アレルギー疾患・特に成人気管支喘息の救急
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1994年8月から1996年11月の約2年3カ月の間のアレルギー疾患による救急室受診の臨床実態を調査し, 報告した.喘息発作による受診がアレルギー疾患による受診の91.5%を占めて最も多く, 次いで皮膚アレルギー, 薬物アレルギーなどが多かった.喘息, 特に成人喘息発作による受診については2321件中, 1655件が入院しているが, ICU収容件数は29件で挿管件数は16件に止まり, 他の13件はマスク人工換気で呼吸管理された.また, 今調査期間以前の1979〜1993年の15年間に本院で経験した喘息発作要人工換気症例156件についてその臨床実験を検討し, 喘息発作人工換気周辺の諸問題についての本院の治療戦略を紹介した.この症例群の換気モードについては, 人工調節低換気法が従来の通常調節・補助換気法に比して気胸や気縦隔などの圧外傷による合併症が少ないばかりでなく, 人工換気時間も有意に短かった.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1998-04-30
著者
-
宮城 征四郎
喘息死特別委員会
-
宮城 征四郎
沖縄県立中部病院内科
-
宮城 征四郎
沖縄県立中部病院
-
宮城 征四郎
沖縄県立中部病院 呼吸器内科
-
大滝 美浩
沖縄県立中部病院呼吸器科
-
喜屋武 幸男
沖縄県立中部病院呼吸器科
-
知花 なおみ
沖縄県立中部病院
-
知花 なおみ
沖縄県立中部病院内科呼吸器科
-
喜屋武 幸男
院長
-
玉城 仁
沖縄県立中部病院内科呼吸器科
-
大滝 美浩
沖縄県立中部病院
-
玉城 仁
沖縄県立中部病院呼吸器内科
-
喜屋武 幸男
那覇市立病院内科
関連論文
- 喘息死特別委員会報告
- 慢性塞栓性肺疾患:診療の現況
- ロ-21 シスプラチヌムを基本とした肺癌の組織型別による化学療法の効果と合併症
- 沖縄県の慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎・肺気腫・喘息)死亡--標準化死亡比による全国との比較
- 本邦におけるRCUの現状と今後
- 司会の言葉(イブニングシンポジウム4 喘息急性発作の治療)
- アングロアメリカ方式の卒後臨床研修プログララムの実際
- アングロアメリカ方式の卒後臨床研修プログラムの実際
- 高齢者呼吸器疾患のプライマリ・ケア (特集 高齢者呼吸器疾患への対応)
- 司会の言葉(5 重症喘息発作の予防と救急救命)
- 座談会 気管支喘息治療の実際
- 呼吸器疾患 気管支喘息 (特集 急性疾患とエマージェンシー) -- (系統別にみた急性疾患の診断と初期治療)
- 沖縄県立中部病院の平均在院日数短縮法について
- W10-6 救急治療における気管支鏡の役割(救急治療における気管支鏡の役割)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 16 アレルギー疾患・特に気管支喘息の救急
- 慢性呼吸不全の急性増悪--早期発見と対処 (特集 在宅酸素療法と在宅呼吸ケア)
- ぜんそくの症状 (特別企画 ぜんそく) -- (ぜんそくの病態)
- 6. 喘息の救急
- 腎移植患者に発症した激症レジオネラ肺炎の1例
- 4. 救急医療から見たハイリスクの選定と対策 (5 喘息死 : ハイリスクグループの選択とその対策)
- 4. 吸入療法の役割 (3 喘息の治療における吸入療法の役割)
- 4. 気管支喘息急性発作におけるテオフィリン (II テオフィリンの使い方 : 喘息治療ガイドラインにおける)
- 5. 1次、2次救急の在り方と搬送上の注意 (VII 喘息死 : DOAを如何に防ぐか)
- 6. 内科サイドから (III 粘膜アレルギー性疾患局所療法の得失)
- 慢性閉塞性肺疾患 (COPD) 急性増悪に関する臨床的研究
- アレルギー疾患・特に成人気管支喘息の救急
- 喘息死および致死的高度発作救命例の比較検討
- 評価の実際 フィジカルアセスメントによる慢性呼吸障害に特徴的な所見の把握 (動画とマンガでわかる・できる! 超実践 一歩先ゆく呼吸リハビリテーション) -- (慢性呼吸障害に対する呼吸リハビリテーション)
- 喘息死の動態と対策 (特集 喘息死の現状と対策)
- 結核から始める感染対策 (特集 ゼロから始める病院感染対策)
- 1 当院における喘息救急の実態(イブニングシンポジウム4 喘息急性発作の治療)
- 3. 「喘息死」 : 救急体制の今後の在り方 (II 喘息死)
- 肺癌と所属リンパ節の研究(第4報)肺所属リンパ節の免疫形態学的分類と手術予後
- 成人気管支喘息の新しい分類の提唱 : 小児発症喘息, 成人発症喘息, 成人再発喘息
- 喘息死の動態と対策(シンポジウム10 喘息死の動態および対策)
- 入院管理 COPD急性増悪の初期評価と入院の決定--救急室におけるCOPD急性増悪の適切な初期評価より入院適応の判断まで (〔2001年3月〕第1土曜特集 慢性閉塞性肺疾患(COPD)) -- (治療と管理)
- 慢性閉塞性肺疾患の急性増悪 (特集 急性呼吸不全と呼吸管理)
- 5. 喘息死のハイリスク・グループの選定とハイリスクを決定する項目の点数化の試み (II 喘息死 : 背景因子を中心に)
- P14-5 診断が遅れた気管支結核の1例(抗酸菌感染症,ポスター14,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1. 当院における抗喘息吸入薬剤の変遷と臨床動態の検討 (8 ガイドラインのもたらしたもの)
- インフルエンザの予防接種を続けているとアルツハイマー病になるのか? (日常診療での疑問や噂にズバリ答えます!--The Truth of Rumors) -- (投薬)
- 水辺の救急--溺水--軽症にみえても経過観察が必要! (特集 夏の救急--熱中症?! マムシに咬まれた! 食中毒! など夏に増える救急患者への初期対応)
- COPDの臨床所見 (特集 COPD--生命予後の改善を目指して) -- (COPDの病態と臨床的特徴)
- 2.重症度からみた治療の実際 : 2)酸素療法
- 症例から学ぶ 治療に反応しづらい気管支喘息患者へのアプローチ
- タイトル無し
- 74. 当院におけるガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)の使用経験(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)