386 特異抗原刺激による気管支喘息患者単核球からのサイトカイン産生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1994-08-30
著者
-
吾妻 雅彦
徳島大学呼吸器・膠原病内科
-
中村 陽一
国立高知病院臨床研究部
-
清水 英治
鳥取大学医学部腫瘍内科・呼吸器内科
-
佐野 隆宏
幸地内科
-
松永 洋一
徳島大学第三内科
-
大串 文隆
国立高知病院内科
-
大串 文隆
徳島大3内
-
佐野 隆宏
徳島大3内科
-
中村 陽一
徳島大3内科
-
吾妻 雅彦
徳島大3内科
-
松永 洋一
徳島大3内科
-
清水 英治
徳島大3内科
-
曽根 三郎
徳島大3内科
関連論文
- S3-5 IKKβ阻害薬のアレルギー性気道炎症モデルの気道リモデリングに対する効果(アレルギーにおける新規エフェクター分子標的薬の可能性を探る,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 287 ヒト気道トリプシン様プロテアーゼ(HAT)によるヒト気管支上皮細胞のサイトカイン産生への影響
- 286 IgE-dependent Histamine Releasing Factorの気道上皮細胞における局在および作用
- 1.肺癌愚者におけるp161NK4A癌抑制遺伝子産物抗体の解析 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- D-1 癌遺伝子産物抗体による肺癌診断と遺伝子治療
- 3.当科における原発性肺癌の臨床的検討 : 肺癌取扱い規約改訂第3版に基づいて
- ヒト肺癌細胞中のRB蛋白発現に対する抗癌剤の影響 : 癌遺伝子1
- 9.多発肺癌手術例における癌関連遺伝子の検討 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 非小細胞肺癌におけるサイクリンA、RB関連蛋白p107の発現異常とその意義 : 癌抑制遺伝子(3)
- 肺癌患者血清中に出現した抗L-Myc抗体の検討 : 癌関連遺伝子(2)
- RBの不活化された肺小細胞癌培養株に対する遺伝子化学療法の基礎的検討 : 小細胞癌(1)
- 大量化学療法に自家末梢血幹細胞移殖を併用した肺小細胞癌の1例
- プラトニンによるヒト骨髄マクロファ-ジCSF産生の制御
- O-77 Carboplatin/Paclitaxel を用いた術後補助化学療法の認容性の検討 (WJTOG3105-DI)(術後補助療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- W142 気管支喘息患者に対するトシル酸スプラタストの追加効果の臨床的検討
- 51. 肺小細胞癌に対するCAV-PVP交替療法の末梢血造血前駆細胞に対する影響(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 51 肺癌患者末梢血中の白血球数及び造血前駆細胞数におよぼすG-CSFの効果
- 非小細胞肺癌に対するVindesine, Mitomycin-BAI(気管支動脈内投与)のPhase II Study
- 64 好酸球性肺炎患者の気管支肺胞洗浄液及び末梢血中の好酸球接着分子についての検討(BAL (I))
- 特発性間質性肺炎を合併した肺癌症例の臨床的検討 : 肺病変合併肺癌
- 診療データベース活用の問題点
- 白血球粒度データによるアレルギー疾患領域のパターン分類
- MS16-11 慢性喘息モデルマウスにおける気道上皮からのNGF産生と気道過敏性への影響(気管支喘息-動物モデル1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 165 喘息モデルマウスにおける気道上皮からのNGF産生と気道過敏性への影響(動物モデル2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 129 難治性喘息の背景因子に関するアンケート調査(気管支喘息-疫学・統計2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 42 マウス喘息モデルにおいてのIMD-0354の抗原感作に対する検討(動物モデル2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P29 徳島県における気管支喘息患者のコントロールに関する実態調査(気管支喘息疫学・統計,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS10-4 気道リモデリングに対するIKKβ阻害薬IMD-0354投与効果(アレルギーの動物モデル,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 382 IKKβ阻害剤の投与は喘息マウスの気道過敏性,アレルギー性気道炎症を抑制する(動物モデル6,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気道上皮細胞からのTGF-β2産生についての検討
- 気道上皮細胞からのTGF-β_2産生についての検討
- プランルカスト長期投与成人気管支喘息患者におけるピークフロー値の検討
- 178 気道上皮細胞におけるVGEF産生とその制御機構
- 72 気道上皮細胞へのIL-12遺伝子導入による炎症性サイトカインの産生増加とその機序
- 284 気道上皮細胞へのIL-12遺伝子導入に関する検討
- 11 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症のスクリーニングに関する検討
- P2-3 鳥取県における肺癌検診の現状と問題点(ポスター総括2 : 診断2 検診)
- 右上葉切除術後,非連続的多発性に気管支表層に転移を認めた肺腺癌の1例
- P-53 右上葉切除術後, 1年5カ月を経過して気管支表層にのみ多発性病変を認めた肺腺癌の1例
- E-31 気管支洗浄法を利用したヒト気道トリプシン様酵素 (HAT) の生理的、臨床的意義の検索(BAL 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 303 好酸球コロニー刺激因子活性に及ぼすサイトカインの効果
- 302 気管支喘息患者リンパ球からのサイトカイン産生の検討
- 274 気管支喘息患者に対する簡易問診表によるプランルカストの追加効果の検討
- 36.気管支喘息長期管理における気道過敏性と呼吸機能の改善に関する検討(第12回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P7-6 気管支狭窄をきたした非結核性抗酸菌症(Mycobacterium nonchromogenicum)の一例(ポスター7 結核・真菌症・炎症性腫瘤)
- 家屋改築により軽快した過敏性肺臓炎の1例
- 46. 眼窩内転移により発症した肺腺癌の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 28.QOLの向上にステント治療が有効であった進行食道癌の1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- Ciprofloxacin静脈内投与が奏功したレジオネラ肺炎の1例
- 134 シックハウス症候群の実態調査第1報 : アンケート調査による潜在患者の調査
- P-71 Ultraflex Nitinol Stent留置後気管内肉芽に対してDumon Stent留置が有効であった気管気管支軟化症の1例
- 451 新築病棟移転後の皮膚・粘膜症状と病院内ホルムアルデヒド・VOC濃度測定結果について
- Eaton-Lambert症候群の1例 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 7-hydroxy-staurosporine(UCN-01)の肺癌細胞培養株に対する抗腫瘍効果の解析
- C-23 肺癌培養細胞株におけるautocrine motility factor receptor(AMFR)発現の解析
- 19.肺癌検診の中間期発症例のX線学的検討 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- F-11 5-deoxyazacytidineによる肺癌細胞のp16^の再発現と血管新生因子産生抑制(血管密度・血管新生,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌患者における血清中抗核抗体および免疫複合体の検討
- 肺癌化学療法後の未熟血小板の増加
- 59.当科における高齢者肺癌の現状 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 29.肺癌に伴う癌性胸水中vascular endothelial growthfactor(VEGF)の動態
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 6.徳島県における肺癌検診の発見成績
- 17. 肺癌検診の喀痰細胞診陽性例の検討(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 尿中IL-8が高値を示した顕微鏡的多発動脈炎の1例
- ヒト肺癌株(Ma44)のin vivo転移形式 : 基礎的研究2
- 657 気管支喘息の病態におけるインターロイキン10の役割
- 11 化学療法による末梢血Hematopoietic Progenitor(HP)の誘導と凍結保存
- 肺小細胞癌に対するAVN,DVC療法 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P3-7 アレルギー性気道炎症モデルマウスにおけるTARC-PE38の投与効果の検討(P3 動物モデル,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-4 喘息モデルマウスの抗原感作に対するIKKβ-NF-κB経路の影響について(P3 動物モデル,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O17-2 慢性喘息モデルマウスにおける気道上皮産生NGFの気道過敏性への影響(O17 アレルギー動物モデル,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 喘息長期管理による呼吸機能と気道過敏性の改善に関する検討
- 48.原発性肺癌に対する超選択的気管支動脈造影の検討(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- P-319 肺癌化学療法時における凝固線溶系諸因子の変動の検討
- 15. 血清及び気管支肺胞洗浄液中 CA19-9 が異常高値を示した非定型抗酸菌症の 1 例(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 33 著明な好酸球増多にて発症し、肺病変を伴った True Histiocytic Lymphoma の一例(症例 (III))
- 肺癌および転移性肺腫瘍に対する選択的気管支動注療法の試み
- 247 免疫療法としてのIL-2投与により誘導される好酸球コロニー刺激因子に関する検討
- 21.肺小細胞癌に対するCDDP,VCR,ADM,VP-16併用化学療法(T-CODE)の第II相試験 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 43. 癌抑制遺伝子を用いた肺小細胞癌に対する遺伝子治療の基礎的検討(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 親子カテーテルによる選択的気管支動脈造影法の試み
- 298 アトピー性皮膚炎に対する除去食療法についてのアンケート調査 : 食物アレルギー専門小児科医332名の回答
- 覆面型食物アレルギーの病態に関する検討
- 環境調整室による重症アトピー性皮膚炎の入院療法について
- 372 好酸球性肺炎における気管支肺胞洗浄液中のT細胞及び好酸球表面抗原についての検討
- 343 気管支喘息のサイトカインネットワークにおけるインターロイキン12の役割
- 334 気管支喘息の病態におけるサイトカインネットワークの解析
- ヒト肺癌細胞株におけるMultidrug Resistance-Associated Protein(MRP)遺伝子発現の解析 : 抗癌剤耐性
- ロ-15 肺小細胞癌に対するAVN-DVC療法
- 15 喘息患者末梢血単核球培養上清による好酸球CD54発現誘導についての検討
- 212 肺非小細胞癌に対する化学療法CDDP+ADM vs CDDP+ADM+VCR
- MS-5-5 胸部悪性腫瘍におけるRBタンパクの発現異常と臨床的意義
- 386 特異抗原刺激による気管支喘息患者単核球からのサイトカイン産生
- 19 IgG 刺激による好酸球の脱顆粒機構の検討
- 391 煙草の煙抽出液によるヒト気道上皮細胞からのGM-CSF、IL-8産生の増強
- 390 IL-4およびIL-13によるヒト気道上皮細胞からのIL-8,RANTES産生の調節
- 4 気道上皮細胞の機能分子発現と抗原提示能(5 アレルギー性気道炎症の免疫分子病態と臨床)
- 126 IL-4, IL-10 および IL-13 によるヒト気道上皮細胞からの GM-CSF 産生の調節(気道生理)
- P1-10-5 徳島県における気管支喘息患者のコントロールに関する実態調査 第2報(P1-10 成人喘息3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O10-4 Plasminogen Activator Inhibitor-1阻害剤(IMD-4690)の慢性喘息モデルマウスにおける検討(O10 気管支喘息の治療1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)