ディスク形MHD発電機内の放射状超音速流れの挙動 : 第2報, 発電時の流れの計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Structures of supersonic radial flow with the Lorentz force in a disk MHD channel have been investigated by experiments of the blow down facility. Total pressure profiles across the channel hight at the exit of the MHD channel, static pressure distributions and electric potential distribution along the radial direction on the wall were measured. It has been observed that the Lorentz force makes the flow uniform markedly while the working gas without the Lorentz force flows asymmetrically in the direction perpendicular to the flow direction in the downstream of the channel. It has been confirmed that the flow uniformity depends on experimental conditions, where increasing the load resistance and the seed fraction both make the flow more uniform. There is a strong correlation between the asymmetry of the Mach number distribution and the electric field near the exit of an MHD channel, namely the smaller the electric field is, the larger the degree of the asymmetry becomes.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1998-03-25
著者
-
吉川 邦夫
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
山岬 裕之
東京工業大学
-
末包 哲也
東京工業大学炭素循環素材研究センター
-
塩田 進
東京工業大学
-
塩田 進
静岡理工科大学
-
末包 哲也
徳島大学
-
関 孝和
東京工業大学大学院
-
吉川 邦夫
東京工業大学フロンティア研究機構
-
吉川 邦夫
東京工業大学
-
末包 哲也
東京工業大学
関連論文
- 水蒸気加熱処理による下水汚泥の脱水性向上に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 小型廃棄物ガス化発電システムの燃料ガス中に含有される軽質タールの計測に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- スターリングエンジンの発電特性に及ぼす燃料ガスの発熱量の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 廃棄物の高温水蒸気ガス化による高水素濃度ガス生成に関する基礎的研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 廃棄物の高温水蒸気ガス化による高水素濃度ガス生成に関する基礎的研究
- 動物系バイオマスのガス化時における有害窒素化合物の生成挙動に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- バイオマスガス化プロセスにおける燃料種の影響
- 一般廃棄物及びバイオマスを用いた小型ガス化発電に関する研究(再生可能エネルギー)
- 下水汚泥の水蒸気加熱処理による固体燃料化技術に関する研究(再生可能エネルギー)
- クローズドループMHD発電実験装置における発電流路内の電磁流体挙動と発電特性の数値シミュレーション
- スギ林における酸の乾性沈着量の時間的変動 : インフェレンシャル法による沈着量の年変化と季節変化の評価
- インフェレンシャル法による森林への硫黄化合物の乾性沈着量の推定 : SO_2の乾性沈着に及ぼす葉面のぬれの影響
- 衝撃波管駆動高温希ガスプラズマMHD発電実験
- 3-38.高含水バイオマスの中圧水蒸気による燃料化((10)水熱等1,Session 3 バイオマス等)
- 鶏糞を燃料とする小型ガス化発電システムの実証研究(バイオマス利用への機械工学的アプローチ-前処理技術から(バイオマス利用への機械工学的アプローチ-前処理技術から廃棄物発電まで-(2),バイオマス利用への着小合工学的アプローチ-前処理技術から廃棄物発電まで-)
- 3-35.牛糞を用いた熱分解ガス化発電システムに関する研究((11)ガス化III,Session 3 バイオマス等)
- ディスク形CCMHD発電機を組込んだ超音速クローズドループの特性
- クローズドループMHD発電実験装置における発電実験の数値シミュレーション
- クローズドループMHD発電実験装置における発電実験条件下の不純物とシーディング
- クローズドループMHD発電実験装置における発電実験条件下の熱流体特性
- 平板に垂直に置かれた円すい台まわりの流れ
- 循環流動層の流動媒体の違いがバイオマスガス化時のガス生成特性・タール排出量に及ぼす影響 : 活性アルミナ粒子によるタール排出量低減効果
- 521 超音速流れ場における非平衡プラズマの挙動(O.S.5-5 プラズマ流体2)(O.S.5 機能性流体とシステム化)
- 520 MHD発電機とクローズドループにおける作動流体の違いによる特性比較(O.S.5-5 プラズマ流体2)(O.S.5 機能性流体とシステム化)
- 519 衝撃波管を用いた非平衡プラズマMHD発電(O.S.5-5 プラズマ流体2)(O.S.5 機能性流体とシステム化)
- 514 非平衡プラズマMHD発電機の性能に与える高周波電磁界印加の効果(O.S.5-4 プラズマ流体1)(O.S.5 機能性流体とシステム化)
- ディスク形MHD発電機の性能に与える高周波電磁界印加の効果
- 片側アノード電極ディスク形MHD発電機の性能
- ヘリウムを用いた衝撃波管駆動ディスク形MHD発電機の高性能化
- MHD発電機における高周波電磁界印加の効果
- ディスク形MHD発電流路における非平衡プラズマ生成とMHD相互作用
- ディスク形発電機内の放電構造とプラズマ特性
- 超音速ファラデー型MHD発電機の断熱効率
- プラズマMHD直接発電の高性能化実験
- 分子による吸収を利用したカリウム原子密度測定法
- 木質系バイオマスの高温空気吹きガス化および発電特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 3-2-2 SOFC燃料ガス中タール分によるNi/ScSZサーメットアノードの劣化挙動(3-2 ガス化2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- ガスダイナミックレーザ用低圧ディフューザの空力特性
- 高電圧DBDプラズマアクチュエータに関する実験的研究
- 3-2-1 バイオマスガス化プロセスにおけるスクラバーを用いたタールの低減に関する研究(3-2 ガス化2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 負荷変化によるディスク形MHD発電機の過渡現象
- MHD発電機内の電磁流体現象(電磁流体)
- 最近の高効率 MHD 発電の研究開発
- MHD発電機内の圧力変動
- ディスク型MHD発電機の負荷切替による過渡現象
- 入口スワールをもつディスク形MHD発電機の流れ場の挙動
- 3-11-3 エマルジョン混合法を用いたBDF生成エステル交換反応の促進(3-11 BDF2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- ディスク形流路内超音速流れと全圧損失に関する三次元数値シミュレーション
- 液体金属MHDエンジン発電システムの基礎動作特性(第12回MAGDAコンファレンス)
- 522 非平衡プラズマMHD発電機の三次元性能数値計算(O.S.5-5 プラズマ流体2)(O.S.5 機能性流体とシステム化)
- 衝撃波管駆動ディスク形MHD発電機の性能数値計算
- 衝撃波管駆動 Disk-IS1 発電機の性能数値計算
- 希ガスプラズマMHD発電の現状と展望(シンポジウムII : エネルギー・推進 : MHD発電とMHD推進)
- 高温空気燃焼ボイラの熱特性に関する研究 : 第2報,数値計算による検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高温空気燃焼ボイラの熱特性に関する研究 : 第 1 報実験による検討(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- 高温空気を用いた石炭・廃棄物ガス化発電システム
- 負荷整合時の発電性能とプラズマ状態
- ディスク形MHD発電機の性能改善に関する数値解析
- 木質バイオマスガス化発電システムの発電特性(バイオマス資源のエネルギー利用)
- 3-42.高温水蒸気を用いた廃棄物ガス化発電システムの発電特性((10)燃焼等,Session 3 バイオマス等)
- 冷熱利用リニアスターリング発電機の性能予測
- リニアスターリング発電機の性能予測
- 1G1100 スギ林における酸の乾性沈着量の時間的変動
- ローレンツ力作用下でのディスク形MHD発電機内の熱伝達
- 熱工学技術を活用した大学発ベンチャー起業 : 小型廃棄物ガス化発電システムの研究開発と事業化
- 分散型廃棄物ガス化発電技術による一般廃棄物処理(FP2 燃料多様化・環境技術2)
- クローズドループMHD発電実験装置における発電実験の現状
- 断面積比が小さいディスク形MHD発電機における等エントロピー効率向上に関する実験
- 2000℃級コアドブリック床高温熱交換器の熱特性
- 溶融石炭灰除去用高温フィルターの開発(〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕)
- ディスク形MHD発電機を用いた高エンタルピー抽出実験 (小特集 電磁力関連流体工学)
- 強いローレンツ力下での超音速流れ : 断面積比の影響と圧力損失
- ディスク形MHD発電機の性能に対する上流全圧の影響
- ディスク形MHD発電流路内の流れの挙動
- 高温空気燃焼における希釈ガス種の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- ディスク形MHD発電機内の放射状超音速流れの挙動 : 第2報, 発電時の流れの計測
- ディスク形MHD発電機内の放射状超音速流れの挙動 : 第1報,非発電時の計測と3次元数値解析
- 1C21 横浜市における降水中の非海塩起源塩化物イオンの挙動(4) : 海塩の輸送と反応
- 1C20 横浜市における降水中の非海塩起源塩化物イオンの挙動(3) : 経年変化
- 1I07 横浜市における浮遊粒子状物質中の塩化物イオン成分の挙動(2)
- 3H1215 横浜市における浮遊粒子状物質中の塩化物イオン成分の挙動
- 2A1000 横浜市における降水中の非海塩起源塩化物イオンの挙動(2)
- フック法によるアルカリ金属の原子数密度と第2二重共鳴線による全吸収の対応関係の測定
- 2000℃級ペブル床超高温熱交換器の開発
- 廃棄物ガス化発電用混焼ディーゼル機関に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 廃棄物ガス化発電用低カロリーガス駆動エンジンの燃焼特性に関する研究
- 小型廃棄物ガス化発電システムのガス化・発電特性(オーガナイズドセッション1 バイオマスエネルギー変換)
- 7-2.小型廃棄物ガス化発電システムのガス化・発電特性((1)廃棄物リサイクル・熱利用,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 廃塗料滓の熱分解ガス化発電に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 3-53.一般廃棄物を用いた小型ガス化発電に関する研究((14)ガス化2,Session 3 バイオマス等)
- 廃棄物ガス化用高温熱交換器の開発
- 固体廃棄物の定温熱分解ガス化に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 非対称ノズルを用いた超音速旋回流の生成 : 第3報, 数値解析による流れ場の評価
- 非対称ノズルを用いた超音速旋回流の生成 : 第2報, 全圧損失の抑制
- 固定床廃棄物熱分解炉の炉内反応に関する数値シミュレーション解析
- 溶融炭酸塩膜を用いた高温ガス精製方式の開発
- クローズドサイクルMHDの運転条件下でのカリウム原子4p-4s遷移とセシウム原子6p-6s遷移の換算吸収係数の決定
- 高効率CCMHD単独発電システムの提案
- 超音速自由渦型レーザー窓の空力特性-ディフューザ効果-
- バイオマスガス化の普及と生成ガス品質向上への取り組み