気管支喘息患者におけるCRH負荷試験とACTH負荷試験の比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
気管支喘息(喘息)の治療において,副腎皮質ステロイドは最も有効な薬剤と評価されているが,その全身性投与は副腎皮質機能の抑制を引起こす.迅速ACTH負荷試験は,喘息患者の視床下部下垂体副腎皮質系(HPA系)の評価方法として従来用いられてきた.最近,ヒトcorticotropin-releasing hormone (CRH)が化学的に合成された.CRHの臨床的有用性を評価する目的で,今回我々は,17人の喘息患者(3名は同時に5〜10mg/day)を対象にACTH負荷試験とCRH負荷試験を比較した.両方の検査は,fluticasone propionate (FP)エアロゾル(800μg/day)吸入治療後,6カ月後に2週間の期間をあけて行われた.両方の検査の結果で有意差は認められなかった.そこで,対象者をCRH負荷後の血漿ACTH値の増加の程度でhigh responder群とlow responder群に分類したところ,low responder群ではCRH負荷試験時とACTH負荷試験時の最大血漿コルチゾール濃度に有意差を認めた.このように,ある患者群では,CRH負荷試験はACTH負荷試験と比較してより正確なHPA系の機能を評価しうることが示唆された.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1999-06-30
著者
-
田村 弦
(株)仙台気道研究所
-
白土 邦男
東北大学医学部第一内科
-
田村 弦
東北大学医学部第一内科学教室
-
佐野 公仁夫
さのクリニック
-
大河原 雄一
東北大学医学部第一内科
-
羽根田 カンナ
東北大学医学部第一内科
-
大河原 雄一
東北大学医学部附属病院 感染症呼吸器内科
-
佐野 公仁夫
東北大学 大学院医学系研究科 内科病態学講座感染症・呼吸器病態学
-
岩崎 正
東北大学感染症・呼吸器内科
-
田村 弦
昭和大学 医学部呼吸器・アレルギー内科
-
岩崎 正
東北大学 第1内科
-
佐野 公仁夫
東北大学医学部第一内科
-
岩崎 正
東北大学医学部第一内科
-
大河原 雄一
東北薬科大学病態生理学
-
白土 邦男
東北大学医学部第1内科
関連論文
- 急性肺血栓塞栓症に対する下大静脈フィルター治療
- 急性肺塞栓症患者における深部静脈血栓症診断の現状と問題点
- 急性肺血栓塞栓症の重症度別治療法の選択 : 下大静脈フィルターは有効である
- 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン
- 67)長時間CPR後,開胸下PCPS装着にて救命できた劇症型心筋炎の1症例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 0712 心房細動患者における心耳内微小血栓形成
- SIII-5 心耳内血栓形成における心内膜von Willebrand因子と内皮細胞の役割
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するritipenem acoxilの用量比較試験成績
- 仙台市における Brugada 型心電図の分布 : 職場検診ベース(第140回日本循環器学会東北地方会)
- ^mTc-MIBI心電図同期心筋血流SPECTを用いた心臓再同期療法 (CRT) の評価(第140回日本循環器学会東北地方会)
- 植え込み型除細動器 (ICD) 作動により, 急性左心不全を呈した肥大型心筋症 (HCM) の一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- CARTOマッピングにより両心房間の伝導特性を詳細に検討し根治しえた左房中隔起源の心房頻拍の一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 右側複数副伝導路の同定に Halo カテーテルが有用であった Ebstein 奇形を合併したWPW症候群の1例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 心房細動中の広範囲同側肺静脈隔離術により心房細動が停止した一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 喘息死特別委員会報告
- 成人気管支喘息における感作アレルゲンの全国調査
- MS1-8 気管支喘息患者におけるアレルギー性鼻炎合併の実態調査(気管支喘息-病態生理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 128 東北地方の医師を対象としたサルメテロール/フルチカゾン配合剤の満足度調査(気管支喘息-治療4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 208 GSTP1遺伝子多型と気管支喘息との相関(遺伝子/遺伝, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- hCLCA1遺伝子多型と気管支喘息との相関
- 366 喘息の治療と管理におけるサルメテロール/フルチカゾン製剤の費用対効果 : 吸入ステロイド薬との比較(気管支喘息-統計2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 365 サルメテロール/フルチカゾン製剤の費用対効果 : 抗ロイコトリエン薬との比較(気管支喘息-統計2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 喘息患者に対するプロピオン酸フルチカゾンの喘息エピソードに関する医療経済的検討 : F_-luticasone IN__-vestigation of A_-sthma E_-pisode (FINE) studyより
- 司会の言葉(イブニングシンポジウム7 ロイコトリエン : up to date)
- MS30-15 精神的ストレス誘発性喘息におけるグルココルチコイド受容体およびμ-オピオイド受容体の関与(気管支喘息-病態生理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P17 精神的ストレス誘発性喘息におけるμ-オピオイド受容体の関与(気管支喘息の病態生理4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-2 精神的ストレスによるアレルギー性気道炎症増悪におけるμ-オピオイド受容体の役割(気道炎症2,ミニシンポジウム6,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-6 精神的ストレス誘発性喘息におけるμ-オピオイド受容体の関与(動物モデルによる解析,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 315 成人気管支喘息に対するシステニィル・ロイコトリエン受容体拮抗薬ザフィルルカストの長期投与臨床成績
- 座長のことば(気管支喘息におけるセカンドライン治療薬)
- 司会の言葉(イブニングシンポジウム1 吸入ステロイド剤に追加するセカンドラインの薬剤は何か)
- 439 気道壁線維化を有するマウス喘息モデルでのMMP-2, -9の発現と糖質コルチコイドの効果について
- 344 ヒト末梢血好酸球におけるCCR3を介したchemokineの作用について
- 319 マウス喘息モデルにおけるCpG DNAと抗原結合体の投与による好酸球性炎症と気道過敏性の抑制
- 478 マウス喘息モデルにおけるCpG ODN経気道投与による好酸球性炎症と気道過敏性の抑制(第二報)
- 477 マウス喘息モデルにおけるCpG ODN経気道投与による好酸球性炎症と気道過敏性の抑制(第一報)
- 365 慢性的に気道狭窄を示す患者におけるデキサメサゾン短期大量投与の意義について : 画像診断での検討
- 239 Hyaluronic Acid (HA)による末梢血好酸球でのICAM-1発現についての検討
- 104 持続性気道炎症と気道壁線維化を有するマウス喘息モデルでの糖質コルチコイドの効果について
- 103 気道炎症, 気道反応性亢進と気道壁線維化の持続を有するマウス喘息モデルの作成
- 司会のことば(アレルギー疾患のガイドラインをあぐって-JAGL2007の課題と今後の方向-,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 430 小児期発症の喘息・アトピー性皮膚炎の12番染色体との連鎖
- Hydrofluoroalukan-Beclomethasone DipropionateとFluticasone Propionateの喘息気道炎症と健康関連QOL改善に対する多施設無作為比較試験結果
- 日本人の若年者(10歳から20歳)の呼吸機能検査の基準値
- 210 ツロブテロール貼付剤の貼付時間がピークフローに与える影響
- DNAワクチン療法--CpGモチーフの臨床 (特集1 アレルギー疾患および膠原病に対する新しい生物学的製剤療法) -- (アレルギー疾患)
- 493 慢性気道狭窄を示す患者におけるデキサメサゾン大量投与の意義について : CTと肺機能における評価
- 414 抗アレルギーDNAワクチンとしてのCpG DNA抗原結合体の作用機序
- 394 eotaxinの好酸球遊走に対するテオフィリンとステロイドの効果について
- 181 喘息患者における長期吸入ステロイドによる気道過敏性改善の規定因子の検討
- 座談会 COPDの特徴と治療のポイント
- 456 GSTP1遺伝子多型と気管支喘息との相関
- 多遺伝子間の関連をどのように明らかにするか
- 成人喘息ガイドラインにおけるツロブテロール貼付薬(ホクナリンテープ)の位置づけ (小特集 喘息・COPD治療におけるツロブテロール貼付薬(ホクナリンテープ)の有用性--最近のトピックスを中心に)
- 長時間作用性β2刺激薬 (特集1 β2刺激薬の喘息治療における使用と問題点)
- ピークフロー・喘息日誌 (特集1 抗喘息薬の基礎と臨床(2)) -- (気管支喘息の評価)
- 3 吸入ステロイド薬(シンポジウム4 アレルギー治療薬の将来展望-開発の現場から,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6 喘息治療薬 : 20世紀の歩みと21世紀の展望(第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 3 最近のわが国の喘息死の特徴とその対策(2 喘息死の現況とその対策, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アレルギー反応におけるメディエーター調節薬の有用性とその問題点 2)成人
- 東北地方6県における喘息発作死 : 平成4年より平成13年までのアンケート調査成績
- 1 β_2刺激薬の薬理作用と使用可能な薬剤(β_2刺激薬を喘息治療にいかに役立てるか)
- 東北地方における喘息発作死の実態調査報告(シンポジウム10 喘息死の動態および対策)
- ロイコトリエン拮抗薬の新しい展開 : 有効性・安全性を踏まえて:司会の言葉
- 3 成人喘息におけるβ_2刺激薬の用い方(イブニングシンポジウム10 喘息治療におけるβ_2刺激薬の現状と将来の展望)
- 8 喘息死の対策 : 東北地方の調査から(喘息死 : 実態とその対応)
- 3 難治化させないための治療 : ロイコトリエン受容体拮抗薬(気管支喘息の難治化 : 薬物治療とEarly Intervention)
- 成人気管支喘息とウイルス感染 (特集 アレルギー疾患とウイルス感染)
- 座談会 重症喘息の日常診療 (特集 重症喘息をめぐって)
- 516 気管支喘息患者における末梢血リンパ球、好酸球のCCR3, CRTH2の発現について
- 気管支喘息患者におけるCRH負荷試験とACTH負荷試験の比較検討
- あらたな喘息診断法の可能性 (あゆみ アレルギー研究の最先端) -- (臨床編)
- 司会のことば(重症喘息の現状と将来へのアプローチ,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- マルチスライスCT画像に基づく3次元気道追跡と形態計測
- 148 アレルギー性気道炎症に及ぼす精神的ストレスの影響(気管支喘息-病態生理(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 3.ステロイド吸入薬の使い方(成人) : コツと落とし穴(V.アレルギー疾患におけるステロイドの使い方,専門医のためのアレルギー学講座)
- 223 精神的ストレスによるアレルギー性気道炎症の増悪
- モルモット喘息モデルにおける即時型と遅発型反応に対するATP感受性K^+Channel開口薬,JTV-506の効果
- 139 CysLT1受容体拮抗薬ザフィルルカストの成人気管支喘息に対する長期投与試験
- 222 アレルギー性気道炎症増悪因子としての性差の検討
- 気管支喘息治療におけるβ刺激薬の位置 : 小児科と内科での比較
- テオフィリン
- 7 テオフィリン-抗炎症作用を中心に
- 4 ロイコトリエン拮抗薬(1 抗喘息薬の新たなる展開)
- 気管支喘息日常管理の有用な指標
- テオフィリン薬
- 気管支喘息と吸入ステロイド
- 気管支喘息日常管理の有用な指標となりうる検査法 : その意義と限界
- 4 「気管支喘息 ロイコトリエン」 (18 アレルギー性炎症とケミカルメディエーター)
- ピークフローによる喘息管理
- 4 2. 治療 : 2) 成人 (10 気管支喘息の発症機序・病態と治療 : 小児と成人の共通点と相違点)
- 1 感染とアレルギー発症 (9 感染アレルギー発症)
- 東北地方における喘息発作死の実態調査 (特集 喘息死の現状と対策)
- 抗アレルギー薬の使い方 (特集/最新の気管支喘息治療) -- (治療薬の使い方)
- 喘息治療ガイドラインにおける段階的薬物療法 (特集 気管支喘息治療の新しい流れ) -- (喘息の長期管理における薬物療法)
- CpG DNAによる気管支喘息の治療 (特集 自然免疫と肺)
- 喘息の長期管理 (特集 気管支喘息の最新の診断と治療) -- (喘息治療のガイドライン)