平行平板乱流場における水蒸気の不均一核生成とミスト成長の数値解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to predict fog in an air-induced tunnel, heterogeneous nucleation and water-mist development in turbulent duct flows with cold bottom/top surfaces are numerically investigated. The distribution function of fine aerosol, considered as seeds of water-mist, and the Stokes force of rather large particles are taken into consideration regarding the particle diffusivity and the k-ε turbulent model as well as gravity precipitation. For a 2-dimensional duct of 2 m×360 m with air flow rate of 1.0 m/s, mist formation occurs mainly near the upper wall and water-mist develops up to 10μm in radius. In the mist regions of the tunnel deposition flux at the bottom surface is much larger than the vapor flux because of the contribution of precipitation. The effects of the distribution function of seeds and the Reynolds number are also discussed in detail.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1995-11-25
著者
-
太田 勝矢
鹿島建設技術研究所
-
土方 邦夫
東京工業大学
-
藤井 義久
鹿島建設(株)環境本部
-
藤井 義久
鹿島 エンジニアリング本部
-
太田 勝矢
鹿島建設(株)技術研究所
-
土方 邦夫
東京工業大学工学部
-
Hijikata Kunio
Tokyo Institue Of Technology
-
Hijikata Kunio
Department Of Physical Engineering Tokyo Institute Of Technology
-
藤井 義久
鹿島建設(株)
-
太田 勝矢
鹿島技術研究所第七研究部第4研究室
-
太田 勝矢
鹿島建設 技研
関連論文
- 20045 大気環境予測プログラムによる風況予測(風環境・自然風の特性,構造I)
- 微細フィン付き垂直管の凝縮熱伝達に関する基礎的研究 : 蒸気過熱度,蒸気流速,管配列の影響
- 垂直凝縮管の最適表面形状 : 管材料の熱伝導の影響
- (8)膜状凝縮に及ぼす表面張力の影響:微小なみぞにおける液膜の研究
- 膜状凝縮に及ぼす表面張力の影響 : 微小なみぞにおける液膜の研究
- 細管内高速二相流に関する研究
- 微小発熱面からの沸騰伝熱に関する研究
- 集積回路チップ内微小発熱素子の伝熱特性に関する研究
- 2成分混合媒体を用いたヒートパイプにおける凝縮特性の数値解析
- フィン付き管による吸収器の吸収促進の研究
- 流れ方向フィンによる臭化リチウム水溶液への水蒸気吸収促進
- 一対のねじりテープによる管内乱流熱伝達の促進
- 中小温度差用熱電発電システムの伝熱学的研究
- 階層化意志決定法によるエネルギーシステムの評価
- 40323 3次元数値シミュレーションを用いた「風の道」予測計算(都市の風)
- エクセルギー再生燃焼によるガスタービンの高性能化(熱工学,内燃機関,動力など)
- 4027 大規模地下発電所の空調・換気計画の研究 : (その6)長期温度予測と換気風量の検討
- 地下空間の温湿度予測手法に関する研究
- 液体燃料の層流境界層内拡散燃焼に関する基礎的研究
- 円形返しベンドおよびS字形流路内乱流の二次流れと乱れ
- 代数応力モデルを借用したk-εモデルによる曲円管内乱流の解析
- 曲円管内乱流の実験的研究
- 壁面に接したねじり板列による管内乱流熱伝達の促進
- 4026 大規模地下発電所の空調・換気計画の研究 : (その5)岩盤条件の異なる2発電所における長期温度測定結果
- 円柱の伴流加熱等による対称うずの生成に関する基礎的研究
- 遺伝的アルゴリズムを用いた薄膜の安定構造解析 (マイクロスケールの流体・熱流動現象)
- 薄膜生成過程における3次元核成長に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 速度・圧力変動の相互相関測定による乱れ構造の解明
- エクセルギー再生燃焼によるガスタービンの高性能化
- 高圧水との界面にハイドレート膜を伴う液体CO_2の溶解機構とその熱力学的考察
- 1ω・3ω計測による流体の温度・熱物性値計測 : 第1報,実験的研究
- 水・エタノール混合蒸気の凝縮における液滴発生機構の不安定解析
- 二相衝撃波中の気ほうの挙動
- 超音速気ほう流に関する研究 : 第2報,気液問の速度差について
- 超音速気ほう流に関する研究
- 放電によるメタン・水からのメタノール合成 : 放電形態の影響
- アークプラズマジェットの熱伝達の測定と熱流動解析
- 感光染料による表面流動現象の可視化
- EHD効果を用いた微細発熱面からの伝熱促進
- 2成分混合媒体を用いたヒートパイプの研究
- 回転蓄熱式再生器を用いた高効率燃焼器の研究
- 竜巻型旋回流を用いた局所排気の研究
- 蒸発現象の基礎的研究 : 第3報, 蒸発量が著しく多い場合
- 蒸発現象の基礎的研究 : 策2報, 実験
- 蒸発現象の基礎的研究 : 第1報, 理論解析
- 沸騰による2成分二相流の加速 : 第2報, 加速機構の理論的研究
- 沸騰による2成分二相流の加速 : 第1報, 伝熱特性の実験的研究
- 大気圧下非平衡プラズマ化学反応によるメタンからメタノールの直接合成と諸因子の影響
- 集積回路内のダイオード素子を発熱体とする沸騰伝熱の研究
- 金属点接触における非平衡効果及び電子トンネル効果による熱起電力
- 点接触における電子トンネル効果の熱起電力
- 大規模地下発電所の空調・換気計画の研究 : その4・発電所内室温変動の解析
- 大規模地下発電所の空調・換気計画の研究 : その3・発電所内室温変動の実測
- 都市域における熱環境観測データを用いた地表面移動熱量計算モデルの検討
- 屋外熱環境の観測と解析
- 通年型屋内人工降雪スキ-場の計画と造雪技術 (都市型人工スキ-場の技術と動向)
- 屋内人工スキ-場における造雪と雪質維持
- 二相流中の圧力波の伝ぱ : 第2報, あわ膜流
- 干渉法を用いた水溶液凝固現象の微視的研究
- 突起列を有する管内の非定常乱流の熱流体力学的挙動
- 流路壁の滑らか突起列による伝熱促進の基礎的研究
- 円管内壁に滑らかな突起列を有する流れ場の乱流構造と熱伝達
- 台風による風向風速のシミュレーション
- 原子間力顕微鏡を用いた微小スケール熱計測 : 第2報, 温度・熱物性値分布計測
- Phase Field Modelによる過冷却凝固のシミュレーション
- 電子写真におけるトナー定着時の温度場解析
- エネルギーシステム評価のための簡易ソフトウェア開発
- ダイナミック型氷蓄熱システムの蓄氷予測
- 地方中核都市を対象とした水素エネルギーシステムの事例研究
- 流路断面の変更による二相流形蒸発器の最適化に関する検討
- 日本伝熱学会学術賞を受賞して
- 小さな下向冷却面への膜状凝縮熱伝達の理論的研究
- 沸騰気泡の泡立ちを利用した下向冷却面の凝縮熱伝達の促進
- 下向冷却面への膜状凝縮熱伝達の基礎的研究
- 不凝縮気体を含む密閉容器内の下向冷却面への凝縮伝熱 : 第2報、対流不安定現象
- 不凝縮気体を含む密閉容器内の下向き冷却面への凝縮伝熱
- 台風時の強風を予測する大気境界層モデル
- 大気境界層の数値解析における下部境界モデルと雲モデル
- 非静力学モデルによる大気境界層の数値シミュレーション手法
- 台風時の風向風速を評価する大気境界層モデル
- 広域環境予測シミュレ-ションの研究
- 地下鉄内の排熱利用に関する研究
- 海底石油プラットホ-ム貯油槽の温度特性
- 一対のねじりテープによる管内乱流熱伝達の研究
- 超伝導・半導体ハイブリッド集積回路の熱的集積度限界に関する研究
- 微細流路中の高速二相流に関する研究
- 電場による触媒燃焼の促進に関する研究
- ミストリフトサイクルに関する基礎的研究
- 低温熱水の膨張による高速ミスト流生成の基礎的研究
- 管路網解析を用いた地下空間熱環境予測手法の開発
- 沸騰気泡のエアリフト効果を利用した温水循環-2-路面融雪を対象とした実証実験
- 沸騰気泡のエアリフト効果を利用した温水循環-1-循環原理と基礎実験結果
- 平行平板乱流場における水蒸気の不均一核生成とミスト成長の数値解析
- 飽和充てん層に設置された壁面温度が周期変動する水平円柱まわりの自然対流
- 水平同軸二重円筒内自然対流の有限要素解析
- 水ジェットと超音波を利用した距離・形状計測法
- 卵形消化槽の撹拌特性に関する研究
- 土木・建築分野における低温と凍結の利用
- 洞道内電力ケ-ブルの温度予測技術の研究
- 高濃度石炭水スラリ-の貯蔵に関する研究