三次元画像処理流速計による二次元チャネル乱流の乱流統計量の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A fully developed two-dimensional turbulent channel flow has been measured with the aid of the three-dimensional particle tracking velocimeter developed by Nishino et al.(1989). This technique can measure an instantaneous distribution of three-dimensional velocity vectors over a large extent of the flow field. By processing about 48000 TV frames, a total of 4.37 million velocity vectors were obtained. This sufficiently large sample size allowed calculating various turbulence statistics, which include mean velocities, Reynolds normal and shear stresses, triple velocity correlations, skewness/flatness factors of the velocity fluctuations and those of the Reynolds shear stresses. The present results show good agreement with those of the direct numerical simulation by Kim et al.(1987) although some differences are found in the near-wall skewness/flatness factors of the wall-normal velocity fluctuation as well as those of the Reynolds shear stresses. In contrast to these results, the well-known data measured by Eckelmann (1973) and Kreplin and Eckelmann (1979) with the hot-film probes show considerable discrepancies even in the fundamental turbulence statistics in the near-wall region.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1990-05-25
著者
関連論文
- 空気-水系噴霧流リビュレット状液膜領域の伝熱特性
- 垂直管内空気-水系噴霧流熱伝達
- 生体内血流動態の可視化計測シミュレータの開発
- 乱流スカラー束輸送方程式モデルに関する基礎的研究
- A-9 吹き出し・吸い込みを伴うチャネル乱流の数値予測における乱流モデルの評価(高温タービンと冷却技術)
- 画像処理流速計による3次元流れ計測技術
- 二次元衝突噴流のよどみ領域における乱流輸送機構に関する研究
- 軸対称衝突噴流のよどみ域における輸送機構に関する研究
- 二空間モデルによる二成分二相スターリング機関の性能予測
- 3327 マイクロフローメータの非定常流体特性の計測(S44 マイクロ・スケール・デジタル・エンジニアリング,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- マイクロフローメータの流体特性とPIV計測
- マイクロフローメータの流体特性の可視化計測
- 画像処理を利用した速度場の計測
- 熱流体の計測法とデ-タ処理-7-3次元画像処理流速計による壁面近傍の乱流計測
- 三次元画像処理流速計による乱流計測(流れの不安定性と乱流の渦構造)
- デジタル画像処理による剪断乱流の三次元計測(第9回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 三次元画像処理流速計による二次元チャネル乱流の乱流統計量の測定
- 画像処理に基づく流れの三次元計測に関する研究
- (5) 壁面乱流の壁近傍領域の擬縦渦構造と構造論的モデリング : 論文賞
- 壁面乱流の壁近傍領域の擬縦渦構造と構造論的モデリング
- 曲率壁の全面膜冷却に関する研究 : 第2報、凹曲面壁上の物質伝達
- 液柱マランゴニ流による振動流の3次元観察
- ESPI法を用いた鏡面反射面における面外変形測定
- 軸対称水衝突噴出流中の固体粒子挙動のラグラジアンシミュレーション : 流体工学 , 流体機械
- ダブルパルスレーザー誘起蛍光法によるディーゼル燃料噴霧のディジタル画像計測 : 第2報 : ディーゼル燃料噴霧の内部構造のPIV計測 : 熱工学, 内燃機関, 動力など
- 713 液柱マランゴニ対流の動的表面変形と表面温度変動の相関(オーガナイズドセッション7 流れの可視化応用解析)
- 707 フォトクロッミク法によるマランゴニ対流の表面流速測定(オーガナイズドセッション7 流れの可視化応用解析)
- ダブルパルスレーザ誘起蛍光法によるディーゼル燃料噴霧のディジタル画像計測 : 第1報, 計測手法の開発と燃料噴霧の可視化 (画像処理応用熱流体計測)
- 非球形粒子の粒子径・速度のステレオ画像計測
- ステレオ画像法による粒子径・速度の同時計測
- 軸対称衝突噴流よどみ領域の乱流特性
- 平板境界層内の縦渦による伝熱促進機構
- 「きぼう」におけるマランゴニ対流実験 : 第2期実験
- 円管内乱流伝熱に対する脈動の影響に関する実験的研究 : 第2報,位相平均特性
- 円管内乱流伝熱に対する脈動の影響に関する実験的研究 : 第1報,時間平均特性
- 非定常マランゴニ対流の三次元流動と液柱表面温度の同時観測
- 微小重力下における液柱マランゴニ流の実験と解析
- 全面膜冷却技術(FCFC)に関する研究 : 第2報,局所熱伝達率の測定
- g-ジッターシミュレータにおける液柱振動挙動の可視化計測
- 「きぼう」における流体物理実験
- 脳動脈瘤内血流動態の数値解析と実験的検証
- 脳動脈瘤モデル内部に作用する壁面せん断応力の測定
- 乱流中の高分子ポリマー挙動のその場可視化への挑戦
- 軸対称衝突噴流の二点相関と乱流長さスケール
- 3326 単眼ステレオ視マイクロPTV計測システムの開発(S44 マイクロ・スケール・デジタル・エンジニアリング,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 液柱マランゴニ対流における気液界面挙動の測定
- 3-D PTVの開発とFPEFへの搭載から振り返ったMEIS
- 流体挙動の可視化計測技術
- 液柱マランゴニ対流の宇宙実験と可視化計測
- TR-IA 6号機の液柱マランゴニ対流実験を振り返って
- 「高速度ビデオ/カメラ撮影の最前線」特集の企画にあたって
- 第6回アジア可視化シンポジウム報告
- 画像処理技術で流速をはかる (特集 : はかる)
- 3次元PIVに実用化に向けて
- PIVのメッカに滞在して
- ダイナミックPIVを用いた軸対称衝突噴流の測定
- 熱輸送を伴う一様非等方性減衰乱流の直接数値シミュレーション
- 一様等方性乱流中の熱輸送の直接数値シミュレーション : プラントル数の効果
- 壁乱流における秩序構造内での乱れの等方化機構(乱流の発生と統計法則II)
- 軸対称自由噴流における乱流応力の収支
- 軸対称自由噴流の自己保存領域における乱流統計量
- 軸対称噴流の渦輪挙動に対する周期的じょう乱の効果
- The Effects of Free Steram Turublence on Full : Coverage Film Cooling
- 軸対称噴流-有限長直管の自励振動現象
- 非定常擬縦渦モデルによる壁近傍乱流輸送機構の数値解析
- 軸対称せん断層の衝突に伴う自励振動現象
- レーザ誘起蛍光による噴霧計測
- 液柱マランゴニ対流不安定性の宇宙実験(国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」における流体実験)
- 3次元画像処理流速計による乱流気流計測
- 曲率壁の全面膜冷却に関する研究 : 第1報,凸曲面壁上の物質伝達
- 全国膜冷却技術(FCFC)に関する研究 : 第3報, 部材内熱伝導計算と表面側速度・温度分布
- 非等方K-ε乱流モデルを用いた境界層流れの数値予測
- 乱れの壁面漸近条件を考慮した非等方K-ε乱流モデルの提案
- k-ε乱流モデルに対する新たな提案とその評価 : 第2報,モデルの評価
- k-ε乱流モデルに対する新たな提案とその評価 : 第1報,モデルの開発
- 液柱マランゴニ対流不安定性の宇宙実験
- 液柱マランゴニ振動流に及ぼす熱電対挿入の影響
- 二次元チャネル内乱流におけるストリーク構造
- 強制対流平板乱流境界層における輸送機構に関する研究 : 第1報, 液晶による非定常壁面温度場の可視化
- 全面膜冷却技術(FCFC)に関する研究 : 第1報,熱伝導壁の冷却効率
- 壁乱流に対するレイノルズ数効果 : より効果的なフィードバック制御に向けて (乱れの発生,維持機構および統計法則の数理)
- On Turbulent Flow Streamwise Rotation (乱流の統計性質と構造に基づくその動力学的記述)