305.Dysgammaglobulinemia Type 1 (Rosen) および Aldrich Syndrome における免疫学的観察(第3回小児アレルギー研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1969-11-30
著者
-
住吉 昭信
九大 病理学科
-
藤本 孟男
九大小児科
-
合屋 長英
九大小児科
-
千葉 峻三
札幌医大小児科
-
千葉 峻三
札幌医大
-
住吉 昭信
九大1病理
-
小館 三郎
九大小児科
-
住吉 昭信
九大第1病理
-
田坂 英子
国立福岡中央病院
-
山下 政美
国立福岡中央病院
-
真武 秀寿
国立福岡中央病院
-
幸田 弘
国立小倉病院
-
出口 雅経
大村市
-
田坂 英子
国立福岡中央病院小児科
-
山下 政美
国立福岡中央病院小児科
関連論文
- 69)虫垂炎の心身医学的研究(第2報)
- Rh 不適合新生児溶血性疾患に対する大量免疫グロブリン療法の試み - 成功例および非成功例の検討 -
- 小児科領域におけるTazobactam/Pipcracillinの基礎的・臨床的検討に関する総合評価
- ファロー四徴の低酸素血症に対するジソピラミドの効果 : ドプラエコー法による右室流出路の観察
- ラシュキント閉鎖栓留置後の動脈管残存短絡に対するコイル閉鎖術
- 先天性冠動脈瘻に対する経皮的コイル塞栓術の経験
- 動脈管開存に対する Coil 塞栓術 : Snare 法と detachable PDA coil の比較
- 小児心臓血管造影におけるイオキサグル酸造影剤の腎に及ぼす影響ならびに排泄性の検討
- 動脈管開存に対するコイル塞栓術におけるスネアカテーテルの有用性
- 未手術の大動脈縮窄に対する経皮的バルーン血管形成術
- 181.「免疫能の減退がみられた重症感染症について(第2回 小児アレルギー研究会)
- 4. Ataxia telangiectasia患児のアレルギー反応(I アレルギー反応とリンパ球)
- 肺癌の病理 肺癌発育の種々相 : 主題 肺癌 : 第28回九州支部会
- 305.Dysgammaglobulinemia Type 1 (Rosen) および Aldrich Syndrome における免疫学的観察(第3回小児アレルギー研究会)
- 4.Ataxia telangiectasia患児のアレルギー反応(I アレルギー反応とリンパ球)
- 1)先天性免疫不全症候群の免疫学的考察(I 抗体欠乏症候群)
- 原発性アルドステロン症の術後降圧効果について
- 87. Congential agammaglobulinemiaにおける所謂抗体産生細胞の検索(第14回日本アレルギー学会総会)
- 4.加令と喘息の経過 : とくに"治癒"例の肺機能について(1 加令と喘息の経過)
- ポビドンヨード(PVP-I)によるウイルスの不活化に関する研究 : 市販の消毒剤との比較
- 特別発言(アトピー)
- 307.γ-Globulin Deficiency Syndrome における免疫学的検討(第1報)(第3回小児アレルギー研究会)
- 前白血病状態を呈したALLの2症例
- 9. transfer factor 臨床治験(5 免疫不全状態における感染症の特殊性)
- 528 ゼラチンアレルギー成立におけるゼラチン含有三種混合(DTP)ワクチンの意義(第2報)
- 100 ゼラチンアレルギー成立におけるゼラチン含有三種混合(DPT)ワクチンの意義
- 153 ゼラチンアレルギーにおけるTh1, Th2細胞の関与の検討におけるRT-PCRの有用性について
- 101 ゼラチンアレルギー反応におけるTh1, Th2細胞由来サイトカインの関与
- 571 グミあるいはワクチン中のゼラチンでアレルギー症状を呈した患児の末梢血単核からの各種サイトカイン産生検討
- 新生児早期発症 Chlamydia trachomatis 感染症の4例 - その臨床的特徴と予後について -
- Norwalk virus 及び Sapporo virus の便中排出期間と臨床的重症度
- 入院を必要とした小児急性胃腸炎患者の原因ウイルスと重症度
- インフルエンザウイルスA香港型 (H3N2) 感染により複雑型熱性けいれんを呈した4例
- 家族性大動脈弁上狭窄の一家系
- サイトメガロウイルス母子感染全国周査
- IA-3 小児白血病患者の心身医学的調査(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 202 Histiocytosis X の免疫能 : 好中球遊走能を中心として(白血球)
- ヒトサイトメガロウイルスによる経母乳感染の成立に関する検討
- サイトメガロウイルスの経母乳感染の成立に関する検討
- 術後上大静脈症候群へのステント留置術の経験
- 7)馬杉腎炎の発症阻止に関する研究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- GH分泌不全性低身長を伴ったDuchenne型筋ジストロフィー症の1例
- 重症EBV-AHSの1例
- 特別発言 免疫不全症候群と免疫中枢(I 抗体欠乏症候群)
- RSウイルス感染新生児マクロファージにおける免疫調節性サイトカイン (IL-1β,IL-6, IL-12, TNF-α,IFN-γ) の産生
- ケニアにおけるヒトカリシウイルス感染症の疫学
- ケニアの小児における腸管アデノウイルス胃腸炎とgenogroup IIIカリシウイルス胃腸炎
- C群ロタウイルス胃腸炎の流行に関する血清学的検討
- C-19 西ケニアにおける小児急性呼吸器感染症起因菌とマラリア原虫保有率(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- 同種骨髄移植後に慢性GVHDの関与が疑われるネフローゼ症候群を呈した悪性リンパ腫
- 多発性真菌性肝膿瘍を合併した急性リンパ性白血病の1例 : カンジダ抗原、β-D-グリカンおよびD-アラビニトール値による診断・治療モニターリング
- バキュロウイルス発現抗原を用いたEIAによるヒトパルボウイルスB19抗体の測定
- ケニア共和国ナイロビ市における小児急性呼吸器感染症の現状
- 4.先天性免疫異常(第4回 小児アレルギー研究会 パネルディスカッション III 小児の免疫反応因子の研究の最近の進歩)
- 306.無ガンマグロブリン血症(無グ血症)の1剖検例(第3回小児アレルギー研究会)
- 105.抗腎血清腎炎 (ラット) の遷延経過と免疫現象との関係(N. 腎炎に関する研究)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 8. 特発性副甲状腺機能低下症およびアジソン病をともなつた慢性皮膚粘膜カンジダ症例(5 免疫不全状態における感染症の特殊性)
- 1984年から1997年のわが国7地域に於けるロタウイルスの血清型
- IV-27) 広汎転移後の小児悪性固型腫瘍の長期生存(IV. 一般募集演題)(悪性腫瘍の治療を中心として)
- 2) 胸腺摘出術が無効であつた重症筋無力症の1例(日本小児科学会 小児アレルギー研究会 第1回 総会記録)
- 1) 新生期胸腺摘出マウスにみられる免疫能低下の妊娠による再現について(日本小児科学会 小児アレルギー研究会 第1回 総会記録)
- 麻疹とロタウイルス胃腸炎に関する血清免疫学的研究を振り返る
- 抗ウイルス化学療法剤 (小児科診療に必要な新しい知識100) -- (新しい薬)
- 皮膚発疹 (感染症の逆襲)
- 乳幼児に対する不活化インフルエンザワクチン接種の試み
- 多彩な症状を呈した重症アデノウイルス7型感染症の2小児例
- E-19 複雑部分発作重積状態を呈した乳児重症ミオクロニーてんかんの1例
- F-16 Infantile neuroaxonal dystrophyの発作時脳波
- E-5 West症候群を呈した脳腫瘍の2例
- 急性小脳性運動失調症の臨床経過および病因について
- 10. 小児唾液中のIgA量に関する研究(免疫血清化(II))
- 10.^*小児唾液中のIgA量に関する研究(免疫血清(II))
- 196.Double blind test による小児気管支喘息の減感作療法の治療成績について(第2回 小児アレルギー研究会)
- 過去6年間の麻疹の流行について
- RSウイルス下気道炎による重症無呼吸の4例
- 乳幼児下痢症研究の最近の進展
- サイトメガロウイルス
- ロタウイルス, カリシウイルス
- 小児の急性胃腸炎から検出されたカリシウイルスの分子疫学
- ロタウイルス感染症研究の動向 (特集 感染症研究)
- 血液に潜むウイルス
- 乳児院で20年間に発生した急性胃腸炎におけるカリシウイルスの頻度
- A549細胞(II型肺胞上皮細胞由来)を用いたRSウイルスによるアポトーシス誘導の検討
- 麻疹流行の減少が児への移行抗体に及ぼす影響について
- 極東ロシアにおけるフェニルケトン尿症の遺伝子診断 : 日本および中国黒龍江省との比較
- 第38回 日本臨床ウイルス学会
- ウィルス性胃腸炎の25年
- ウイルス性胃腸炎の25年
- MCLSのウイルス血清学的ならびに病理組織学的研究 (MCLS最近の進歩-2-)
- 69. 胸腺摘出マウスにおける免疫現象について(第14回日本アレルギー学会総会)
- 10.マウスにおける免疫能の発達過程(B. 抗体産生機構に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- ウイルス性胃腸炎に関する国際シンポジウム
- サイトメガロウイルス : 新生児とCompromised hostへの輸血
- 予防接種の今日的話題
- ロタウイルス,小型球形ウイルス(SRSV)
- サイトメガロウイルス
- クラミディア・トラコマティス感染症の疫学と臨床
- 18)新生期胸腺摘出ラットにおける Adjuvant disease について(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 4. 本邦人における IgA 単独欠損症 : 頻度・感染症・抗 IgA 抗体(5 免疫不全状態における感染症の特殊性)
- 7) 小児気管支喘息におけるH ouse dust 吸入誘発試験と皮内反応稀釈限界点との関係(日本小児科学会 小児アレルギー研究会 第1回 総会記録)