耐性1
- 筑波大学呼吸器内科臨床実習におけるクリニカル・クラークシップの導入とその評価
- 肺癌の重粒子線治療における肺傷害の定量的解析についての検討
- 呼吸リハビリテーションを実施して1年後の肺機能・運動能の変化についての検討
- D-26 肺結核に対する気管支洗浄液結核菌 PCR の検討 : 迅速診断上の有用性について(感染症 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 肺気腫症患者の口すぼめ呼吸中の声門の開大度
- 56 人工呼吸管理を必要とした重症気管支喘息症例の検討
- 呼吸器 慢性閉塞性肺疾患の呼吸不全対策-その病態生理と治療-
- 健常人の運動時における肺拡散能力に影響を与える諸因子についての検討
- ディーゼル排気のモルモット喘息モデルに及ぼす影響について
- アレルギー反応とNO
- Respiratory inductive plethysmographを用いた胸腹部非同期性呼吸運動の定量的解析に関する検討
- 発見動機からみた縦隔腫瘍の検討
- 間質性肺炎を主症状とした進行性全身性硬化症(PSS)の一例
- 17.肺癌症例にみられる閉塞性換気障害について : 第26回日本肺癌学会中部支部
- RIを用いた局所肺機能検査の臨床応用
- 肺癌症例におけるFlow-Volume曲線の検討
- 170 微小管に作用する抗癌剤に対する耐性癌細胞株の樹立と薬剤耐性機序による分類
- P-248 SuraminのTopoisomerase IIに対する作用機序についての検討
- 肺癌に対する陽子線治療の試み
- 35.肺癌症例に対するアルゴンレーザーによる光化学治療の研究(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
- 新規トポイソメラーゼI阻害剤NB506の感受性に対するH-Ras cDNA形質変換による増強効果 : CPT-11
- P-195 Carboxy1 esteraseによる新規抗癌抗生物質KW-2189の抗腫瘍活性増強機構の検討
- P-193 cdc2キナーゼ阻害剤の肺癌細胞に対する抗腫瘍活性の検討
- P-188 Rhizoxin(RZX)のin vitroおよびin vivoにおける肺癌細胞株に対する細胞障害能の検討
- 207 肺癌に対するTNF及びILー2遺伝子移入癌細胞を用いた遺伝子治療の可能性
- 174 Cisplatin耐性肺癌細胞株におけるhigh mobility group(HMG)関連蛋白の検討
- P-243 CPT-11耐性株におけるPCR-SSCR法を用いたTopoisomerase I(Top I)gene変異検出の試み
- W-IV-3 癌化学療法の新しい標的 : シグナル伝達機構
- 24. 経気管支鏡的に摘除しえた気管支神経鞘腫の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 内視鏡的治療を試みた気管支カルチノイドの 1 例 : エタノール注入および高周波焼灼
- 空洞を伴う肺非結核性抗酸菌症を合併した成人チアノーゼ性先天性心疾患の1例
- 308 喀痰検診細胞判定Dの診断規準と指導区分における問題点
- 365 アレルゲン吸入後のモルモット肺内におけるスーパーオキサイド生成部位の検討
- 非小細胞肺癌1V期例に関する臨床的検討 : 化学療法(1)
- 583 過敏性肺炎およびサルコイドーシスにおける肺胞マクロファージの細胞接着分子についての検討
- P-25 マウス肺腫瘍3LL(Lewis Lung Carcinoma)に対する未知の生体エネルギー(外気)の影響に関する研究
- 夏型過敏性肺炎における抗トリコスポロン抗体のIgGおよびIgAサブクラス
- 156 結核性胸膜炎, 癌性胸膜炎における胸水中のリンパ球遊走因子とInterleukin8
- 655 過酸化水素によるラット胸腺細胞障害に対するPhospholipase A2の関与
- 276 代謝型プロスタグランジン系点眼薬により誘発されたと考えられる気管支喘息発作の検討
- P-406 診断時に脳,骨に同時転移を認めた肺癌例の検討(示説,その他,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-350 他疾患経過観察中に発見された肺癌症例の検討
- P-111 口腔領域原発転移性肺腫瘍例の臨床的検討
- 若年者肺癌症例の検討
- 肺内転移例に関する臨床的検討
- 癌性胸膜炎治療におけるチェストチューブの改良 : 癌性胸膜炎2, 脳転移
- 呼吸器疾患終末期の現状, 投与薬剤, 特に鎮静, 鎮痛薬投与に関する検討(38 緩和医療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P-126 中壮年層にみられた肺癌に関する臨床的検討
- P-29 粉塵吸入歴を有する肺癌症例の検討
- W8-6 気管支鏡検査におけるインフォームド・コンセントの意義に関する定量的評価(気管支鏡検査の合併症)
- P-247 肺癌化学療法患者に対する薬剤管理指導業務
- P-270 高齢者小細胞肺癌に対する診療成績についての検討
- 癌性胸膜炎における胸水中ELAM-1 : 腫瘍マーカー2
- IV期非小細胞癌におけるシアリルLewis X-i抗原(SLX),特に多臓器転移とSLX高値との関連 : 腫瘍マーカー2
- 茨城県下9医療機関における肺癌1100例の検討:特に検診発見例に関する臨床的検討