ステップ状ふく射加熱による円筒状試料の熱拡散率測定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A measuring method of the thermal diffusivity of cylindrical samples such as boiler tubes by stepwise radiative heating is described. Heat transfer tubes sometimes are coated by extracted materials as scale on the inside surfaces and make two layered-composites. The inside surface of this cylindrical sample is subjected to a stepwise radiative energy from a stick type lamp and resulting temperature history of the outside surface is recorded. From this temperature rise, the thermal diffusivity value of the inner layered-material is determined by comparison with one dimensional theoretical temperature variation. The degree of errors due to heatloss from the surfaces are theoretically analyzed. Experimental results for an aluminum tube and a tool steel tube agree well with the reference data. Thermal diffusivity of the steel tube coated with gypsum is measured.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1984-03-28
著者
関連論文
- 第2回ガスタービンに関する座談會記録 : 内燃機関部門主催
- 界面流動に関する文献調査結果
- 微風速測定用自動平衡形沈鐘式徴圧計について
- 微風速測定用自動平衡形沈鐘式微圧計について
- 高速電磁液流調査研究分科会報告
- 高速電磁液流に関する調査分科会報告
- ダイヤモンド薄膜の燃焼合成における基板温度の影響 : 成長速度と結晶状態について
- ダイヤモンド薄膜の燃焼合成に及ぼす水素およびメタン添加の影響
- ダイヤモンド薄膜の燃焼合成に及ぼす水素およびメタン添加の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- ダイヤモンド薄膜の燃焼合成に及ぼす当量比,速度勾配ならびに基板表面粗さの影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- よどみ流平面火炎によるダイヤモンド薄膜の燃焼合成
- Ti-Al-C系燃焼合成における燃焼速度ならびに可燃範囲に及ぼす種々のパラメタの影響
- Ti-Al,Ti-Al-C系燃焼合成における生成物形状に及ぼす各種パラメタの影響 : 燃焼速度,燃焼形態との関連性
- 球状炭素粒子および粒子群の燃焼挙動に及ぼす酸素濃度, 初期粒径の影響
- Ti-Al系自己発熱反応過程の燃焼速度に及ぼす種々のパラメタの影響(粒度分布の狭いTi粒子を用いた場合)
- Ti-C系燃焼合成の可燃範囲ならびに燃焼速度に及ぼす試料寸法の影響
- 傾斜機能材料の熱拡散率分布の推定
- ステップ状部分加熱による傾斜機能材料の非定常温度応答
- 傾斜機能材料の熱拡散率分布の推定 : 解析的検討
- 熱物性値が分布する物質の非定常温度応答 : 傾斜機能材料の温度応答における近似解の有用性
- 「複合材料の熱物性値評価研究会」最終報告
- ガスタービンの燃焼調査分科会報告
- ガスタービン用複室燃焼器の研究
- ポテンシャル理論によるうず巻噴射弁の設計法
- ガス・タービン内における高負荷燃焼について
- ガスタービン内における高負荷燃焼について
- 液體の微粒化特性におよぼす豫熱の效果
- 渦卷噴射弁最良形の実験的研究
- 各種渦巻噴射弁の微粒化特性比較実験 : 第4報, 長ねぢ及び短ねぢ渦巻弁, 結論
- 各種渦巻噴射弁の微粒化特性比較実験 : 第3報, 細溝弁
- 各種渦巻噴射弁の微粒化特性比較実験 : 第2報, 単孔渦巻弁
- 各種渦巻噴射弁の微粒化特性比較実験 : 第1報, ヘッセルマン噴射弁
- 第17回日本熱物性シンポジウム : 特別セッション(C)薄膜・微小領域の熱物性/熱測定パネルディスカッション
- バインダで粒子を固定したシリカゲル-水吸着冷凍サイクル用フィンチューブ型充填層におけるフィン高さの最適化
- 入門講座 熱伝導率(8)ステップ状加熱法
- 溶融塩の熱伝導率・熱拡散率の測定 (特集 溶融塩技術の最近の発展)
- レーザフラッシュ法とその標準化
- レーザパルスを受ける有限媒質中の非フーリエ温度波伝ぱ : 第2報, ガウス形レーザパルスの吸収が媒質の厚さ方向に分布する場合
- キャッチフレーズ
- レーザパルスを受ける有限媒質中の非フーリエ温度波伝ぱ
- 周期的加熱時における無限平板中の非フーリエ温度応答
- スズキ株式会社内山久男会長に聴く : さまざまな制限の中での技術開発
- 複合材料の熱物性評価
- 静電気力による均一微粒化
- 静電気力による均一微粒化
- ガスタービン用複室燃焼器の研究
- 9・1 伝熱および熱力学 : 9. 熱工学
- TiC燃焼合成における可燃限界, 希釈限界, ならびに燃焼速度に及ぼす粒径の影響
- 熱流体の計測法とデ-タ処理-4-CARSによる非接触温度・濃度測定
- 非定常加熱時の多層試料内温度応答の解析解
- 部分予混合拡散火炎の火炎構造 : CARSによる吹飛び限界近傍の火炎構造の研究
- 部分予混合拡散火炎の火炎構造 : CARSによる温度および濃度分布の測定
- CARSによる非接触温度測定
- 排熱利用によるGHPシステムの成績係数向上(熱工学,内燃機関,動力など)
- 554. ナトリウム-アルゴン垂直上昇2相流のボイド率と熱伝達率(昭和46年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 関節摩擦の影響を考慮した宇宙ロボットの最適軌道計画
- ステップ状ふく射加熱による円筒状試料の熱拡散率測定法
- ステップ状ふく射加熱による液体の熱拡散率測定法 : 第2報,熱損失特性と溶融塩の測定
- 液体燃料噴霧燃焼器に関する研究 : 第2報, ライナの影響
- 方形波パルス加熱による熱定数測定法の研究
- 二相流における気ほうの拡散に関する研究 : 第2報, 単相乱流水中における単一気ほうの拡散と熱のうず拡散について
- 二相流における気ほうの拡散に関する研究 : 第2報,単相乱流水中における単一気ほうの拡散と熱のうず拡散について
- 液体燃料噴霧燃焼器に関する研究 : 第1報, 保炎器および蒸発板について
- 液体燃料噴霧燃焼器に関する研究 : 第1報, 保炎器および蒸発板について
- ステップ加熱定常法による熱定数の迅速測定法
- うず巻噴射弁の微粒化特性とその設計法
- 二相流における気ほうの拡散に関する研究 : 第1報,気ほう拡散係数測定法
- 高温融体の熱・流体計測に関する調査研究分科会報告
- 非定常法による熱定数の迅速測定法
- 飽和プール沸騰における発生蒸気ほうの挙動 : (第2報, バーンアウト点近傍および遷移沸騰における挙動)
- 飽和プール沸騰における発生蒸気ほうの挙動 : (第1報, 核沸騰および膜沸騰における挙動)
- 明日の機械工学を考える
- 熱定数迅速測定法の自動化に関する研究
- モノから入る教育の実践
- 熱物性の測定 (新しい測定技術)
- 6%への挑戦
- 不均質材料の熱的・機械的性質 (不均質性に挑む)
- 流体の熱伝導率計測 (流体の物性計測特集)
- 会長就任にあたって
- 熱の伝播速度は無限大か : 非フーリエ問題の原点
- より速く, より微細に, より論理的に : 熱物性研究の将来
- 韓国熱物性学会との交流協定の再締結について
- 熱物性研究の先端性と現実問題
- 熱物性賞をいただいて
- レーザフラッシュ法による金属の熱拡散率測定法の標準化
- 韓国熱物性学会との交流協定について
- 傾斜機能材料の熱物性値評価の考え方
- く形流路内温度助走区間における乱れ促進体挿入による強制対流伝熱促進
- 矩形流路内温度助走区間における正3角柱乱れ促進体挿入による伝熱促進
- 熱伝導率測定法の進展と測定方法の選び方
- ステップ状ふく射加熱による液体の熱拡散率測定法 : 第1報,測定法の原理と誤差の理論的検討
- 高温空気中を落下する噴霧液滴の蒸発 : 蒸発速度の測定
- 高温空気中を落下する噴霧液滴の蒸発 : 蒸発速度の測定
- 31 Na-Ar垂直上昇二相流のボイド率測定法電磁流量計法とγ線透過法の比較検討(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 矩形流路内温度助走区間における正三角柱乱れ促進体挿入による伝熱促進
- フーリエの法則と非フーリエ熱伝導
- 熱物性値の測定法とその進歩-2-
- 熱物性値の測定法とその進歩-1-
- 熱物性研究50年のトレンド (日本伝熱学会創立50周年記念特別号) -- (特集 創立50周年を迎えて)
- 熱物性研究50年のトレンド