画像処理に基づく流れの三次元計測に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A technique for measuring instantaneous, three-dimensional velocity components in liquid flows was developed using digital image processing system. This system consists of three TV cameras, a digital image processor, a stroboscope, a laser disk recorder and a 16-bit microcomputer. The three-dimensional displacements of fine particles suspended in the liquid are tracked by the TV cameras and recorded on the laser disk recorder. The recorded image data is later replayed and sent to the image processor, and the three-dimensional velocity field is automatically calculated on the microcomputer. Uncertainty intervals associated with the present technique are systematically evaluated. An unsteady laminar Couette flow between two concentric cylinders, of which the outer cylinder starts to rotate impulsively, is measured by the present technique. The instantaneous velocity profiles measured show good agreement with the analytical solutions within the experimental uncertainty, and thus, the present technique is proven to be applicable to the measurement of unsteady flow. The decay of turbulence generated in a stirred water tank is also measured in good agreement with the theoretical prediction.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1989-02-25
著者
-
平田 賢
東大
-
笠木 伸英
東京大学工学部
-
西野 耕一
横浜国立大学工学部
-
平田 賢
東京大学工学部
-
西野 耕一
東京大学大学院
-
佐田 豊
東京大学工学部
-
佐田 豊
(株)東芝研究開発センター機械・エネルギー研究所
関連論文
- 擬縦渦モデルによる壁近傍乱流輸送機構の解析(機関動力部,所外発表論文等概要)
- 乱流スカラー束輸送方程式モデルに関する基礎的研究
- A-9 吹き出し・吸い込みを伴うチャネル乱流の数値予測における乱流モデルの評価(高温タービンと冷却技術)
- 蒸気の水中凝縮による発生振動音の抑制に関する研究 : 第2報, 噴出口近傍にできるバッファの効果
- 蒸気の水中凝縮による発生振動音の抑制に関する研究
- 単一蒸気泡の水中凝縮に関する研究 : 第2報,実験的解析
- 単一蒸気泡の水中凝縮現象に関する研究 : 第1報,流れの可視化
- サブクール水中へ噴出された水蒸気の凝縮振動音に関する研究 : 第2報,周波数特性について
- サブクール水中へ噴出された水蒸気の凝縮振動音に関する研究
- 二次元衝突噴流のよどみ領域における乱流輸送機構に関する研究
- 軸対称衝突噴流のよどみ域における輸送機構に関する研究
- 二空間モデルによる二成分二相スターリング機関の性能予測
- 二成分二相スターリングサイクルの熱力学的解析
- 地球温暖化対策技術はどこまで進歩したか (特集:環境とコ-ジェネレ-ション)
- コージェネレーション技術 (エネルギーと文明 : 21世紀の文明社会を支えるエネルギー技術)
- コンバインドサイクルとコージェネレーションの動向
- 画像処理を利用した速度場の計測
- 熱流体の計測法とデ-タ処理-7-3次元画像処理流速計による壁面近傍の乱流計測
- 三次元画像処理流速計による乱流計測(流れの不安定性と乱流の渦構造)
- デジタル画像処理による剪断乱流の三次元計測(第9回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 三次元画像処理流速計による二次元チャネル乱流の乱流統計量の測定
- 画像処理に基づく流れの三次元計測に関する研究
- (5) 壁面乱流の壁近傍領域の擬縦渦構造と構造論的モデリング : 論文賞
- 壁面乱流の壁近傍領域の擬縦渦構造と構造論的モデリング
- 曲率壁の全面膜冷却に関する研究 : 第2報、凹曲面壁上の物質伝達
- 気液二相境界層の壁面摩擦に関する研究
- 気液二相境界層の壁面摩擦に関する研究
- 衝突噴流による熱伝達に関する研究 : 第3報, 二次元空気噴流中の発達領域におかれた円柱からの物質伝達
- 金網に衝突する噴流せん断層の自励振動
- 円管内乱流伝熱に対する脈動の影響に関する実験的研究 : 第2報,位相平均特性
- 円管内乱流伝熱に対する脈動の影響に関する実験的研究 : 第1報,時間平均特性
- 全面膜冷却技術(FCFC)に関する研究 : 第2報,局所熱伝達率の測定
- Na液面に対向する水平平板へのNa蒸着の研究 : 第3報, 主流中Naミスト濃度と粒径分布
- Na液面に対向する水平平板へのNa蒸着の研究 : 第2報,主流中でNaミストの成長を考慮した場合のNa蒸着速度の解析
- Na液面に対向する水平平板へのNa蒸着の研究 : 第1報, Na蒸着速度について
- 直交強磁場下における液体金属の流動および熱伝達に関する研究 : 第2報,長方形管内乱流の熱伝達
- 直交強磁場下における液体金属の流動および熱伝達に関する研究 : 第1報,長方形管内乱流に及ぼす入口磁場形状の影響
- 吸収形消音器の消音特性 : 第1報, 繊維状吸音材の音響特性について
- A-2 凹面壁全面膜冷却の局所熱伝達特性
- (7)臨界点付近の流体の管内強制対流熱伝達 : (a)第1報,超臨界圧流体の場合,(b)第2報,亜臨界圧流体の場合,(c)第3報,第2の伝熱形態について(日本機械学会賞(昭和50年度)審査経過報告)
- 回転円板式人工肺に関する研究 : 第2報, 静脈血液層への酸素ガス吸収について
- 回転円板式人工肺に関する研究 : 第1報, 回転円板上に形成される液膜の性質, およびこの液膜によるガス吸収について
- 臨界点付近の流体の管内強制対流熱伝達 : 第3報, 第2の伝熱形態について
- 臨界点付近の流体の管内強制対流熱伝達 : 第2報, 亜臨界圧流体の場合
- 臨界点付近の流体の管内強制対流熱伝達 : 第1報, 超臨界圧流体の場合
- 鉛直円管内強制対流乱流熱伝達における自然対流および加熱熱膨張による加速の影響 : 影響の発生限界および影響発生後の速度・温度分布
- 熱輸送を伴う一様非等方性減衰乱流の直接数値シミュレーション
- 一様等方性乱流中の熱輸送の直接数値シミュレーション : プラントル数の効果
- 壁乱流における秩序構造内での乱れの等方化機構(乱流の発生と統計法則II)
- 空気膜熱しゃ断に関する研究
- 空気膜熱しゃ断に関する研究
- 軸対称自由噴流における乱流応力の収支
- 軸対称自由噴流の自己保存領域における乱流統計量
- 21世紀:「水素の時代」と分散型エネルギーシステムの展望
- 地球温暖化問題に対する技術の可能性 (特集 環境技術をめぐる最近の動向)
- 2成分ニ相スターリング機関の研究
- だ円断面管路内の助走区間発達乱流解析
- 正三角形断面管路内助走区間発達乱流場の再配分化現象解析
- レイノルズ応力モデルによる正三角形断面管路内の完全発達乱流解析
- 三次元非等方性乱流場における熱流動解析
- 軸対称噴流の渦輪挙動に対する周期的じょう乱の効果
- The Effects of Free Steram Turublence on Full : Coverage Film Cooling
- 複合エネルギー総論(複合エネルギー時代)
- 曲率壁の全面膜冷却に関する研究 : 第3報,凹,凸面壁上の冷却効率
- 軸対称噴流-有限長直管の自励振動現象
- 非定常擬縦渦モデルによる壁近傍乱流輸送機構の数値解析
- 軸対称せん断層の衝突に伴う自励振動現象
- 二次元サーマルプルームの乱流拡散機構
- はく離流の熱伝達に関する研究 : 第1報, 一様流中に傾斜して置かれた平板背面の熱伝達
- 垂直平板からの自然対流乱流熱伝達について
- 垂直平板からの自然対流乱流熱伝達について
- 超臨界圧流体の熱伝達に関する研究 : 第1報, 炭酸ガスによる実験と簡易計算法の提案
- 超臨界圧流体の熱伝達に関する研究 : 第1報,炭酸ガスによる実験と簡易計算法の提案
- 衝突噴流による熱および物質伝達について
- 3次元画像処理流速計による乱流気流計測
- 管内超高速水流における核沸騰とバーンアウト現象の消滅
- 曲率壁の全面膜冷却に関する研究 : 第1報,凸曲面壁上の物質伝達
- はりを伝ぱする振動のしゃ断に関する研究 : 第3報, はりの断面積, 材質を変化させた場合および質量を付加した場合の実験
- はりを伝ぱする振動のしゃ断に関する研究 : 第3報, はりの断面積, 材質を変化させた場合および質量を付加した場合の実験
- はりを伝ぱする振動のしゃ断に関する研究 : 第2報,はりの断面積,材質変化による振動しゃ断効果
- はりを伝ぱする振動のしゃ断に関する研究 : 第1報,付加質量の振動しゃ断効果
- はりを伝ぱする振動のしゃ断に関する研究 : 第2報,はりの断面積,材質変化による振動しゃ断効果
- はりを伝ぱする振動のしゃ断に関する研究 : 第1報,付加質量の振動しゃ断効果
- A-1 全面膜冷却効率に対する壁面曲率の影響
- 全国膜冷却技術(FCFC)に関する研究 : 第3報, 部材内熱伝導計算と表面側速度・温度分布
- 都市のエネルギ-政策--現状と課題 (都市のエネルギ-政策)
- 未来都市におけるエネルギ-システムのあり方 (未来都市におけるエネルギ-技術の展望)
- 非等方K-ε乱流モデルを用いた境界層流れの数値予測
- 乱れの壁面漸近条件を考慮した非等方K-ε乱流モデルの提案
- k-ε乱流モデルに対する新たな提案とその評価 : 第2報,モデルの評価
- k-ε乱流モデルに対する新たな提案とその評価 : 第1報,モデルの開発
- 軸対称噴流-直管系の自励振動現象
- 二次元チャネル内乱流におけるストリーク構造
- 強制対流平板乱流境界層における輸送機構に関する研究 : 第1報, 液晶による非定常壁面温度場の可視化
- 全面膜冷却技術(FCFC)に関する研究 : 第1報,熱伝導壁の冷却効率
- 壁乱流に対するレイノルズ数効果 : より効果的なフィードバック制御に向けて (乱れの発生,維持機構および統計法則の数理)
- 1 エネルギーの有効利用とガスタービン
- 鉄は国家
- 2.地域分散型(ローカル)エネルギー・システムとガスタービン
- On Turbulent Flow Streamwise Rotation (乱流の統計性質と構造に基づくその動力学的記述)