53.レアギン型抗体産生の調節機構 III.胸腺リンパ球のレアギン産生に対する特異的調節作用(IgEとHomocytotropic Antibody)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1972-02-28
著者
関連論文
- SF10-3 マウス同種膵島移植拒絶反応制御におけるVα14NKT細胞の役割
- 28.抑制性T細胞表面の抗原レセプターの局在に関する形態学的解析(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 抑制T細胞抗原リセプターの解析 : その局在と動態
- 65.気管支喘息の病態に関する研究(第40報) : とくにIgEを中心とする検討(その2)(IgEとHomocytotropic Antibody)
- 32 春季カタルにおけるステロイド点眼の奏功機序についての免疫組織学的検討
- 509 ヒト血小板における高親和性IgE受容体(FcεRI)の発現および機能の検討 : 続報
- 181.allogeneic effectの抗核抗体産生におよぼす影響(実験的自己免疫)
- VIII-2)マウス神経芽細胞腫(C-1300)に対する免疫賦活剤の応答(VIII.免疫療法ほか, 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- 162 遺伝子導入によるヒトFC_εRI発現細胞株の樹立
- 101 ヒト可溶化FcεRIα鎖の作成 : 1.遺伝子導入したCos7細胞からの分泌
- 100 マウス・ラット可溶化FcεRIα鎖の作成 : 1.遺伝子導入したCos7細胞内での動態
- 7.抗原抗体反応によるリンパ球表面構造の超徴形態学的変化(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 53.レアギン型抗体産生の調節機構 III.胸腺リンパ球のレアギン産生に対する特異的調節作用(IgEとHomocytotropic Antibody)
- 52.レアギン型抗体産生の調節機構 II.X線および各種免疫抑制剤の効果(IgEとHomocytotropic Antibody)
- 513 高親和性IgE受容体 (FcεRI) β鎖遺伝子の解析及びノックアウトマウスの作製
- TRAF2依存性のNF-κBのcanonical経路はパイエル板の形成に必須である(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- TNF receptor-associated factor(TRAF)2依存性のNF-κBのcanonical経路はパイエル板の形成に必須である(アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(口頭発表),平成18年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- リンパ組織形成におけるTRAFファミリー分子の役割(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 活性酸素(ROS)依存性に誘導されERストレス応答に協調的に働く転写因子の同定(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- まとめ(9 Adjuvant)
- PP483 NKT細胞を用いた癌臓器転移に対する新しい免疫療法 : 活性化・投与法による抗腫瘍効果の比較
- 87.抗benzylpenicilloyl抗体に関する研究(免疫グロブリン:抗体産生)
- 7.マウス骨髄由来培養マスト細胞の活性化におけるFcRβ鎖の機能(平成10年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 134 マスト細胞の活性化におけるFcRβ鎖の機能
- 63.いわゆる鼻アレルギーにおける血中γE-globulinについて(IgEとHomocytotropic Antibody)
- 514 ヒト型化抗ヒトIgEレセプター抗体(HuCRA2)Fabの抗原性および抗アレルギー作用 : 霊長類による検討
- 64.小児期気管支喘息における血清IgEの臨床的意義(IgEとHomocytotropic Antibody)
- IgAレセプター(Fc_αR)スプライス変異型の発現調節とその炎症防御機転への関与(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- ヒトIgAレセプター(FcαR)遺伝子上流域のプロモーター解析
- 512 マウスマスト細胞におけるFcγRIIとFcγRIIIの発現
- 507 キメラ融合分子を用いたヒトFcεRIβ鎖の機能解析
- 114.甘草に含まれる免疫抑制剤の作用機序(抗アレルギー作用)
- 「第7回都民公開講座」《いきいきとした老後をめざして》開催にあたって
- 定年退職記念講演会会長挨拶(山内・酒井・細田・井上四教授定年退職記念講演会)
- TNF刺激により誘導される遷延化するJNKの活性化およびネクローシスのメカニズムおよびその抑制のメカニズムの解析(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- TNF刺激により誘導されるeIF2αのリン酸化と分解のメカニズム解析(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 2.マウス肥満細胞の高親和性IgEレセプター(FcεRI)の機能解析 : 抗マウスFcεRIα鎖モノクローナル抗体(MAR-1)を用いて(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 高親和性IgE結合の阻害によるアレルギーの特異的制御 : ヒト型化抗FcεRIα鎖抗体によるアプローチ
- 515 酵母Pichia pastorisを用いた抗IgEレセプター抗体Fab断片の分泌発現
- 508 ヒトFcαR (CD89) 細胞外第2ドメイン欠失型isoform (ΔEC2) のIgA結合能の検討
- 1. FcRγ鎖からみたFcレセプターの機能 (5 肥満細胞, 好塩基球の活性化機構)
- 260 IgA受容体(Ec_αR)とFcRγの会合
- 活性酸素抑制分子の検討(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 82.レンサ球菌とその続発症の研究 III. レンサ球菌peptidoglycanに対するimmunoresponse(免疫グロブリン:抗体産生)
- 81.ハウスダストによる鼻アレルギー患者の特異的減感作療法の検討(花粉症)
- 54.ラットレアギンの皮膚および流血中での半減期(IgEとHomocytotropic Antibody)
- 62.高IgE血症を認めたthymic alymphoplasiaの1例(IgEとHomocytotropic Antibody)