33 ヒト末梢血好酸球よりの一重項酸素産生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1991-08-30
著者
-
青木 秀夫
下仁田厚生病院
-
黒沢 元博
群馬大学第一内科
-
青木 秀夫
下仁田厚生病院内科
-
塙 光一
群馬大学第一内科
-
中野 稔
群馬大学医療技術短期大学部
-
上原 清
群馬大学医療技術短期大学部
-
中野 稔
群馬大学医学部生化学教室
-
黒沢 元博
群馬大学第1内科
関連論文
- 399 気管支喘息における病診連携 : 第一報前方連携のための「ぜんそくカード」の作成(気管支喘息-長期管理5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 45 13,14-dihydro-15-keto-PGF_2α静脈内投与によるモルモット気道反応性亢進に関する研究
- 1. 浅間山噴火による降灰地域気管支喘息患者の症状と治療の変化(第23回北関東胸部疾患研究会)
- 232 気管支喘息に合併した重症筋無力症の1例
- 172 PMA およびカルシウムイオノフオアA23187刺激ヒト末梢血好酸球タンパクリン酸化反応に関する基礎的検討
- 249 ポリアミン刺激によるラット肥満細胞からのヒスタミン遊離と抗アレルギー剤の影響に関する検討
- 148 気管支喘息患者血小板のSODおよびスーパーオキシド(O_2^-)生成
- WS43. ヒト末梢血好酸球タンパクリン酸化反応に関する基礎的検討(IV 好酸球 1990年(2))
- 159 ロベンザリットジソジウム投与を行った高IgE血症を伴ったSLEの1例
- 57 ケトチフェン投与後、飲酒による発作が解消された気管支喘息の1例
- 6.肺癌治療中に間質性肺炎の急性増悪を来した2例(一般演題II,第28回北関東胸部疾患研究会抄録集)
- 394 高齢者におけるステロイド依存性喘息の検討
- 51 発病年齢別に喘息像は如何に変遷するか
- 398 高年発病喘息と若中年発病喘息との比較
- 4. 60歳以降発病の高齢者喘息の検討 (20 アレルギー疾患の長期観察症例に学ぶ)
- 549 高齢者喘息の検討
- 399 高齢喘息患者の検討
- 225 難治性喘息の検討 : アスピリン過敏
- 6 ステロイド依存性喘息におけるMAST
- 423 気管支喘息に対するdibutyryl cyclic AMPの効果
- 292 喘息治療薬で発作が誘発される気管支喘息
- 246 Rat mast cell顆粒 : triphosphinositide(TPI)に関する研究
- 245 Rat mast cell顆粒 : phosphatidylinositol(PI) kinase活性に及ぼす薬物の影響に関する研究
- 244 Rat mast cellよりのmediator遊離におけるpolyphosphoinositide(PPI)代謝亢進とその局在に関する研究
- 199 Rat mast cell顆粒とタンパクリン酸化反応に関する研究
- 461 気管支喘息の死亡調査成績
- 162 気管支喘息の各種分類法の比較
- 201 難治性喘息の検討 : 遺伝的素因を有する例について
- 102 難治性喘息の検討〔予後不良例について〕
- 154 難治性喘息の検討 : 合併症と分類
- 22 少量のステロイド剤を必要とする喘息
- 343 RIAキットによる喘息患者血漿中PAFの測定
- 3 気管支喘息における脂質(気管支喘息:病態生理1)
- 115. 気管支喘息に対する isosorbide dinitrate の効果(喘息・統計, その他)
- 233 杉花粉症患者における気道過敏性の季節性変動について
- 63.経気道投与された物質の気道上皮内への残留について( 気管支喘息:病理と病態)
- 85.強力ネオミノファーゲンCにより発作の誘発された気管支喘息例(薬剤アレルギー)
- 353 ねり歯みがきで惹起された気管支喘息(喘息症例・病型)
- 36 Leukotriene C_4の気管筋収縮作用に対するPrednisoloneの効果(Chemical mediatorほか)
- 160 トマト栽培者にみられた職業性喘息の症例(職業アレルギー)
- 158 レタス栽培者にみられた気管支喘息の症例(職業アレルギー)
- 45 モルモット気管平滑筋に対する薬剤効果に関する研究(第11報) : アラキドン酸の作用に及ぼすグルタチオンの効果(Chemical mediatorsおよび類似物質)
- 128. キク毛茸およびイ***ーサルタン花粉によるアレルギー(職業アレルギー)
- 64. モルモット気管平滑筋に対する薬剤効果に関する研究 (第9報)(アレルギー剤)
- 187.若年女子にみられた肺分化型扁平上皮癌の1例(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 159.oxatomide および塩酸ジフェンヒドラミンの気道上皮線毛運動におよぼす影響(喘息-治療2)
- 158.oxatomide の気管平滑筋に対する作用(喘息-治療2)
- 151.モルモット気管平滑筋に対する薬剤効果に関する研究(第7報)(chemical mediatorsおよび類似物質)
- 415 農薬クロルピクリン吸入を契機に発症した気管支喘息例の検討
- 84 気管支喘息患者リンパ球の芽球化反応に及ぼすステロイドホルモンの影響
- 156 気管支喘息およびスギ花粉症患者血清中PAF不活化酵素acetylhydrolase活性
- 239 モルモット気道におけるトロンボキサン・プロスタノイド受容体のサブタイプに関する研究
- 407 モルモット気道VIPの測定 : VIP抽出法の比較検討
- 386 気管支喘息患者赤血球真性コリンエステラーゼ(Ch-E)活性測定の意義に関する研究
- 146 プロテインキナーゼCのラット肥満細胞顆粒膜蛋白リン酸化反応におよぼす影響に関する研究
- 145 ラット肥満細胞からのヒスタミン遊離とプロテインキナーゼC活性の変動に関する研究
- 89 高IgE血症を伴う気管支喘息患者に対するロベンザリットジソジウムの長期連用投与の効果に関する研究
- 389 LTC_4及び PGD_2静脈内投与によるモルモット気道反応性亢進に対するKC404の影響
- 508 気管支喘息患者におけるポリアミン測定とその意義に関する検討
- 267.アスピリン喘息の臨床的検討(薬物アレルギー)
- 38 Leukotriene C_4の気管平滑筋に対する作用(Chemical mediatorほか)
- 2.単球・マクロファージ(IV 喘息と炎症細胞)
- 145 アスピリン喘息患者血小板の SOD およびスーパーオキシド (O_2^-)生成
- 33 ヒト末梢血好酸球よりの一重項酸素産生
- 149 健常人末梢血好酸球よりのスーパーオキサイド(O_2^-)産生に及ぼす抗アレルギー薬の影響
- 233 活性化ラット腹腔肥満細胞からのヒスタミン遊離に及ぼす PMAの影響とプロティンキナーゼ C活性の変動に関する研究
- 372 モルモット気道収縮反応に対するVIP, PHIの抑制効果に関する検討
- 144 ラット肥満細胞顆粒膜フォスファチジルイノシトール(PI)キナーゼ活性におよぼすポリアミンの影響に関する研究
- 263 高速液体クロマトグラフィーによる気管支喘息患者末梢血中プロスタグランジン分析の改良法に関する研究
- 85 ラットmast cellよりのmediator遊離におよぼすStaurosporineの影響に関する研究
- 79 ラットmast cell顆粒膜蛋白リン酸化反応に関する研究
- 78 ラットmast cell顆粒膜分子量44000の蛋白リン酸化反応の性質に関する研究
- 成人Still病に対するプレドニゾロン長期投与中にアルドステロン分泌不全を伴う低Na血症を来した二例
- 271.アスピリン喘息に対する地竜の効果(薬物アレルギー)
- 326 ヒト肺肥満細胞からのIgE依存性のGM-CSFの産生
- 325 Stem cell factorによるヒト肺肥満細胞からのIL-5およびIL-4の産生制御
- 285 気管支喘息におけるカンジダ, スギ, ゴキブリのRAST成績(アレルゲン・抗原)
- 164 ヒト血中および気管支肺胞洗浄液(BALF)中肥満細胞トリプターゼ測定に関する基礎的検討
- 463 ねり歯みがきによって誘発される気管支喘息の一例
- 457 Italian Ryegrass(和名:ネズミムギ)による職業性喘息の家族例
- 31.感作モルモット肺および気管のアレルギー反応に対するステロイドの効果(抗アレルギー療法(I))
- 394 PGD_2静脈内投与によるモルモット気道反応性亢進に関する研究
- 227 気管支洗浄により救命し得た気管支喘息重積発作の症例
- 240 I型アレルギー反応におけるポリアミンの関与の可能性に関する研究
- 286.実験的コンニャク舞粉吸入モルモットにおける肺β-adrenergic receptor減少機序に関する検討(気管支喘息:β-受容体)
- 180 サブスタンスP刺激ラット肥満細胞からのヒスタミン遊離に及ぼす各種酵素阻害剤の影響
- 1. はじめに (6 難治病態における顆粒球の役割)
- Late phaseに向けた薬物治療
- 1. 肥満細胞研究の進歩 : はじめに (III 肥満細胞の新しい側面とアレルギー性疾患治療)
- 265 アトピー素因とヒト血清ECP値の検討
- 270 リンパ球CD4/CD8比の低下を伴った好酸球性肺炎の1例
- 366 ヒト末梢血好酸球蛋白リン酸化酵素とcyclic nucleotides の影響
- 32 サイトカイン刺激によるヒト末梢血好酸球蛋白リン酸化反応に関する基礎的検討
- 162 生体試料中肥満細胞トリプターゼの測定に関する基礎的検討
- 6. PGとTXの関与(I 気管支喘息の病態)
- 390 9α-11βPGF_2 静脈内投与によるモルモット気道反応性亢進に関する基礎的検討
- 528 LTC_4静脈内投与によるモルモット気道反応性亢進に関する研究
- 312.Leukotriene D_4の気管筋収縮作用に対するステロイドの効果(III)(気管支喘息:ステロイド)
- 439 花粉アレルギー症におけるヒト好塩基球脱顆粒試験の有用性の検討
- Allergosis : Advance in diagnosis and treatment.1.New understanding of etiology and pathosis.2.Immune response and allergic inflammation.2.Mast cell and chemical mediator.