37 Tranilast長期投与による気管支喘息患者の気道過敏性に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1987-08-30
著者
-
山木戸 道郎
広島大第2内科
-
石岡 伸一
広島大第2内科
-
田辺 賢
県立広島病院内科
-
粟屋 幸一
広島大学病態制御医科学講座分子内科学(第2内科)
-
粟屋 幸一
広島大学
-
高見 俊輔
広島鉄道病院
-
安松 義晃
広島大第2内科
-
高見 俊輔
広島大第2内科
-
田辺 賢
広島大第2内科
-
粟屋 幸一
広島大第2内科
-
安松 義晃
忠海病院内科
-
粟屋 幸一
県立広島病院呼吸器内科
関連論文
- 154.気管支喘息の重症度判定基準(喘息-統計)
- 4.SCIDマウスを用いたヒト肺癌in vivo実験系の確立 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 28.肺癌の放射線療法における血清マーカーKL-6抗原の有用性の検討
- 174 抗肺癌モノクローナル抗体による可溶性腫瘍関連抗原の解析(第6報) : 血清LISA565の測定
- 160 間質性肺疾患の気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中シアル化糖鎖抗原 KL-6 に関する検討(BAL (2))
- 190 検診によるホヤ喘息の動向
- 361.旧大久野島毒ガス傷害者における末梢血リンパ球のインターロイキン2産生能とNocardia rubra cell wall skelton投与の影響について(免疫調節(IV))
- 341.凍結リンパ球の免疫学的検査への応用( ケミカルメディエーター(II)ヒスタミン その他)
- 337.末梢血単球の抗腫瘍作用に関する検討(マクロファージ)
- 5.凍結リンパ球の免疫学検査への応用(免疫担当細胞)
- 208. cell mediated cytotoxicity に及ぼす β_2-microglobulin および anti-β_2-microglobulin の影響(細胞性免疫)
- 206. β_2-microglobulin および anti-β_2-microglobulin のヒト末梢血リンパ球幼若化現象に及ぼす影響(細胞性免疫)
- 18. ヒスタミン遊離過程における肥満細胞内 cyclic AMP および cyclic GMP レベルの動態について(喘息(病態生理))
- 184. 末梢血リンパ球の PHA 反応性に影響を及ぼす血清因子について(細胞性免疫)
- 148. β_2-microglobulin の精製とその性状(免疫グロブリンの機能と動態)
- 27.同時性肺多発癌の術後に喉頭癌を合併した1例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- E-56 マスタードガス障害者の気管支分岐部生検材料に関する免疫組織学的検討
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 31.両側乳腺に転移した男性肺癌の1例
- 22.肺性肥大性骨関節症を呈した肺腺癌の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 475 KC-404の難治性気管支喘息患者におけるSteroid sparing effectについての臨床的検討
- 141 気管支喘息に対するイブジラスト長期投与によるステロイド減量効果
- 56 気管支喘息に対するトラニラスト長期投与によるステロイド減量効果
- 363 難治性気管支喘息患者における血中テオフィリン濃度の検討
- 64 ロサンゼルス在住日系人に認められるアレルギー性鼻炎の特徴について
- 37 Tranilast長期投与による気管支喘息患者の気道過敏性に及ぼす影響
- 49 Bleomycin肺線維症における肺胞マクロファージ機能に関する実験的研究
- 357 加令の6-thioguanine resistant(6-TG^r)T細胞頻度に及ぼす影響に関する研究
- 439 タバコタール及びタバコ煙の水溶性成分(WSF)のマウスIL-1, IL-2産生能に及ぼす影響
- 311 肺腺癌に対するモノクローナル抗体の作製とその応用
- 364.タバコタール及びタバコ煙の水溶性成分(WSF)のマウス胸腺細胞, 脾細胞におけるT colony形成能及びマウス骨髄幹細胞(CFU-S, CFU-C)に及ぼす影響(免疫調節(V))
- 161.一方にのみ気管支喘息の発症を認めた一卵性双生児についての臨床的検討(気管支喘息:気道過敏症)
- 101.ロスアンゼルスおよびハワイ島在住日系人のアレルギー疾患および血清IgE値について(気管支喘息:特異抗体)
- 13. 気管支喘息患者における気管支粘膜の蛍光抗体法による観察(喘息(病態生理))
- 35.興味ある転移・進展様式を呈した肝癌肺転移と考えられた1例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 14. ステロイド離脱に際しての beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) の効果(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 13. 吸入用ステロイド剤 beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) に関する臨床的研究 : II. 喘息患者の副腎皮質機能に及ぼす影響(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 12. 吸入用ステロイド剤 beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) に関する臨床的研究 : I. 抗喘息効果とその特性(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 大久野島毒ガス障害者における肺癌剖検例の検討 : 組織型と発生部位の推移について
- 180 ヒト肺癌におけるrepeat polymorphism を用いたloss of heterozygosity の検討
- 48.Castleman病に閉塞性細気管支炎を合併した1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 2.胸部単純X線,気管支鏡で診断困難であった喀痰細胞診陽性の肺扁平上皮癌の1例
- 49.Tracheobronchomegaly(Mounier-Kuhn症候群)の1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 23 気管支喘息に対する減感作療法の臨床的検討
- 430 広島市及び周辺地域に見られた夏型過敏性肺臓炎
- 539 ブレオマイシン肺線維症マウスBALF細胞における炎症性サイトカインの発現
- 5.サルコイドージスにおける免疫異常 : 特にHL-AおよびIgE deficiencyの立場から(3 HL-A抗原と免疫遺伝学)
- 59 末梢血細胞におけるテロメア長の加齢的変化とその影響因子についての検討
- 81 血中テオフィリン濃度測定装置(DAINABOTT社VISION^)の使用経験
- 152.旧大久野島毒ガス傷害者の末梢血リンパ球subsetとNocardia rubra cell wall skelton投与の影響について(免疫調節剤)
- 177. 百日咳菌処理マウスのヒスタミン過敏性に関する研究 : 脾細胞への^Ca uptake について(喘息-病態生理III)
- 210.高令者における Con A-activeted lymphocytes の機能について(老化・腫瘍・遺伝)
- 8.各種レセプター刺激に対する喘息患者および正常ヒト白血球の反応性について(喘息-病態生理1)
- 98.百日咳処理マウスにおける肺組織中 cyclic nucleotides について(喘息-病態生理 I)
- B-39 肺癌の生物学的特性検索のための分子生物学的解析の試み
- 172 抗原液の注射でアナフィラキシー様症状を呈した5例
- 260 全例で著効を認めた減感作療法
- 45.特発性間質性肺炎に合併し,広範囲な浸潤影をきたした肺腺癌の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 28.診断が困難であった癌健髄膜炎の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P-224 大久野島毒ガス傷害者の気管支分岐部生検材料に関する免疫組織学的検討(第2報)
- C-44 肺癌ハイリスクグループに対するN-CWS投与の発癌遅延効果
- 72.X線CTで発見された胸部単純X線無所見微小肺癌の2症例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 15.甲状腺転移にて発見された肺腺癌の1例
- サルコイドーシスの経過中に肺腺癌を発症した1手術例
- 25.肺癌患者からの胸水細胞診材料におけるp53遺伝子変異の検討
- 肺癌における血清アンギオテンシン変換酵素(S-ACE)の意義の検討 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 111.肺癌患者における細胞性免疫の低下について(細胞性免疫)
- 38.気管支喘息における白血球の反応性について(喘息(病態生理II))
- 5.肺癌における血漿CEA値の検討(その2)(第16回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 6. 同時性胃-大腸-肺三重複癌の一例 : 第25回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P-12 大久野島毒ガス傷害者の非腫瘍性気管支上皮病変におけるras癌遺伝子の解析
- Hc-17 大久野島毒ガス障害者における肺癌剖検例の検討 : 発生部位、組織型について
- 256. 加令に伴うヒト Con A 活性化リンパ球の機能の変化について(老化・腫瘍・遺伝)
- 28.BCG-CWSにより治療した癌性胸膜炎の1剖検例(第16回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 216.羽毛抽出液を抗原とした養鶏従事者の血清沈降抗体について(喘息-病態生理IV)
- 6.抗クリプトコッカス抗体をもつ過敏性肺臓炎(1 過敏性肝臓炎)
- 49. 制癌剤の気管支動脈内投与における抗腫瘍効果について : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 39.肺癌を合併したサルコイドーシスの1例(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 32 経気管支鏡的 BAL による、同一個体家兎肺胞マクロファージの経時的動態について(BAL (1))
- α-Interferonの腫瘍内投与を施行した声帯扁平上皮癌の1例 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 225. ラット脾細胞 radioimmunoassay 法による熱変性ヒト IgG 測定の試み(immune complex)
- 38 各種びまん性肺疾患における BAL の検討(BAL 1)
- 8. 肺組織中の cyclic AMP, cyclic GMP レベル : 特に気道過敏性に関連して(喘息 (病態生理))
- 21.肺癌患者におけるリンパ球subpopulationについて : 第13回肺癌学会中国四国支部会
- 70.実験的に作成したモルモット気管支喘息の肺組織中cyclic AMPの測定成績(喘息(病態生理, その他))
- 7.肺癌における細胞性免疫とリンパ球(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞)
- 146.サルコイドージスの臨床像とリンパ球幼若化現象(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞, 細胞性免疫)
- 21 毒ガス障害者における気管支分岐部生検材料による病理組織学的検討 : 肺癌例、非肺癌例について(肺癌 1)
- B-40 気管支生検材料からの非RI標識オリゴプローブを用いたK-ras癌遺伝子点突然変異検出法
- 36.N-CWS投与による免疫賦活中に発癌をみた興味ある一例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 184. 喘息患者末梢血リンパ球の Candida 抗原および細菌抗原に対する反応性(喘息-病態生理III)
- F-5 大久野島毒ガス障害者にみられた重複癌
- 35.CDDP+CPT-11併用療法後に癌性髄膜炎を認めた肺小細胞癌の1例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 101 Thymosin fraction 5添加・培養自家骨髄細胞移入による自己免疫病の治療 : MRL/lprマウスにおいて
- I. 呼吸器領域の100年 : 2. 毒ガスと肺癌
- 51.胸腺癌の1例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 23. 気管支喘息における感染防御能の研究 : NBT 色素還元能試験(喘息 (病態生理))
- 60.非小細胞肺癌に対するカルボプラチン単剤投与の試み : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 217.養蚕従事者における沈降抗体について(喘息-病態生理IV)
- W4-7 大久野島毒ガス障害者にみられた慢性閉塞性肺疾患の特徴(末梢気道病変の肺機能と画像診断)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 28.眼症状を初発症状とした原発性肺癌の3例