過熱水滴の突沸挙動におよぼす電解質(NaCl)の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
過熱度が時間とともに変化する場合について過熱水滴の突沸挙動におよぼす電解質(NaCl)の影響を核生成仕事の観点から検討した.本研究においてNaClの濃度が2〜3質量%の付近でNaClの核生成抑制効果が最大となることを明らかにし,電解質の効果を考慮した過熱水滴の突沸挙動に関する整理式を導出した.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1982-06-25
著者
関連論文
- ラジオ教材を用いた授業実践
- 持続可能な成長につながる人間力の育成をめざす技術科学習プログラムの開発 : PDCAサイクルによるループ・スパイラル学習の提案
- 2311 火花点火エンジンのシリンダ壁面における潤滑油蒸発に関する研究(S26 エンジントライボロジーと潤滑油,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ピストンリングの温度と動きを考慮したピストンリング部の油膜厚さと熱移動の解析
- ピストンリング部における油膜温度, 油膜厚さと熱移動の解析
- 技術・家庭科に関する意識調査
- 0739 ピストンリング部の潤滑・熱伝達に及ぼすリング形状の影響(S44-2 燃料および潤滑技術(2),S44 燃料および潤滑技術)
- 233 ピストンリング部の潤滑特性に及ぼすリングすべり面形状の影響(摩耗・潤滑)
- 414 継続的成長をめざすロボット製作学習プログラムの提案(工学教育・教材開発)
- ピストンリングの温度と動きを考慮したリング部における潤滑特性の解析
- 123 技術教育における自律型ロボット教材を用いた授業実践 : 計測・制御学習に対する効果(OS5-I 工業技術教育全般)
- 正方形曲がりの管内の層流助走区間に関する解析と可視化実験
- 水力学的不安定流れと境界壁形二次流れの相互干渉とその階段的な遷移発達 : 長方形曲りダクト内の層流速度助走区間問題
- レーザー誘起蛍光法による油膜温度の計測(基礎実験)
- 技術科学生向け機械工学実験実習に関する一考察
- 低温度差スターリングエンジンを搭載した模型自動車の試作
- 教育用スターリングエンジンの開発 : 簡易最大軸出力予測法
- 固体面上におかれた加熱水滴の突沸挙動 : 固体面ぬれ性の影響
- CADを用いた製図授業の試み
- 校内ネットワークを利用した学習教材の開発
- 1209 技術科教育における生徒の能力を生かした学習システムに関する研究(OS13-2 技術教育・工業技術教育・工学教育の取り組み)
- エンジン燃焼室壁面における潤滑油蒸発量の予測--油膜温度とライナ壁温度の影響
- 代数応力モデルによる正方形断面管内の発達乱流解析
- ピストンリング部における油膜温度, 油膜厚さと熱移動の解析 : 局所油膜粘度を考慮した場合
- 非定常三次元放物形方程式によるきつい曲り円管内層流強制対流熱伝達の数値解析
- 銅板上に置かれた過熱水滴の突沸挙動 : 供試面ラッピング条件の影響
- 銅板上に置かれた過熱水滴の突沸挙動 : C砥粒による湿式ラッピング時における工作液の影響
- 室内気流分布の数値計算および模型実験 : 二次元層流域
- 振動を受ける過熱水滴の突沸挙動--振動数の影響
- コンピュータ支援機械工学実験実習システムの開発 : 内燃機関
- ピストンリングとシリンダライナ間の潤滑特性に関する研究
- 伸張状態におかれた水滴の突沸挙動に及ぼす水滴保持面ぬれ性の影響
- 曲り円管内助走区間における共存対流熱伝達
- 曲り円管内層流助走区間流れに関する研究 : 第1報、入口速度分布による発達の相違
- 過熱水滴の突沸挙動におよぼす電解質(NaCl)の影響
- 過熱水滴の突沸温度を支配する因子について
- 過熱水滴の突沸に関する実験と解析 : 過熱度が時間的に変化する場合
- 過熱水滴の突沸に関する実験と解析 : 過熱度が時間的に変化する場合
- 過熱水滴の崩壊に関する実験
- 過熱水滴の崩壊に関する実験
- 過冷却水滴の凍結に関する実験
- 振動を受ける伸張下に置かれた水滴の突沸挙動 : 供試母液ろ過の影響
- ハイブリッド自動車のシステムに関する研究 : モード走行における燃費の解析
- 固体面上に置かれた過熱水滴の核生成に及ぼす供試面洗浄法の影響
- 曲り円管内層流助走区間流れに関する研究 : 第2報、速度分布の可視化による測定
- 中学校技術系列におけるコンピュータの利活用
- (73)教員養成系大学・学部における技術教育カリキュラムに関する研究(第20セッション 体系的教育課程の編成)
- 製図授業におけるCAD/CAMシステムの導入についての考察
- 中学校技術科機械領域におけるエネルギー変換に関する学習指導システム(第2報) : 可搬式揚水ホンプ
- 中学校技術科機械領域におけるエネルギー変換に関する学習指導システム 第1報 : 単位
- 技術科教育における環境保全学習に関する教材開発
- 過熱水滴の突沸挙動に及ぼす振動の影響
- 学習者の脳特性調査方法に関する研究(第2報) : パソコンによる調査システムの実践
- 学習者の脳特性調査方法に関する研究(第1報) : パソコンによる調査システムの開発
- レーザー誘起蛍光法による二平面間に存在する液体の温度と厚さの同時計測
- 振動を受ける過熱水滴の突沸挙動ー振動強度の影響ー
- 伸張下に置かれた水滴の突沸挙動に及ぼす振動の影響
- リングの温度と動きを考慮したピストンリング部の潤滑特性の解析 : リング形状の影響
- 自律型ロボット教材を活用したプログラムと計測・制御学習に関する授業方法の開発と評価
- 内燃機関のピストンリング部における潤滑特性の解析 : リングすべり面形状の影響
- L型火花点火エンジンを用いた希薄燃焼に関する研究
- L型火花点火エンジンの希薄燃焼に関する基礎研究
- 過熱水滴の核生成挙動に及ぼす振動の影響