低分子化合物およびその蛋白結合物によりウサギに誘導される遅延型皮膚反応の比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
低分子化合物(TNBS, CET, 4-AAP)とその蛋白結合物(TNBS-OA, CET-OA, 4-AAP-OA)につき, これらの免疫原性の本質を追究すべく, ウサギを用いて体液性(HA), 細胞性(DTH)両免疫反応を指標にして比較検討を行った.その結果, TNBSの免疫原性は, CETあるいは4-AAPのそれとは異なるパターンを示し, なかんずく蛋白結合物検体の免疫群におけるDTHの出現に大きな違いが見い出された.すなわち, TNBSーOA+FCA免疫群ではDTHにおいて強度の陽性反応が認められたのに対し, CET-OA+FCAと4-AAP-OA+FCAの両免疫群ではいずれも陰性であった.この解釈として, CET-OA+FCAまたは4-AAP-OA+FCA免疫群ではDTHの免疫特異性がハプテンとともに, キャリア-蛋白の一部に対して向けられていると一般的に言われていることから, CETまたは4-AAPそのものの惹起では陽性反応が出現せず, 一方, TNBS-OA+FCA免疫群のDTHではTNBSを皮膚に塗布すると表皮蛋白と結合物を生じ, 結果的にTNBSー蛋白結合物で惹起したことになるため, 陽性反応が認められたものと考察した.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1990-07-30
著者
関連論文
- 低分子抗原の各種投与経路によるウサギでの免疫原性発現の違い
- 低分子抗原の単独およびアジュバント併用感作により実験動物に認められた免疫原性
- 低分子抗原に対するモルモットIgG1およびIgG2サブクラス抗体の免疫学的活性の比較
- 低分子化合物に対する IgG および IgE 抗体産生応答のマウス系統差
- 335 TNBSに対するIgGとIgE抗体産生応答のマウス系統差に関する検討
- 334 4-アミノアンチピリンとその蛋白質結合物の免疫原性の比較検討
- 低分子化合物およびその蛋白結合物によりウサギに誘導される遅延型皮膚反応の比較検討
- 204 ペニシリンGおよびそのタンパク結合物に対するIgMからIgG抗体への変換に関する研究
- マンネンタケ(霊芝)の水溶性多糖類の分画,構造,抗腫瘍活性について