Pancreatic Kallikrein がマウスリンパ球の Cyclic Nucleotide Level ならびに抗原または Mitogen 刺激によるリンパ球の活性化に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
豚膵 kallikrein を用いて, マウス脾臓リンパ球に対する作用について検討を行い, 以下の結果を得た.1. 膵 kallikrein は, マウスのcGMP level を上昇させるが, cAMP level は有意な変動を与えなかった.2. 膵 kallikrein は, 1-10 BAEE U/ml の濃度でマウス脾臓リンパ球を活性化した.しかし, より高濃度 (30 BAEE U/ml) の kallikrein によっては, リンパ球の活性化が逆に抑制された.高濃度の kallikrein により bradykinin 生成が起こった結果, リンパ球活性化が抑制されたと考えられるが, その根拠を従来の知見を引用し考察を加えた.3. Kallikrein を61℃30分加熱して酵素活性を不活化しても, マウス脾臓リンパ球に対する活性化作用がみられた.この作用は, 高濃度 (30 BAEE U/ml) の kallikrein を加熱不活化したものでも認められた.この事実は, kallikrein のリンパ球活性化作用が酵素活性に依存的でないことを示している.4. 膵 kallikrein は, マウスリンパ球の subpopulation (T cell enriched lymphocyte, B rich lymphocyte) に対して同様の活性化作用を示した.5. 膵 kallikrein は, マウスリンパ球の Con A, PHA-P または LPS 刺激によるリンパ球の活性化に対し, その増強作用を示した.6. 膵 kallikrein は, 感作マウスの脾臓リンパ球の抗原刺激による活性化を有意に増強した.7. 高濃度 (30 BAEE U/ml) 膵 kallikrein によるマウスリンパ球の活性化抑制作用は, kallikrein inhibitors (soy bean trypsyn inhibitor, Trasylol) の前処理によってブロックされた.この事実より, kallikrein によるリンパ球増強作用は, 上記の実験結果と併せ考察すると, 酵素活性には依存的ではないことを示唆するものである.
- 一般社団法人日本アレルギー学会の論文
- 1982-05-30
著者
関連論文
- 42 カリクレイン-キニン系による, ラット腹腔肥胖細胞よりのヒスタミン遊離作用(Chemical mediatorほか)
- 33 カリクレインのマウスリンパ球subpopulationに及ぼす影響について(免疫担当細胞・マクロファージ)
- 207. 胸水細胞診にて非ホジキンリンパ腫(リンパ芽球型)と推定診断した一例(リンパ・血液I)
- 日本の喘息児におけるゴキブリアレルゲンに対する感作状況
- 95 喘息児におけるクロゴキブリ特異 IgE抗体陽性率と家庭内のゴキブリアレルゲン量の測定
- 61 食物アレルギーにおける便中α_1-antitrypsinの意義について(第1報)
- 469 ホスホジエステラーゼ(PDE)活性測定法の検討及び気管支喘息児におけるPDE値について
- 383 気管支喘息児の夏期転地療養期間中の発作状況と防ダニシーツについて
- 211 夏期転地療養施設におけるダニ抗原量と喘息児の発作状況について(第2報)
- 429 アトピー性皮膚炎(AD)患児におけるブドウ球菌菌体成分ペプチドグリカン(PG)のIgEおよびIL6産生におよぼす影響についての検討
- 56 ブドウ球菌菌体成分Peptidoglycan(PG)がアトピー性皮膚炎患児末梢血リンパ球のIgE産生能におよぼす影響についての検討
- 167 麻疹ワクチンがアトピー疾患児の状態におよぼす影響について
- W183 アトピー性皮膚炎患児におけるAlaSTAT法による黄色ブドウ球菌エンテロトキシンA(SEA)およびB(SEB)特異lgEの測定意義
- 35 小児期のアトピー性皮膚炎における抗マラセチアIgE抗体
- 304 アトピー性皮膚炎患児における黄色ブドウ球菌エンテロトキシンA(SEA)およびB(SEB)特異IgE抗体
- 288 アレルギー症状とBCG接種についての臨床的検討
- 小児のアトピー性皮膚炎における亜鉛の関連についての検討
- 慢性活動性EBV感染症経過中に発症し Hemophagocytic syndrome を呈した Peripheral T cell lymphoma の1幼児例
- アトピー性皮膚炎患児におけるブドウ球菌由来 : PeptidoglycanおよびN-acetylmuramyl-L-alanyl-D-isoglutamineのIgEおよびInterleukin 6産生におよぼす影響について
- 2. 夏期転地療養施設におけるダニ抗原量と喘息児の発作状況について (10 アレルギーと環境)
- 92 アレルギー疾患児における亜鉛についての検討
- 230 気管支喘息に対するテオフィリン・シロップ剤のディスペンサーを用いた安全な投与法についての検討
- 喘息小児におけるゴキブリ特異的IgE抗体の測定と家庭内ゴキブリアレルゲン量の検討
- 主として気管支喘息患児らを対象とした特異IgE抗体測定法(AlaSTAT)の有用性についての検討
- 379 アトピー性皮膚炎に対する亜鉛の効果の基礎的検討
- 174 アトピー性皮膚炎における亜鉛の関与についての検討 : 第3報
- 2 喘息小児におけるゴキブリ特異的IgE抗体の測定と家庭内ゴキブリアレルゲン量の検討
- テオフィリン徐放製剤によるRTC療法中の喘息小児の血中濃度予測におけるBayesian法の有用性についての検討
- 96 アトピー性皮膚炎における亜鉛の関与についての検討 : 第2報
- WS8. アトピー性皮膚炎患者由来黄色ブドウ球菌の生物学的性状について(I アトピー性皮膚炎 1990年(1))
- 92 Kallikreinによるラット腹腔からのleukotrieneの産生
- 136 気管支喘息児における血小板凝集能および血小板放出物質の検討
- 4 テオフィリン徐放性製剤による小児喘息児に対するRTC療法におけるベイジアン法の有用性の検討 : 第2報
- 264 テオフィリン徐放性製剤による喘息幼児の RTC療法におけるベイジアン法の有用性の検討
- 294 小児気管支喘息患者におけるプロピオン酸ベクロメタゾン(BDP)吸入の副腎皮質機能におよぼす影響
- 327 テオフィリン持続点滴中止後のテオフィリン徐放製剤の投与計画に関する検討
- 先天性肺リンパ管拡張症の1例
- 喘息児を対象とした短期転地療養の効果についての一考察
- Pancreatic Kallikrein がマウスリンパ球の Cyclic Nucleotide Level ならびに抗原または Mitogen 刺激によるリンパ球の活性化に及ぼす影響